富山市手をつなぐ育成会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1243790845

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

富山市手をつなぐ育成会

団体名ふりがな

とやましてをつなぐいくせいかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

知的障害児者親の会

代表者役職

会長

代表者氏名

中田 隆志

代表者氏名ふりがな

なかだ たかし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

930-0094

都道府県

富山県

市区町村

富山市安住町

市区町村ふりがな

とやましあずみちょう

詳細住所

富山市安住町5番21号 サンシップ3F

詳細住所ふりがな

とやましあずみちょう

お問い合わせ用メールアドレス

toikusei@minos.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

076-442-8539

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

076-441-7255

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1957年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

富山県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

1957年11月1日 富山市精神薄弱者育成会設立
1979年~1995年にかけて福祉作業所5カ所設立
1997年会名変更現在に至る
2022年「みんなの青年の会」活動が、文部科学省大臣表彰を受けました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

知的障害のある人達を支える親の会です。生活の場の確保、豊かな暮らしを目指し、親亡き後も本人達が安心して生活できることを願っています。
活動内容
  生活の場の確保・・・学校卒業後就労出来なかった人たちの為の福祉作業所造り
  地域の本人達の為の本人活動支援、余暇活動支援
  自立生活の為に必要な料理教室や勉強会、買い物学習などを実施
  施設入所者と在宅者の交流会
  学齢期の親子のための事業:施設見学、キャンプ、レクレーションなど
  親のための研修会
  年4回、広報誌の発行

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

知的障害のある本人支援、親への情報提供、親睦

現在特に力を入れていること

本人活動
若い親たちへの支援、進路相談
親亡き後のセミナー
松の木プロジェクトを立ち上げました。

今後の活動の方向性・ビジョン

富山市から委託を受けた「親亡き後の相談支援研究事業」に取り組んだ3年間の成果をまとめ、親用と本人用のブックレットを作成
これを元に、親から地域社会へのバトンタッチをするための方向性を目指します。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

富山市の支援のもと、「親亡き後相談支援事業」をスタート