海と食の地域モデルinかごしま実行委員会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1235274295

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

海と食の地域モデルinかごしま実行委員会

団体名ふりがな

うみとしょくのちいきもでるいんかごしまじっこういいんかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

本団体は、「かごしまの深海魚」の魅力と美味しさ・深海魚が破棄されている背景を周知し、食を通じて鹿児島の海の資源を守っていく意識を高めるプラットフォームを作り、その活動を根付かせることを目的とする。鹿児島の深海魚を鹿児島県民、鹿児島県外への認知を高めるため企画検討やイベント運営。イベント実施後もその波及効果を高める活動も企画する。

代表者役職

海と食の地域モデルinかごしま実行委員会実行委員長

代表者氏名

桑原田 英朝

代表者氏名ふりがな

くわはらだ ひでとも

代表者兼職

Blooming COFFEE 代表

主たる事業所の所在地

郵便番号

890-8571

都道府県

鹿児島県

市区町村

鹿児島市

市区町村ふりがな

かごしまし

詳細住所

与次郎2丁目5-12

詳細住所ふりがな

よじろうにちょうめごばんちじゅうにごう

お問い合わせ用メールアドレス

d-yamasaki@kkb.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

050-3816-5111

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年1月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

鹿児島県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

食・産業、漁業、林業

 

子ども、地域・まちづくり、経済活動の活性化

設立以来の主な活動実績

2020年1月1日団体設立
・2021年2月25日:実行委員会の名称を変更「トトタベローネin桜島実行委員会」→「海と食の地域モデルinかごしま実行員会」

団体の目的
(定款に記載された目的)

本団体は、「かごしまの深海魚」の魅力と美味しさ・深海魚が破棄されている背景を周知し、食を通じて鹿児島の海の資源を守っていく意識を高めるプラットフォームを作り、その活動を根付かせることを目的とする。鹿児島の深海魚を鹿児島県民、鹿児島県外への認知を高めるため企画検討やイベント運営。イベント実施後もその波及効果を高める活動も企画する。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

かごしまの海は、鹿児島県民にとって近い存在であるが、なかなか学習する機会がなく、かごしま湾についての知識も乏しい。更に、深海魚が獲れたり、多様な海洋生物が生息しているという認知が非常に少ない。そこで、本イベントを開催することで子供から大人まで、幅広い層をターゲットにし、楽しく鹿児島の「海」について考える機会を与え、認知向上を目指す。

■業務概要
1.飲食店連携
⑴時期:2022年7月~2023年3月
⑵目的:飲食店での深海魚メニューの自走化
⑶内容:飲食店連携と、深海魚料理の定番化。中心となって動くリーダーを育成し、自分事化してもらうことを目指す。

2.食のリアルイベントの実施
⑴時期:2022年8月
⑵目的:プロジェクトの認知拡大
⑶内容:定期的な小イベントと大規模イベント実施

3.流通企業コラボ
⑴時期:2022年10月~2023年3月
⑵目的: 流通企業での自走化
⑶内容:スーパーでの深海魚を使用した総菜や弁当の美味深海メニューの制作、展開

4.給食連携
⑴時期:2022年10月
⑵目的:県内への認知拡大
⑶内容:深海魚を使った学校給食や子ども食堂などの自走化及び定番化を目指す。

5.WEB・SNS運営
⑴時期:2022年7月~2023年3月
⑵目的:認知拡大
⑶内容:定期的な発信やインフルエンサーとのコラボ等を想定。実行委員会が学生団体等を支援し、定期的配信の土台を作成する


6.事業全般の広報と、事業を推進する事務局運営
(1)目的:事業の企画運営及び認知拡大へ向けての施策を実施
(2)時期:2022年4月~2023年3月
(3)内容:事務局運営及び企画ごとにあったメディア展開を実施

現在特に力を入れていること

鹿児島県、鹿児島市、いおかご魚食普及推進協議会など公の機関と事業を実施しており、つながりが深くなってきている。また鹿児島県の水産会社で中核を担っている山実水産や城山ホテル鹿児島など老舗ホテルと距離が近く、新たな取り組みなどを実施するために連携する企業等の紹介をしてもらいやすい。飲食店とも取材対応や個別連絡により、関係が深まっている。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績