CHANGE FOR THE BLUE inとっとり実行委員会(任意団体)
|
団体ID |
1240071025
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
CHANGE FOR THE BLUE inとっとり実行委員会
|
団体名ふりがな |
ちぇんじふぉーざぶるーいんとっとりじっこういいんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
鳥取県の豊かな海を未来に残すため、海洋ごみ削減のための様々なアクションに取り組み、その輪を拡げていく
|
代表者役職 |
実行委員長
|
代表者氏名 |
大原 徹
|
代表者氏名ふりがな |
おおはら とおる
|
代表者兼職 |
hidden west代表
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
680-8572
|
都道府県 |
鳥取県
|
|
市区町村 |
鳥取市
|
|
市区町村ふりがな |
とっとりし
|
|
詳細住所 |
田園町4丁目360
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
jigyo@nkt-tv.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0857-27-2136
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0857-27-2104
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
680-8572
|
都道府県 |
鳥取県
|
|
市区町村 |
鳥取市
|
|
市区町村ふりがな |
とっとりし
|
|
詳細住所 |
田園町4丁目360
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2020年11月11日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
鳥取県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
9名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
環境・エコロジー
|
|
子ども、青少年、高齢者、教育・学習支援、地域・まちづくり、食・産業、漁業、林業
|
|
設立以来の主な活動実績 |
鳥取県の豊かな海を未来に残すために、様々なアクションを起こすために設立。代表者の略歴は、10代の頃、サーフィンと出会い地元の自然の素晴らしさに魅了される。その後、サーフショップで働きながらサーフィンやサップの体験スクールを企画。また、大山観光局と連携して雪山体験も企画。現在、皆生開発100周年皆生マリンフェスティバルや神話の風土SUPフェスティバル事務局長として企画運営に携わる
|
|
団体の目的
|
鳥取県の豊かな海を未来に残すため、海洋ごみ削減のための様々なアクションに取り組み、その輪を拡げていく。具体的には自治体や団体等と連携したごみ拾い活動の実施やオリジナルの拾い箱を制作、海洋ごみ削減の新たな事業を検討等、産学官で連携して県内に広く訴求する
|
|
団体の活動・業務
|
1.海ごみゼロウィークを中心とした清掃活動
(1)時期:2021年4月~12月 (2)場所:県内各所 (3)参加者:イベント参加者 (4)内容:海ごみゼロウィークを中心に、県内5箇所以上で清掃活動を行う。またウィーク期間中に半分以上の参加者数を目指す 2.他事業や自治体との連携イベント (1)時期:2021年5月~2022年3月 (2)場所:県内各所 (3)参加者:イベント参加者 (4)内容:オリジナルの拾い箱を制作し、商店街などに設置。企業や他業種などと連携し、海洋ごみの周知啓発・アクション・イベント等を行う 3.WEB・SNS運営 (1)時期:2021年4月~2022年3月 (2)場所:県内各所 (3)内容:海洋ごみ関連の話題を集約し、「海と日本プロジェクトinとっとり」公式ニュースサイトから発信 4.コラボ商品開発 (1)時期:2021年5月~2022年3月 (2)場所:県内各所 (3)内容:海洋ごみ削減に賛同したパートナーとオリジナル商品を1つ以上制作し販売 |
|
現在特に力を入れていること |
街中や海岸沿いの清掃活動
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|