特定非営利活動法人NPO法人 杜のくまさん
|
団体ID |
1228263842
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
NPO法人 杜のくまさん
|
団体名ふりがな |
えぬぴーおーほうじん もりのくまさん
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
鈴木 新英
|
代表者氏名ふりがな |
すずき しんえい
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
965-0131
|
都道府県 |
福島県
|
|
市区町村 |
会津若津市北会津町
|
|
市区町村ふりがな |
あいづわかまつしきたあいづまち
|
|
詳細住所 |
中荒井字稲荷5番地1
|
|
詳細住所ふりがな |
なかあらいあざいなりごばんちいち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
qqw95a29k@almond.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0242-58-3142
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0242-58-3142
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
969-3542
|
都道府県 |
福島県
|
|
市区町村 |
河沼郡湯川村
|
|
市区町村ふりがな |
かわぬまぐんゆがわむら
|
|
詳細住所 |
湊字村中甲270番
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2004年7月22日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2004年12月21日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
福島県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
17名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
障がい者
|
|
子ども、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
富山型として地域のニーズにこたえられるよう県内初の共生型デイサービスを開設し、実施してきました。
平成17年7月1日 児童デイサービス認可。 平成17年8月1日 適所介護サービス認可。 平成18年3月 第1回講演会、富山型の第1人者の惣万佳代子氏の講演会開催。 平成18年5月~9月 県子育て支援事業の実施。9月に岩瀬牧場へ親子で参加の交流会を実施し、親子だけでなく他の家族との交流の場となった。 平成18年10月 自立支援法の施行により、独自の地域活動が助成を受けてまちのくまさんを開設、日中一時支援受けることが出来た。 平成19年2月 第2回講演会、マジックショー開催し地域の方々との交流。 平成19年4月 日本財団の助成を受け、まちのくまさん・杜のくまさんのリフォームを計画・実施。 平成19年5月 子育て支援として音楽療法を実施 平成19年7月 第3回講演会。富山型の第1人者の惣万佳代子氏の講演会およびパネルディスカッションを開催。 平成19年11月 まちのくまさんリフォーム終了。 |
|
団体の目的
|
子供からお年寄りまで障害があってもなくても利用できる富山型として発信、今や共生型として始めてのこと、会津が地域に密着した誰もが利用できることを目的としています。
|
|
団体の活動・業務
|
1.障害者の介護施設の設置・運営
2.生活介護 3.放課後等デイサービス 4.児童発達支援 5.日中一時支援 6.富山型デイサービス |
|
現在特に力を入れていること |
子供からお年寄りまで障害があっても無くても利用できる富山型として始めて、利用者の理解もあり徐々に利用者のが増えています。毎日を楽しめる工夫を凝らした介護や保育等を考え、心身のバランスをとれた健康的な生活を提供できるよう日々努力しています。現在も利用の更なる拡大を視野に入れながら、地域により密着したサービスの提供に力を入れています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
現在、杜のくまさん in ゆがわは、令和5年9月30日まで一時休止をしています。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|