心身障害児(者)と共に歩む会 ひまわりクラブ(任意団体)

基礎情報

団体ID

1207668847

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

心身障害児(者)と共に歩む会 ひまわりクラブ

団体名ふりがな

しんしんしょうがいじしゃとともにあゆむかい ひまわりくらぶ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表

代表者氏名

河上 邦子

代表者氏名ふりがな

かわかみ くにこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

059-0034

都道府県

北海道

市区町村

登別市

市区町村ふりがな

のぼりべつし

詳細住所

鷲別町3丁目13-3

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

-

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1995年7月2日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

北海道

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、文化・芸術の振興、スポーツの振興

設立以来の主な活動実績

1995年(設立年)当初、会員の年齢層(園児・小学校低学年)に合わせた季節レクリェーション(年4回)と保育士・保健師を招いての勉強会が主な活動。
 1998年4月、リズム教室スタート(月2回)。講師は音楽療法士。2006年まで実施。
 1998年6月、体操教室スタート(週1回)室蘭市体育協会指導員の協力を得て実施。現在も継続中。
 2001年、室蘭おもちゃライブラリー開館(月1回、旧・室蘭市立えとも学園にて)。当ひまわりクラブだけでなく地域の障害児者・その家族にも開放。2009年まで実施。
 2003年、卓球教室スタート(週1回)。障害者スポーツ指導員の厚意により実現。現在も継続中。
 2008年4月~2009年3月、フライングディスク教室開催(月2回、全24回)。日本財団の助成を受けて実施。活動目標のひとつである「北海道障害者フライングディスク大会」には8名が参加した。
 2009年8月~2010年3月、「ひまわり学校」開催(月1回、全8回)。北海道労働金庫の助成を受けて実施。学校や家庭単位では出来ないことを体験し、きちんと学べる場を作るのが目的。手話・生け花・発掘体験・車いす操作学習を実施。

団体の目的
(定款に記載された目的)

学齢期の障害児が、放課後や長期休暇の余暇時間を、いきいきと過ごせる居場所を作る。学業を終えて在宅や施設入所となった障害者、あるいは、就労しし社会人となった障害者の人たちへ、スポーツや文化活動を通じて人とかかわり、交流を深める機会を提供する。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

ひまわりクラブは、学齢期の障害児が放課後余暇時間を有意義に過ごせるようにしたいと願う母親たちが集まって発足。当初の活動は、子ども向けには、花火・キャンフ゜・クリスマス会等、季節レクリェーションを、親向けには、障害・育児に関する勉強会や作業所・養護学校の見学会を行った。
 健常の子どもたちが学校から帰宅後、習い事にでかけるように、障害児にもできるお稽古事が何かないものかと考えていたところ、音楽療法士の先生との出会いがあり、リズム教室(月2回)が誕生。その先生の紹介で、室蘭市体育協会スポーツ指導員の方とも縁ができ、体操教室(週1回)が始まることとなった。
 卓球教室は、子どもたちにスポーツの楽しみを伝えたいと熱意をもった障害者スポーツ指導員の厚意で実現した(週1回)。ボールをころがす「盲人卓球」から始めた子どもたちも、今ではデームができるほどに上達し、北海道障害者スポーツ大会に出場する者もでてきた。リズム、体操、卓球とも、障害児者の実体にあわせた指導がありがたい。当クラブならではの「教室」だと思う。
 2001年から2009年までは「室蘭おもちゃライブラリー」を運営。月1回の開館で地域の障害児者にも開放して。毎回、学生・社会人ボランティアにきて貰った。この場所は彼らにとって、ボランティア体験の場になっていたと思う。
 近年新たに始めた活動はフライングディスク。障害の程度や年齢に関係なくできて、彼らの障害スポーツのひとつになり得ると考え、2008年、日本財団の助成を受けてフライングディスク教室を始めた。毎年開催される北海道障害者フライングディスク大会は彼らの大きな目標で、この年以降チーム名「室蘭ひまわりクラブ」で毎年十名余が大会に参加している。
 2009年、北海道労働金庫の助成を受けて、障害児者のペースで親子揃って学べる場=「ひまわり学校」を開校。毎回、身近な地域の方を講師に迎え、普段はできない「体験授業」(生け花・手話・魚拓・発掘体験・車いす操作ほか)を実施した。障害児者が新しいことに挑戦したり、大勢の人と出会い、繋がってゆける活動を「ひまわり学校」で今後も続けていきたい。

現在特に力を入れていること

ひまわりクラブが発足して15年余が経ち、会員の年齢層も高くなって、年々「社会人」会員が増えている。これまでは学齢期の子どもたちの余暇活動に重点をおいてきたが、今後は学業を終えた障害者の余暇活動を考える時期だと痛感している。これまでの活動が社会人になってからの余暇活動に繋がってほしいと思う。当クラブでは、卓球教室とフライングディスク教室が長く継続して行われており、子どもたちに定着している。そこで、その「定着度」を生かして、卓球とフラインディスクが彼らにとって、将来に渡り楽しみながら続けてゆく生涯スポーツとなるように導いていきたい。
 そのためには、卓球教室とフライングディスク教室の継続。学齢期の子、社会人となった会員それぞれが参加しやすい各スポーツ教室の場所・時間・頻度の設定と工夫。
スポーツ大会参加の推奨。他の障害児者団体にも活動を紹介し、共に活動する仲間を増やすことに力を入れている。
 文化面では、障害児者に幅広い分野で関心を持ってほしく(見聞を広げる)、そのきっかけとして「ひまわり学校」の取り組み(多様な体験活動・学習・仲間作り・交流のできる場を作ること)に力を入れている。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

 

会員種別/会費/数

 

加盟団体

 

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
6名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

 

報告者役職

 

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

 

監査の実施

未実施

監視・監督情報

 
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら