特定非営利活動法人子育て応援ナビぽっかぽか

基礎情報

団体ID

1219207121

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

子育て応援ナビぽっかぽか

団体名ふりがな

こそだておうえんなびぽっかぽか

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

岡山NPOセンター

認証日:2009年10月5日

団体の概要

2007年同級生の主婦3人で立ち上げた団体です。
子どもたちが笑顔で育ってほしいと活動しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

田口 豊郁

代表者氏名ふりがな

たぐち とよひろ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

710-0802

都道府県

岡山県

市区町村

倉敷市

市区町村ふりがな

くらしきし

詳細住所

水江187-2

詳細住所ふりがな

みずえ

お問い合わせ用メールアドレス

info@pokkapon.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

086-427-5550

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~15時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 土

備考

FAX番号

FAX番号

086-436-6270

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2007年11月11日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2008年6月25日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

岡山県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

19名

所轄官庁

岡山県

所轄官庁局課名

県民生活交通課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、地域安全、人権・平和、男女共同参画

設立以来の主な活動実績

 乳幼児と保護者の居場所として、平成20年8月に倉敷駅前商店街店舗2階に、ひろば・ぽっかぽかを開設。月・木の週2回、10時から15時まで開設。
 平成21年度から倉敷市の委託事業となり、週5日、月から金の10時から15時まで開設。
 平成22年4月より倉敷物語館喫茶室にて、「みんなのぽっ♪cafe」を営業開始。年末年始を除く、毎日10時から17時30分まで営業。平成22年10月に、ひろば・ぽっかぽかを倉敷駅前商店街店舗2階から、公立幼稚園2階に移転、同時に託児サービスを開始。週5日、月・火・金:10時から15時、水:9時から14時、木:11時から16時まで開設。平成24年10月より、地域子育て支援拠点事業ひろば型加算事業として、「出張ひろば・ぽっかぽかプラス」を倉敷駅裏に開設、毎週木曜日10時から15時まで行う。また、ひろば・ぽっかぽかの開設時間を月~金曜日10時から15時までに変更した。
 平成27年5月より、JR倉敷駅前の民家「さろん♪ぽっかぽか」にて、毎週火曜日に「赤ちゃんタイム」「きれい字ママ講座」を10時から13時までで開始した。同年6月から、岡山県の「多様な主体による協働による地域支援事業」の補助をいただき、「倉敷トワイライトホーム」事業を開始した。
平成28年4月に、倉敷市美和一丁目に地域子育て支援拠点「みんなの広場・ぽっかぽか」を移転、月~金曜日10時から15時まで開設。幼稚園2階の「ひろば・ぽっかぽか」は、週1回のみの開設となった。「出張ひろば・ぽっかぽかプラス」は、平成28年3月25日をもって閉所した。
 「倉敷トワイライトホーム」は、平成28年5月をもって「さろん♪ぽっかぽか」が契約満了となったため、倉敷市東町に拠点をうつして活動を行っている。現在、運営や資金集めを学生団体が主体となって活動しており、当法人は、利用児の保護者支援を行っている。
「みんなのぽっ♪cafe」は、運営元の方針変更のため協議の結果平成31年3月28日をもって閉店した。平成31年度倉敷市市民企画提案事業採択事業として、「はじめまして♡あかちゃん~これから始まる子育てを楽しむために~」を、倉敷市健康づくり課と協働して実施した。また、令和元年度、令和2年度には「岡山県社会教育関係団体による地域パワーアップ事業」を実施した。
 令和4(2022)年4月から、みんなの広場、出張ひろばの開所時間を9時~14時に変更した。

団体の目的
(定款に記載された目的)

子どもの健全育成に関する事業を行い、すべての子ども達がいきいきと行動し、心豊かに成長できる環境づくりをめざす。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

地域子育て支援拠点事業
(みんなの広場・ぽっかぽか、出張ひろば・ぽっかぽか/倉敷市委託事業)
家庭教育等情報収集・交換・発信事業
 (ぽっかぽか家庭教育学級/倉敷市委託事業)
地域ふれあい交流活動事業

専門家による相談事業
 (産じょく期ヘルパー/倉敷市委託事業、ママヘルパー)

現在特に力を入れていること

・乳幼児と保護者のための居場所づくり、親育ち子育ち(みんなの広場 ぽっかぽか、出張ひろば・ぽっかぽか)
・妊娠期、産じょく期ヘルパー

今後の活動の方向性・ビジョン

 子どもたちが笑顔で育つためには地域全体、社会全体で子どもとその家族を育む必要があることに気づきました。まず、ネットワークづくりをしたいと思います。また同時に、子どもが生まれてからの子育て支援ではなく、生まれる前から問題の発生を予防するための活動に取り組んでいきたいと思います。

定期刊行物

ぽっかぽか通信(毎月1回発行)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

愛のカンパ
ろうきん立ち上げ助成

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2008年度協働のまちづくりフォーラム
2009年度みんなで子育てボランティアNPO法人「びーのびーの」に学ぶ。
体験セミナー
2009年度子育ち親育ち実施プログラム応援講座
2015年8月 NPO法人倉koi実行委員会との共催「倉koi縁日」
2016,17年8月 倉敷物語館主催 NPO法人倉koi実行委員会との共催「くらしき縁日 夏祭り」

企業・団体との協働・共同研究の実績

みんなのぽっ♪カフェ(2010年度~2018年度)

行政との協働(委託事業など)の実績

地域子育て支援拠点事業(倉敷市子育て支援課)2009年度~継続中
子育ち親育ち実施プログラム応援講座 2009年度
家庭教育学級(倉敷市生涯学習課)2009年度~継続中
備中子育て晴れの国交流会(備中県民局)2011年度
ノーバディーズ・パーフェクト・プログラムinぽっかぽか (備中県民局) 2011年度
多様な主体の協働による地域支援事業(岡山県) 2015年度
産じょく期ヘルパー(倉敷市) 2015年度~継続中
地域のたまご”ももっこ”応援講座等事業(備中県民局) 2016年度
倉敷市男女共同参画推進事業 委託事業(ウィズアップくらしき) 2017年度
平成31年度倉敷市市民企画提案事業(倉敷市) 2019年度
岡山県社会教育関係団体による地域パワーアップ事業(岡山県) 2019~2020年度