あいと地球と競売人自主企画実行委員会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1258930195

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

あいと地球と競売人自主企画実行委員会

団体名ふりがな

あいとちきゅうときょうばいにんじしゅきかくじっこういいんかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

これまで20年間、島根県で創作されたミュージカル「あいと地球と競売人」を民間で自主公演を行う為、2017年に設立。
毎年、公演事業や、環境学習、イベント企画・参加を行っています。

代表者役職

代表

代表者氏名

和田 史朗

代表者氏名ふりがな

わだ しろう

代表者兼職

演出

主たる事業所の所在地

郵便番号

690-0848

都道府県

島根県

市区町村

松江市

市区町村ふりがな

まつえし

詳細住所

苧町34 和田方 あいと地球と競売人自主企画実行委員会

詳細住所ふりがな

おまち わだかた あいとちきゅうときょうばいにんじしゅきかくじっこういいんかい

お問い合わせ用メールアドレス

contactaiochikyu@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-8606-8444

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2017年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

19名

所轄官庁

島根県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

文化・芸術の振興

 

子ども、青少年、障がい者、地域・まちづくり、環境・エコロジー

設立以来の主な活動実績

1994年 ~2011年 島根文化振興財団自主事業にて、島根県内、鳥取県、富山県、愛知万博、東京都にて40回以上の公演を行う。

2013年 8/17-18 20年記念松江公演 文化庁「地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ事業(島根県民会館)
2013年 10/5 20年記念隠岐公演 文化庁「地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ事業(隠岐の島町総合体育館レインボーアリーナ)
2017年 民間での上演を目指し、過去に出演したキャスト・スタッフが中心となり自主企画実行委員会を設立。
2018年 9/15-17 美保関公演 自主企画実行委員会自主企画公演(美保関町:メテオプラザ)
2019年 9/21-23 美保関公演 自主企画実行委員会自主企画公演(美保関町:メテオプラザ)
2020年       新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、公演中止
2021年 11/20・21・23 美保関公演 自主企画実行委員会自主企画公演(美保関町:メテオプラザ)
2022年 11/3・5・6・20  美保関公演/出雲公演 自主企画実行委員会自主企画公演(美保関町:メテオプラザ、斐川文化会館)
2023年 9/16・17・10/15 美保関公演/島根県民会館公演 自主企画実行委員会自主企画公演(美保関メテオプラザ、島根県民会館公演)
※2023年の公演は、初演から30年経過することによる、30周年記念の公演として、2003年の川本公演にて結成された「邑悠ふるさと吹奏楽団」との共演を行った。

団体の目的
(定款に記載された目的)

これまで20年間、島根県で制作された「あいと地球と競売人」を民間で自主公演を行うため実行委員会を立ち上げ、その実現に向け活動することを目的とする。
また、毎年新しいことに挑戦しながら活動を続けていくことで、坪田愛華さんの環境問題に対する思いを地域から日本全国、ゆくゆくは世界へと伝えていくことを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

公演事業資金の調達、出演者キャスト募集、稽古、本公演、イベントの企画・参加、環境学習の開催、その他必要な活動を行っています。

現在特に力を入れていること

<社会貢献-文化芸術活動と環境学習>
・出演者を固定しない県民参加型の文化活動として、地方発の文化芸術推進のモデルケースになっている
・学校環境とは違う場所で真剣に闘う約5か月間の濃密な稽古は、人や社会との関わりを学ぶ絶好の場所である
<環境メッセージ-地球はたったひとつの大切な星なんだ>
・環境問題を学び、自ら実践し、公演を通してみんなで考え、自分たちの意思を持って「しまねオリジナルの地球環境保護メッセージ」を伝えていく
・30年前に描かれた作品にもかかわらず、カーボンニュートラルや資源保護など、いま世界中で広がるSDGsで掲げられている目標が盛り込まれた『地球の秘密』を、『あいと地球と競売人』の上演を通じ、伝え継いでいく
<人材育成-心の教育・完成へのダイナミズムが生まれる瞬間>
・幼稚園児から70歳代の幅広い世代を超えた約200名の公演に関わる人的コミュニティは、集団の中での「個」や「他」を意識し刺激を受けるようになり、家族との関わり・社会との関わり方が変わってくる
・この舞台を機に、プロの道に進み第一線で活躍中の者、勉強中の者が多く輩出されているこれは島根県の文化水準の高さを示すことにも繋がっている

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

1994年の初演以来、高い評価をいただいていたミュージカル「あいと地球と競売人」は、2013年の20周年を機に公演中止になっていました。しかし2018年、これまで上演に関わってきたスタッフやキャストは、5年ぶりの再演をめざして実行委員会を立ち上げ、念願の自主企画としての復活を叶え、毎年上演をおこなっています。
これまで30年間の公演数は80公演を超え、1万4000人以上の県民が参加、5万3000人以上が観劇しています。(参加者は松江市、出雲市、大田市、川本町、美郷町、雲南市、安来市、米子市、境港市の4歳~70代までの幅広い地域・年齢の参加者が集まり、地球の大切さや1人1人が心を合わせ行動していく大切さをミュージカルの上演を通し伝え続けています)
今後も国籍、障がいの有無、年齢を問わず、表現の楽しさや地球環境の大切さを伝え、次世代へとつなげていきたいと考えています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2022年度公演
助成金:しまね文化ファンド、エネルギア文化・スポーツ振興財団、出雲メセナ協会、いずもはつらつ支援金
2023年度公演
助成金:しまね文化ファンド、エネルギア文化・スポーツ振興財団、カメイ社会教育振興財団、三菱UFJ信託地域文化財団、ごうぎん文化振興財団、一般財団法人島根経済文化振興会

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

■日本海テレビ
日本海テレビ65周年記念公演として、2023年10月15日に公演を実施
■松江しんじ湖ロータリークラブ
2023-24年度国際ロータリー第2690地区 鳥取・島根・岡山地区大会記念事業として、2023年10月15日に公演を実施

行政との協働(委託事業など)の実績

1994年 ~2013年 島根文化振興財団自主事業にて、島根県内、鳥取県、富山県、愛知万博、東京都にて40回以上の公演を行う。