一般社団法人おきなわジュニア科学クラブ

基礎情報

団体ID

1231422518

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

おきなわジュニア科学クラブ

団体名ふりがな

おきなわじゅにあかがくくらぶ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

沖縄県沖縄市を中心に平成28年から、子供の貧困・困窮対策を目的としたこどもの居場所運営事業を行っています。地域福祉団体、社会福祉協議会、行政支援機関等との連携を重視し、児童の個別支援、アウトリーチ支援も行っています。居場所の出口は「自立」を理念に、少人数制のキャリアプログラムに力を入れています。
また、令和2年から地域福祉連携における配食支援「美らおうえん便」の実証を行い、高齢者福祉事業所や地域包括支援センター、障がい者委託相談事業所の支援員、教育委員会SSW等の支援専門職と連携し、乳児から高齢者、障がい者を対象とした配食支援を行いました。令和4年度からは、障がい者相談事業所相談員と連携し、児童のいる家庭への配食支援を継続しています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

宮城 薫

代表者氏名ふりがな

みやぎ かおる

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

904-2143

都道府県

沖縄県

市区町村

沖縄市

市区町村ふりがな

おきなわし

詳細住所

知花1-25-3 コーポARAKAKKI 1階 おきなわ地域・こどもサポート

詳細住所ふりがな

ちばな こーぽあらかきいっかい おきなわちいきこどもさぽーと

お問い合わせ用メールアドレス

km1966km1966@outlook.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-3582-3323

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

11時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年10月6日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年10月6日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

沖縄県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

青少年、障がい者、教育・学習支援、国際交流

設立以来の主な活動実績

・設立経緯 2014年ボランティア団体設立。中部圏域の小学生を対象に科学教室をスタート。
      2016年 法人設立 こどもの居場所事業を開始。
・代表略歴 前職は病院や高齢者介護福祉施設にて機能訓練員としてリハビリ業務に従事。社会福祉主事任用資格。2016年~2022年3月迄民生委員、小学校運営協議会委員、地域包括支援センター運営協議委員。

【児童健全育成事業】平成25年~令和2年1月末現在・青少年センターにて定期科学教室開催
 平成28・29・30・令和元年・沖縄こどもの国夏休みワークショップ 講師
・沖縄市サイエンスフェスタ出展科学教室
・沖縄市生涯学習フェスティバル出展参加 科学体験教室
 平成30年・令和元年宜野湾市生涯学習フェスティバル出展参加
・平成29・30年・令和元年・6年  沖縄電力 沖縄青少年科学作品展出展 科学教室

【こどもの貧困・困窮対策事業]
 平成28年~令和6年4月現在・沖縄市こどもの居場所運営支援事業 
 こどもの居場所「美らこどもステーション」【旧名 美ら団子】週5日開所
(学習支援・食事提供・生活指導・キャリア形成・個別支援)
 令和元年12月~令和2年3月 宜野湾市子どもの居場所運営事業              ・    こどもの居場所「ぎのわん・ みらいっこ」運営 
 【令和元年度総務省地域ICTクラブ地域実証事業受諾】
・おきなわロボットと未来研究会企画運営管理(沖縄市子どもの居場所・宜野湾市野嵩一区自治会公民館にて、児童対象のSTEM教育教室(ロボット、プログラミング教室)・メンター育成        
 【地域福祉連携事業】
  令和2年10月 沖縄市知花に新拠点 おきなわ地域・こどもサポート 開設 
        (こどもの居場所とフードステーション併設)
  令和2年3月~令和6年4月現在 配食支援 宅食 「美らおうえん便」
  令和2年11月~令和3年4月 「休眠預金活動事業」新型コロナウイルス対応緊急支援助成         『コロナ禍で孤立したNPOとその先の支援』事業 
  令和3年4月~令和4年3月 
  赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーンフードバンク活動等応援助成
 

団体の目的
(定款に記載された目的)

