協同組合 生活協同組合パルシステム東京
|
団体ID |
1229282320
|
法人の種類 |
協同組合
|
団体名(法人名称) |
生活協同組合パルシステム東京
|
団体名ふりがな |
せいかつきょうどうくみあい ぱるしすてむとうきょう
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
・1970年~1976年:前身生協設立
・1987年~1993年:前身生協が合併、イーコープ、ジョイコープ設立 ・1996年:上記2生協と小金井生協、下馬生協が合併し「生活協同組合東京マイコープ」発足 ・2008年:「生活協同組合パルシステム東京」へ名称変更 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
松野 玲子
|
代表者氏名ふりがな |
まつの れいこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
169-8526
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
新宿区
|
|
市区町村ふりがな |
しんじゅくく
|
|
詳細住所 |
大久保2-2-6ラクアス東新宿ビル7F
|
|
詳細住所ふりがな |
おおくぼ らくあすひがししんじゅくびる
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
paltokyo-shimin@pal.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1970年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
その他
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
1833名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
その他
|
|
福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、人権・平和、国際交流、男女共同参画、消費者保護、市民活動団体の支援、助成活動、食・産業、漁業、林業
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・1977年:粉石けん『水ばしょう』、供給開始
・1981年:『こんせん』牛乳PB化(UHT120℃2秒) ・1983年:産直肉を使った無添加ハムソーセージ製造開始 ・1990年:個人宅配開始 ・1994年:リユースびんの回収始まる ・1994年:共済事業がスタート ・1995年:予約登録米スタート ・1998年:市民活動助成基金交付開始 ・2014年:「パルシステムの指定便」サービス開始 ・2016年:FIT電気(再生可能エネルギー)中心の電気の供給を開始 |
|
団体の目的
|
生活協同組合パルシステム東京の理念
「食べもの」「地球環境」「人」を大切にした「社会」をつくります (1)食べものの安全性にこだわり、生活者のくらしと健康を守ります (2)日本の食料自給力を強めるため、生産者とともに産直運動を発展させます (3)安全・品質・価格・産直・環境面でもっと優れた「商品」をつくります (4)女性の社会参加を応援します (5)平和、地球環境、福祉、たすけあいの活動を広げ、地域社会に貢献していきます |
|
団体の活動・業務
|
・1977年:粉石けん『水ばしょう』、供給開始
・1981年:『こんせん』牛乳PB化(UHT120℃2秒) ・1983年:産直肉を使った無添加ハムソーセージ製造開始 ・1990年:個人宅配開始 ・1994年:リユースびんの回収始まる ・1994年:共済事業がスタート ・1995年:予約登録米スタート ・1998年:市民活動助成基金交付開始 ・2014年:「パルシステムの指定便」サービス開始 ・2016年:FIT電気(再生可能エネルギー)中心の電気の供給を開始 |
|
現在特に力を入れていること |
・パルシステム事業
・商品産直・食の安全・食育・お米の出前授業 ・環境政策 ・電力事業 ・平和と国際連帯 ・地域コミュニティ ・福祉政策・保育園事業 ・組合員活動 ・機関運営 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|