特定非営利活動法人日本青少年音楽芸能協会
|
団体ID |
1210336655
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
日本青少年音楽芸能協会
|
団体名ふりがな |
にほんせいしょうねんおんがくげいのうきょうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
児童青少年を対象とし、「音楽・芸能団体」を統括した法人は、日本に
は当法人しかありません。幼児から青少年までに、音楽芸能舞台作品 を広め、心を養うと同時に、音楽・芸能の体験活動を通じてコミュニ ケーション能力を付け、地域の活性化になればと思います。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
萱嶋 秩枝
|
代表者氏名ふりがな |
かやしま ちづえ
|
代表者兼職 |
蒼い企画 代表
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
160-0023
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
新宿区
|
|
市区町村ふりがな |
しんじゅくく
|
|
詳細住所 |
西新宿6-12-30 芸能花伝舎2階
|
|
詳細住所ふりがな |
にししんじゅく げいのうかでんしゃ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@seionkyo.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-5909-3083
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
祝日は連絡不可
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-5909-3084
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
基本的にe-mailでご連絡ください
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1979年5月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2000年1月18日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
11名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、保健・医療、地域・まちづくり、文化・芸術の振興
|
|
設立以来の主な活動実績 |
昭和54年おやこ対象コンサートなどを行っている14の音楽芸能団体で「日本青少年音楽団体協議会」を設立。
昭和58,59年「親と子どものための夏休み児童音楽フェスティバル」開催。 平成3年雲仙噴火災害チャリティコンサート開催。 平成9年音楽セラピー研究会発足、シンポジウム開催。 平成10年創立20周年記念として「子どものための舞台芸術フェスティバル」を開催。 平成11年「舞台芸術フェア」の一環で「子どものための音楽芸能ショーケース」「音楽セラピーワークショップ」を開催。 平成12年経済企画庁より特定非営利活動法人認証。日本青少年音楽芸能協会として改称し新法人としてスタート。 平成13年「子どもと舞台芸術-出会いのフォーラム」実行委員会を児童劇団、人形劇団や鑑賞団体と立ち上げ、夏休み1週間程度の期間で上演、シンポジウム、体験活動などを現在まで続けている。 平成14年から、(社)国土緑化推進機構助成事業「青少年による竹林ルネッサンス~21世紀のかぐや姫事業」では、竹林整備を行いその竹を使って楽器をつくり演奏会を行う事業を各地で実施、現在まで続けている。 平成21年文化庁の地域文化芸術振興プラン推進事業で「みんなで楽しむ音楽と芸能ひろば」を新宿東口モア4番街で開催。 平成23年子どものための舞台芸術創造団体4団体で、東日本大震災子ども舞台芸術支援対策室を開設。被災地で支援公演を続けている。 |
|
団体の目的
|
この法人は、わが国の児童及び青少年が、専門家による生の舞台芸術の鑑賞や協同活動を通して真実を見極める力や、豊かな人間性を培い、健全な成長を遂げるため、児童及び青少年をはじめ、広く国民を対象とした音楽芸能文化創造の質の向上を図り、普及、進行、調査、研究などを行うことをもって、日本における芸術文化の発展に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
児童及び青少年をはじめ、広く国民を対象とした音楽芸能文化の普及、振興。
児童及び青少年をはじめ、広く国民を対象とした音楽芸能文化事業の企画及び協力、提携、支援。 児童及び青少年をはじめ、広く国民を対象とした音楽や芸能によるセラピー活動の研究、調査、普及、振興。 児童及び青少年のための音楽芸能文化に関する出版、広報、調査、研究、資料の収集。 国内及び、海外の芸術文化関係諸団体との情報交換、交流活動、協同活動。 |
|
現在特に力を入れていること |
少子化、貧困下の状況の中で、子どもたちに良質な音楽芸能作品の提供の拡大、上演場所の拡大。
音楽芸能ジャンルのコラボレーションの新しい子どものための舞台作品づくり。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
各団体の活性化と共に、ジャンルを超えた子どものためのコラボレ
ーション作品の制作。子どものための音楽芸能体験活動(手作り楽器 など)など、を普及していきたいと思います。 |
|
定期刊行物 |
子どものための音楽芸能ひろば
青音協ニュース |
|
団体の備考 |
1979年 日本青少年音楽団体協議会設立
1999年 日本青少年音楽芸能協会に名称変更 2000年 特定非営利活動法人日本青少年音楽芸能協会設立、現在に至る |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
助成金
(社)国土緑化推進機構 「竹林ルネッサンス~21世紀のかぐや姫事業」 文化庁 「子どもとジャズオーケストラ実験工房コンサート」 (社)音楽文化創造 「子どもとジャズオーケストラ実験工房コンサート」 (社)私的録音補償金管理協会 「青音協ライブ」 実演家隣接権利センター 「青音協ライブ」 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
特定非営利活動法人子ども劇場おやこ劇場岐阜県センターとの協働
「子どものための音楽・芸能見本市 ショーケースin岐阜」 (社)児童演劇協会、児童・青少年演劇劇団協同組合、全国人形劇団協議会、子ども劇場首都圏、(社)日本芸能実演家団体協議会協働事業 「子どもと舞台芸術-出会いのフォーラム」 NPO法人こどもNPO・子ども劇場全国センターとの協働 「長期入院の子どもの心を癒す芸術との出会い事業」 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
委託事業
文化体験プログラム(東京都稲城市、栃木県岩船町、福岡県杷木町) |

最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
意思決定機構
総会 |
会員種別/会費/数 |
正会員29団体
|
加盟団体 |
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
1名
|
非常勤 |
1名
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
9名
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
11名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
2018年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
|
|
2019年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら