公益社団法人広島県就労振興センター

基礎情報

団体ID

1279420341

法人の種類

公益社団法人

団体名(法人名称)

広島県就労振興センター

団体名ふりがな

ひろしまけんしゅうろうしんこうせんたー

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

広島県就労振興センターは、社会経済の変動する中で、できるだけ安定した障害者の仕事の受注や製品の生産・販売活動を行うために設立した。組織の強力化を図り、共同受注・共同販売の推進、また各施設の製品の展示販売による普及啓発、あるいは、職員研修、技術交流などの機会を活用し、付加価値及び生産性を高めることによって、共通の目的である処遇向上を達成していきたいとの願いで平成6年6月に発足した。
今日まで約23年間の活動は、製品の向上などの技術研修・営業活動の実践研修など、授産活動の実績を拡大する取り組みをしてきた。また、広く一般の方々に授産事業の存在を知っていただく宣伝活動と大量販売の場を確保し、平成13年4月には、常設の展示即売店「ふれ愛プラザ」を広島県・広島市の補助を受けオープンした。
平成17年には、1.「障害者の自立促進」事業所の生産力の向上と営業力の強化、作業の新規開拓など事業振興を図り、障碍者の経済的自立を促進する。2.「福祉的就労等事業所の事業振興」行政や企業との連携を強化し、環境問題、高齢者問題等に関連する事業開拓を進め、住民参加の形で地域の有用な社会資源となるよう努める。3.福祉的就労等事業所の機能強化」福祉圏域を軸とした福祉的就労等事業所の機能強化に対する支援を行い、地域での障害福祉の向上を図る。4.「就労と社会参加の促進」県民に障害者雇用促進のための啓発、障害者に対する相談を行い、障碍者の就労と社会参加の促進を図る。以上のことを目標に掲げて社団法人広島県就労振興センターを立ち上げた。
平成25年4月には、公益目的事業(障害のある人が働き、自立した生活を送るための支援。収益事業(福祉施設で使用する物品の斡旋、備品貸出による事業)を行うことで、公益社団法人の認可を得る。事業概要として、障害のある人の福祉について県民に普及・啓発を行うとともに、社会就労事業を振興し、地域における障害のある人の就労の確保及び就労を通じた自立の促進を図り、障害のある人の福祉の増進と権利擁護の推進を行っている。
現在加盟事業所・・・118事業所
◎公益社団法人広島県就労振興センターが行っている事業
障害者福祉サービス事業所・・多機能型事業所「すまいるスタジオ」(障害者就労移行事業6名・就労継続事業14名)の運営
呉・安芸障害者就業・生活支援センター事業の受託
共同受注窓口事業(県の受託事業)
「ふれ愛プラザ」事業(県・市の受託事業) など

代表者役職

代表理事

代表者氏名

山田 正史

代表者氏名ふりがな

やまだ まさし

代表者兼職

社会福祉法人つつじ理事長

主たる事業所の所在地

郵便番号

732-0816

都道府県

広島県

市区町村

広島市南区

市区町村ふりがな

ひろしましみなみく

詳細住所

比治山本町12-2

詳細住所ふりがな

ひじやまほんまち

お問い合わせ用メールアドレス

hwpc@axel.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

082-252-3100

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

082-252-3155

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

730-0051

都道府県

広島県

市区町村

広島市中区

市区町村ふりがな

ひろしましなかく

詳細住所

大手町1丁目4-16

詳細住所ふりがな

おおてまち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1994年6月14日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年4月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

広島県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

31名

所轄官庁

所轄官庁局課名

総務課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者

設立以来の主な活動実績

〇設立の経緯
平成 6年 4月 広島県授産事業振興センターを任意団体として設立
平成13年 4月 広島市中心部に常設即売店「ふれ愛フプラザ」開店
平成17年 4月 社団法人広島県就労振興センターとして法人許可を得る
平成21年 4月 呉安芸地域障害者就業・生活支援センター事業を国、県より受託
平成25年 4月 公益法人制度改革により「公益社団法人」へ移行
平成25年 5月 障害者福祉サービス事業として就労移行支援事業と就労継続支援B型事業の多機能型事業所「すまいるスタジオ」を開設。定員20名

