特定非営利活動法人信州猫日和
|
団体ID |
1274889383
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
信州猫日和
|
団体名ふりがな |
しんしゅうねこびより
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
この法人は動物愛護精神に基づき、人と猫などの愛玩動物が適正に共生できる各種事業を行い、地域の生活環境改善に努める事で、命に優しい環境社会作りに寄与する事を目的とする。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
櫻井 志津枝
|
代表者氏名ふりがな |
さくらい しづえ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
380-0836
|
都道府県 |
長野県
|
|
市区町村 |
長野市
|
|
市区町村ふりがな |
ながのし
|
|
詳細住所 |
南県町1080
|
|
詳細住所ふりがな |
みなみあがたまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
web@sub.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
026-219-2796
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
11時00分~20時00分
|
|
連絡可能曜日 |
水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
380-0836
|
都道府県 |
長野県
|
|
市区町村 |
長野市
|
|
市区町村ふりがな |
ながのし
|
|
詳細住所 |
南県町1080
|
|
詳細住所ふりがな |
みなみあがたまち
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2016年7月15日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2016年7月15日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
長野県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
4名
|
|
所轄官庁 |
内閣府
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、地域・まちづくり、環境・エコロジー
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2017年1月26日に保護猫ハウス信州猫日和オープン
半年間でのべ4000名の来場 100頭の保護と30頭の譲渡を行う |
|
団体の目的
|
この法人は動物愛護精神に基づき、人と猫などの愛玩動物が適正に共生できる各種事業を行い、地域の生活環境改善に努める事で、命に優しい環境社会作りに寄与する事を目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
行き場のない猫の保護と飼養
保護猫との触れ合いを通じての譲渡事業 完全室内飼いと不妊化手術、正しい飼養方法の啓蒙 |
|
現在特に力を入れていること |
猫の正しい飼養方法と不妊化手術の啓蒙
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
2018年度は活動のすそ野を広げるため、猫の飼い方教室やボランティア勉強会を定期開催し、正しい飼養方法の啓蒙に努める。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
長野市 まちなかパワーアップ空き店舗等活用事業補助金
長野市 まちづくり支援事業助成金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
2017年長野NPOセンター「youth reach」
市内の学生と保護活動の広報のため、店舗の改装とフリーペーパーの作成を行う 2018年長野NPOセンター「youth reach」3期保護猫班 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|