特定非営利活動法人日亜文化交流協会

基礎情報

団体ID

1245369317

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

日亜文化交流協会

団体名ふりがな

にちあぶんかこうりゅうきょうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

JACE NGOsは、日本、バングラデシュ、カンボジアの3カ国のNGO活動に 於ける各政府からの活動許可証を取得している国際団体です。
これは、国連がジュネーブ会議に於いて立ち上げた際3カ国以上の国々での活動拠点 を持つ団体を国際団体と位置付けたものです。JACE NGOsは、2003 年カンボジア政府と2002年にバングラデシュ政府との間に覚書による活動を許可された国際団体です。
2018年8月には、国連本部のあるアメリカにて独立した米国公益法人格を取得いたしました(Japan Asia Cultural Exchanges, Inc.)。

代表者役職

理事長

代表者氏名

坂田 眞啓

代表者氏名ふりがな

さかた まさひろ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

320-0033

都道府県

栃木県

市区町村

宇都宮市

市区町村ふりがな

うつのみやし

詳細住所

本町10-19

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

office@jacengos.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

028-348-3666

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

028-348-3666

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年9月17日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

栃木県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

17名

所轄官庁

栃木県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

国際交流

 

青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、災害救援、人権・平和

設立以来の主な活動実績

当協会の設立者であり、現理事長であります坂田真啓(さかた まさひろ)は、日本国内でのハンディキャッパーやいじめ問題の社会的弱者の救済活動の経験を活かし、 NPO 法人、日亜文化交流協会を栃木県で設立しました。

翌年にはカンボジ アで予防接種プロジェクトを成功させ、翌年には私設の日本語学校を開設しました。貧しい子供たちに少しでも教育をとの思いから、当初授業料も教材も無料で提供していました。

当初5名しかいなかった 生徒も、3年後には3つの学校を有するカンボジアでもっとも大きな日本語専門の学校と成長しました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

子供達の健全育成を図る活動
人権擁護又は平和の推進を図る活動
文化芸術を振興する活動

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

語学を通し、特に日本語を学ぶ事により、日本人の考え方、物の見方等を理解し、未来のリーダーを育成する。

様々な感染症の被害に対して専門機関と連携して支援に取り組んでいる。

日本とアジア諸国との語学交流事業。

現在特に力を入れていること

UN WOMEN
SDGsの取り組み

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績