特定非営利活動法人共に生きる
|
団体ID |
1274626959
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
共に生きる
|
団体名ふりがな |
ともにいきる
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
大分県民の今必要とされている支援・ケア・推進啓発(行政の手付かず部分)を私どもそれぞれの体験を生かし、子育ての環境、高齢者・病気をもつ方々の環境、NPO法人支援、人権擁護を展開します。
メンタルケアを中心とした電話相談、人権擁護を踏まえた講演会、NPO法人の財務処理・提出書類等、皆様に寄り添います。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
江藤 裕子
|
代表者氏名ふりがな |
えとう ひろこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
870-0164
|
都道府県 |
大分県
|
|
市区町村 |
大分市
|
|
市区町村ふりがな |
おおいたし
|
|
詳細住所 |
明野西1丁目5番2号
|
|
詳細住所ふりがな |
あけのにしいちちょうめごばんにごう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
myfamily@tomoniikiru.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
097-553-0702
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
097-553-0702
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2010年2月19日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2010年5月21日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大分県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
大分県
|
|
所轄官庁局課名 |
県民生活・男女共同参画課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、障がい者、高齢者、人権・平和、男女共同参画、市民活動団体の支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2013
◆子育て・高齢者の電話相談 ◆子育て支援・人権等講演 ◆会計ソフトを使った中間支援 ◆ピアサポート 2012 ◆子育て・高齢者の電話相談 ◆子育て支援・人権等講演 ◆ソーシャルビジネス支援事業 ◆医療と人権公開講座(大分県人権関係NPO等連携強化推進事業) ◆明日をみんなで明るい日とするために!」 シンポジウム 2011 ◆子育て・高齢者の電話相談 ◆子育て支援・人権等講演 ◆女性のキャリアアップ講座(がんばれ大分社会貢献ファンド助成事業) ◆医療と人権公開講座(大分県人権関係NPO等連携強化推進事業) 2010 ◆子育て・高齢者の電話相談 ◆子育て支援・人権等講演 ◆設立記念講演 |
|
団体の目的
|
この法人は、一人ひとりが自分らしく生きるため、病気の子供さんを持った親御さん、子育て中の親御さん、介護されている方、病気の方、自分に戸惑う方々に寄り添い、問題・不安を共に分かち合い、学び合い共に生きる支援を行う。
また、社会貢献活動を行う、個人、団体の運営に関する支援を合わせて行う事により、豊かな社会の創造に寄与する事を目的とする。 |
|
団体の活動・業務
|
(1) 特定非営利活動に係る事業
◆ ピュアカウセリング・電話相談事業 ◆ 人権擁護講演・研修事業 ◆ 個人・法人に対する運営に関する支援相談事業 (2) その他の事業 ◆ 物品等の販売 |
|
現在特に力を入れていること |
NPO活動を継続して上で重要な、事業報告書作成の支援として、会計ソフトかんたん君を作成し、年度末事務作業の軽減化のお手伝いを目指しています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
一人ひとりが自分らしく生きられる社会を目指し、子育て中の親御さん、高齢者・病気を持つ方々の環境を整え、NPO法人の方々がスムーズに社会参加できるよう活動を展開したいと思います。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2014 人権講座
2012 みんなで学ぼう人権講座 2011 がんばれ大分社会貢献ファンド助成金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
肝炎ウィルス検査啓蒙活動
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
肝炎ウィルス検査啓蒙活動
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
2014 肝炎患者ピアサポート
2013 肝炎患者ピアサポート 2012 「明日をみんなで明るい日とするために!」 シンポジウム 2011 大分県人権関係NPO等連携強化推進事業 |