法人は、児童又は青少年の健全な育成、地域社会の健全な発展、学術及び科学技
術の振興を目的とする事業、勤労意欲のある者に対する就労の支援を目的とする事業を
目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
(1)児童・青少年の健全育成、高齢者福祉の増進を目的としたものづくり・科学教室の出
前教室。研修セミナー等の企画・運営
(2)児童・青少年の健全育成を目的とする居場所運営事業
(3)児童・青少年の健全育成、地域社会の発展を目的とした各種イベントの企画・運営
(4)学習教材の企画製作・販売
(5)学習向上・健全育成を目的とした児童預かりサービス。
(6)インターネットワークによる、こどもの健全育成を増進する教育プログラムの離信
等の通信業
(7)こどもの健全育成、地域活性化を目的としたコミュニティー誌、出版物等の発刊販売
等の出版業
(8)料理店業その他の飲食店業、配食サービスや食堂経営
(9)障害者、高齢者、若年層の労働者派遣業
(10)若年層のキャリア育成事業
(11)その他、当法人の目的を達成するために必要な事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・子どもの居場所「美ら団子」 火曜~土曜 週5日 午後2時から6時半 沖縄市内在住の小学生から高校生を対象に、学習支援、食事提供、生活指導、中高生キャリア形成プログラム、個別支援を実施。

・「配食 美らおうえん便」活動 基本月~土曜だが緊急時は日曜、夜間も対応。 令和5年度は 居場所利用児童や、乳児を含む児童がいる困窮家庭を対象に自宅に食材を届ける活動を行った。 
  広く配布する食材支援ではなく、家庭の困窮事情を把握している障がい者相談事業所相談員等と連携し、支援が必要な方に必要な時に必要な食材を届ける方法を行っている。

現在特に力を入れていること

こどもの居場所において、中高生を対象としたキャリアプログラム。
① 高校生ジョブチャレンジプログラムは、高校生が居場所のスタッフとして働き、自立へ向けて社会性や就労意識、スキルを身に着けることを目的としています。
②こどもが子供に教えるリトルティーチャーの育成と、学びやキャリア形成、地域交流ができる活動。
 ・居場所に、プログラミング、アートクラブを設立。ゲームクリエーター、イラストレーター等を 目指す中学生に機材を貸出し、創作活動や成果発表を通して、キャリアビジョンを形成する。
 ・高校、大学生ボランティアを受け入れ、居場所児童と交流。
 ・小中学生を対象に居場所にて科学教室やものづくりを定期的に開催
 ・年3回イベントに出展し、居場所の児童らが企画運営、ボランティア活動を行う。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・沖縄市こどもの居場所運営支援事業 補助金
・赤い羽根共同募金 第5次、10次助成
・赤い羽根共同募金  赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーンフードバンク活動 等応援助成
・りゅうちゃん こどもの希望募金助成
・「休眠預金活動事業」新型コロナウイルス対応緊急支援助成 みらいファンド沖縄『コロナ禍で孤立したNPOとその先の支援』事業 
・株式会社 熱帯資源植物研究所 特定寄付
・さわやか福祉財団 たすけあい基金
・金秀青少年育成助成金助成

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・平成28年から平成30年 沖縄市美里自治会 施設にてこどもの居場所実施
・令和30年から令和2年6月迄沖縄市社会福祉協議会 ボランティアスペースにてこどもの居場所実施
・令和2年4月から令和3年5月 北美小学校 地域連携室にてこどもの居場所 実施

企業・団体との協働・共同研究の実績

株式会社 新花 中高生を対象とした就労体験プログラム受け入れ
うりずんファーム 小中高生を対象としたキャリアプログラム こども農園 実地指導
埼玉大学 STEM教育研究センター 令和元年総務省地域ICTクラブ実証事業 協議体
くじら寺子屋 

株式会社 いきがいクリエーション 平成30年~令和2年3月 高齢者専用住宅内にてこどもの居場所スペース提供を受け、多世代交流型の居場所運営  
            〃
配食支援活動において、沖縄市地域包括支援センター北部・中部、障がい者相談事業所支援おきなわ、相談事業所あらかき、ふうようと連携。

行政との協働(委託事業など)の実績

令和元年度、総務省地域ICTクラブ実証事業 
埼玉大学教育学部、子供の居場所くじら寺子屋とおきなわICTクラブ協議会を設立し、代表団体として企画管理運営を行った。子どもの居場所でロボット製作教室を開催し、メンターの育成を実証。。その際、沖縄市教育委員会、宜野湾市教育委員会、市民協働課、宜野湾市野嵩自治会、琉球大学工学部の協力を得、実施した。

配食 美らおうえん便 
令和2年~3年3月まで、高齢者、障がい者への弁当や食材を定期的に配食した。その際、沖縄市地域包括支援センター北部、中部北の協力を得、ヒアリングによるニーズの把握と事業設計から行い、利用者を紹介してもらい、配食時の見守りの報告など、連携した。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
6名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら