特定非営利活動法人特定非営利活動法人 あゆとも福祉会

基礎情報

団体ID

1249828748

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人 あゆとも福祉会

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん あゆともふくしかい

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

障害者や高齢者など心身にハンディキャップを持つ人々が住みなれた地域での生活を送っていくために必要な支援を行うことによって、福祉の増進に寄与し障がいのある・なしに関わらず助け合い共に歩んでいける社会を築いていくことを目的とする。

代表者役職

理事長

代表者氏名

八田 照幸

代表者氏名ふりがな

はった てるゆき

代表者兼職

障がい福祉サービス多機能型事業所 あゆとも 管理者

主たる事業所の所在地

郵便番号

814-0162

都道府県

福岡県

市区町村

福岡市早良区

市区町村ふりがな

ふくおかしさわらく

詳細住所

星の原団地32-106

詳細住所ふりがな

ほしのはらだんち

お問い合わせ用メールアドレス

koubouayutomo@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

092-865-0314

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

092-865-0314

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

814-0176

都道府県

福岡県

市区町村

福岡市早良区

市区町村ふりがな

ふくおかしさわらく

詳細住所

四箇田団地5-102

詳細住所ふりがな

しかただんち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2006年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2008年4月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

福岡県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

福岡市

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

2006年4月 福祉作業所「工房あゆとも」開所
2008年1月 特定非営利活動法人格取得
2008年4月 地域活動支援センター「工房あゆとも」に移行
2011年4月 指定福祉サービス 多機能型事業所 あゆとも に移行
2015年6月 指定福祉サービス 短期入所事業所 あゆとも 開設

団体の目的
(定款に記載された目的)

障害者や高齢者など心身にハンディキャップを持つ人々が住みなれた地域での生活を送っていくために必要な支援をおこなうことによって、福祉の増進に寄与し障害のある・なしに関わらず助けあい共に歩んでいける社会を築いていくことを目的としています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

障害福祉サービス多機能型事業所として生活介護事業、就労継続支援B型事業の運営。
障害福祉サービス短期入所事業所の運営

現在特に力を入れていること

授産品、販売経路の拡大をしてご利用者の工賃アップを図る。

今後の活動の方向性・ビジョン

やりがいや楽しみを、ご利用者へ提供できるように活動の充実を図って行くとともに
グループホームやショートステイなど生活に必要な環境整備を取り組んでいきたい。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
22,000円
12,000円
 
寄付金
 
104,858円
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
47,173,299円
47,893,416円
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
481,501円
465,855円
 
当期収入合計
47,676,800円
48,476,129円
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
50,050,707円
47,324,218円
 
内人件費
36,858,125円
34,664,345円
 
次期繰越金
-2,444,907円
1,080,911円
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
19,067,311円
21,290,053円
固定資産
2,920,898円
2,231,301円
資産の部合計
21,988,209円
23,521,354円
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
957,705円
1,409,939円
固定負債
0円
0円
負債の部合計
957,705円
1,409,939円
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
23,475,411円
21,030,504円
当期正味財産増減額
-2,444,907円
1,080,911円
当期正味財産合計
21,030,504円
22,111,415円

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
22,000円
12,000円
 
受取寄附金
 
104,858円
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
47,173,299円
47,893,416円
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
481,501円
465,855円
 
経常収益計
47,676,800円
48,476,129円
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
50,050,707円
47,324,218円
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
-2,444,907円
1,080,911円
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
19,067,311円
21,290,053円
固定資産合計
2,920,898円
2,231,301円
資産合計
21,988,209円
23,521,354円
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
957,705円
1,409,939円
固定負債合計
0円
0円
負債合計
957,705円
1,409,939円
正味財産合計
21,030,504円
22,111,415円
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

会員種別:正会員 会費:年額1000円 数:12名

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
3名
3名
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
9名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
12名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

八田 照幸

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

5290005004608

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら