認定特定非営利活動法人ふじみの国際交流センター

基礎情報

団体ID

1233207677

法人の種類

認定特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ふじみの国際交流センター

団体名ふりがな

ふじみのこくさいこうりゅうせんたー

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

FICECふじみの国際交流センターは、地域に居住する外国籍の人たちの自立支援と交流・協力活動を行って、豊かな多文化共生社会の実現を目指しているNPOです。http://www.ficec.jp

代表者役職

理事長

代表者氏名

室井 伸幸

代表者氏名ふりがな

むろい のぶゆき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

356-0004

都道府県

埼玉県

市区町村

ふじみ野市

市区町村ふりがな

ふじみのし

詳細住所

上福岡5−4−25

詳細住所ふりがな

かみふくおか

お問い合わせ用メールアドレス

npo-ficec@ficec.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

049-256-4290

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2000年1月8日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

埼玉県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

埼玉県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、在日外国人・留学生、福祉、保健・医療、文化・芸術の振興、災害救援、国際協力、国際交流、男女共同参画

設立以来の主な活動実績

ふじみの国際交流センターは、地域に居住する外国籍の人たちの悩み事・生活相談、多言語での生活情報提供、日本語指導などを行っています。また、小・中学校の児童生徒を対象とした国際理解教育、成人を対象に国際理解講座や人権講座などの啓蒙活動、青少年の健全育成を目的とした活動などを行っています。 このどこにでも市民みんなが参加することが可能です。

団体の目的
(定款に記載された目的)

地域に居住する外国籍の人たちの自立支援と多文化共生
Our mission is to support sustainability and coexistence with multiculturalism.

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

以下の活動を行っている。
1:外国人の自立支援のための外国人生活相談
シェルター(DV被害者仮一時宿泊施設)、子どもと大人のための日本語学習支援、多言語生活防災情報提供・生活情報誌『インフォメーションふじみの』6カ国語版「生活ガイドホームページ。同行支援(翻訳・通訳派遣)、機関誌『ハローフレンズ』や多言語ホームページによる広報活動。
2:国際理解と地域交流のための国際理解講座
国際理解講座講師派遣、社会教育(インターンシップの受け入れ等)、DV被害者支援ボランティア養成講座開催、自治体との協働による国際交流イベント開催等

現在特に力を入れていること

外国籍等子ども家庭の自立支援。生活相談、シェルター(DV被害者仮一時宿泊施設)、子どもと大人のための日本語学習支援、就業、医療等同行支援(翻訳・通訳派遣)、

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績