社会福祉法人シルヴァーウィング

基礎情報

団体ID

1265160570

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

シルヴァーウィング

団体名ふりがな

しるう゛ぁーうぃんぐ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

''First Line,First Choice,Silver Wing''
「介護の最前線で、真っ先に選んでいただけるサービスの提供」
をモットーに、これまでも、そしてこれからも、皆様かかりつけの介護エキスパートとして、
’’心の杖’’としてお役に立たせて頂きたいと願っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

石川 公也

代表者氏名ふりがな

いしかわ きみや

代表者兼職

(福)信隆会理事

主たる事業所の所在地

郵便番号

104-0041

都道府県

東京都

市区町村

中央区

市区町村ふりがな

ちゅうおうく

詳細住所

新富1-4-6

詳細住所ふりがな

しんとみ

お問い合わせ用メールアドレス

webmsater@silver-w.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3553-5228

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

03-3537-2555

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

179-0076

都道府県

東京都

市区町村

練馬区

市区町村ふりがな

ねりまく

詳細住所

土支田3-27-27

詳細住所ふりがな

どしだ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2001年1月22日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2001年1月22日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

135名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

高齢者、福祉

設立以来の主な活動実績

「快適なシルバーライフの支援」を目指し、H13.1に設立。

H14.4 特別養護老人ホーム デイサービス・ショートステイ新とみ事業開始
H19  訪問ケアーステーション開始
H22.4 練馬区にて特別養護老人ホーム・ショートステイみさよハウス土支田事業開始
H23.7 練馬若年認知症サポートセンター事業開始 
H29.9 通所介護戸山いつきの杜事業開始
H29.10 小規模多機能型居宅介護施設戸山いつきの杜事業開始
R1.7 新宿区にて特別養護老人ホーム・ショートステイみさよハウス富久事業開始

現在に至る。

代表者略歴
・(福)シルヴァーウィング常務理事 H13.1~29.1
・(福)シルヴァーウィング理事長  H29.1~現在
・(福)シルヴァーウィング事務局長 H16.12~現在

団体の目的
(定款に記載された目的)

目的 多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として社会福祉事業を行う。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

活動・業務 社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ適正に行うため、自主的にその経営基盤の強化を図るとともにその提供する福祉サービスの質の向上並びに事業経営の透明性の確保を図り、もって地域福祉の推進に努めている。

現在特に力を入れていること

専門的なケアー支援の充実と、効率的な支援体制の構築により、地域ケアーの充実に貢献し、
社会福祉の増進に力をいれている。

今後の活動の方向性・ビジョン

「介護の最前線で、真っ先に選んでいただけるサービスの提供」をモットーに人材育成の充実及び
地域の関係機関との連携体制の構築を目指します。

定期刊行物

地域の特性を考慮し、各施設にあった定期的な刊行物を今後、発刊していきます。

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成27年度 共同募金 NHK歳末たすけあい配分
平成28年度 共同募金A配分
平成28年度 共同募金 NHK歳末たすけあい配分  

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

地域NPOと団体の協力を得て、支援の充実をはかっている。

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

厚生労働省「平成27年度介護ロボットを活用した介護技術開発支援モデル事業支援事業」
厚生労働省 介護ロボットのニーズ・シーズ連携協調協議会 採択事業者(平成28年度)