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、障害のある人の福祉に関する知識及び支援に関する方策について県民への普及・啓発を行うとともに、社会就労事業を振興し、地域における障害のある人の就労の確保及び就労を通じた自立の促進を図り、障害のある人の福祉の増進と権利擁護の推進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)障害のある人の就労等に係る情報の収集、提供及び啓発に関する事業
(2)障害のある人の就労等に係る研修に関する事業
 (3)障害のある人が福祉施設等で製作した商品の開発、販路の拡大並びに作業の開発、開拓、斡旋に関する事業
 (4)障害のある人に対する就業・生活支援に係る事業
 (5)障害のある人の権利擁護に関する事業
(6)関係行政機関、団体等との連携に関する事業
(7)障害福祉サービス事業所の運営
(8)その他公益目的達成に必要な事業
 

現在特に力を入れていること

障害者の工賃向上と就労支援
障害者の広島県の平均工賃は月額約13,000円程度であり、地域で生活するには年金と合わせても十分とは言えません。企業からの仕事の受注増加や商品販売の向上のため、当センターでは、共同受注窓口事業やふれ愛プラザ事業の運営を通じて、県内の障害福祉サービス事業所に通所する障害者の工賃向上につなげていくための支援を行っています。
【工賃向上に関する事業】
(1)製品の共同受注、販路拡大への取り組み
 例)福祉事業所の商品の活性化並びに販売機会拡大につながるイベント(ひろしまS-1サミット)の開催
(2)製品の開発・製造・品質向上につながる研修(ショップ運営事業所研修・事業所応援プロジェクト(スイーツ編・農業編))、情報提供
(3)工賃向上への取り組みに係る情報提供・研修
(4)作業斡旋紹介活動(共同受注窓口運営事業)
(5)ふれ愛プラザ事業
  例)商品の展示即売、障害のある人の就労を目指した体験実習 など

企業の障害者雇用が進められており、県内では法定雇用率達成企業の割合が約48%となっています。障害者雇用促進法の改正が進む中、企業や障害者から雇用相談や支援のニーズは高くなっています。そのため、障害者就業・生活支援センター事業を受託し、関係機関との連携を深めながら、雇用を進めていくための支援に取り組んでいます。
【障害のある人に対する就業・生活支援に係る事業】
 障害者就業・生活支援センター事業
例)就業及びこれに伴う生活面についての支援、就業及び職場実習先の確保、障害者雇用連絡会の開催、研修会等の開催、関係機関との調整、連携、・就職希望者のスキルアップにつながる学習会の開催及び交流会の開催 など

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

平成28年 8月~9月 JC-NETジョブコーチ養成研修(NPO法人ジョブコーチネットワーク主催の研修の事務局を行う)

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

(広島県委託事業)
平成20年5月 障害者ジョブサポーター養成研修事業
平成21年4月 障害者ジョブサポーター事業
平成21年6月 広島県雇用創出基金事業 授産活動マッチング調査事業
平成21年7月 障害者ジョブサポーター(企業内サポーター)養成事業
平成21年9月 広島県雇用創出基金事業 障害者就業支援事業
平成22年4月 障害者ジョブサポーター事業
平成22年4月 広島県雇用創出基金事業 障害者就業支援事業
平成22年6月 経営感覚獲得事業
平成22年8月 企業内ジョブサポートリーダー養成研修及び派遣型ジョブサポートリーダースキルアップ研修事業
平成23年4月 障害者ジョブサポーター事業
平成23年4月 広島県雇用創出基金事業 障害者就業支援事業
平成23年6月 経営感覚獲得事業
平成23年8月 企業内ジョブサポートリーダー養成研修及び派遣型ジョブサポートリーダー養成研修事業
平成23年10月 好事例発表,展示・即売会実施事業(ひろしまS-1フェスティバル)
平成24年4月 障害者ジョブサポーター事業
平成24年6月 経営感覚獲得事業
平成24年8月 共同受注窓口体制整備事業
平成24年6月 好事例発表,展示・即売会実施事業
平成25年4月 共同受注窓口体制整備事業
平成25年6月 経営感覚獲得事業
平成25年8月 好事例発表,展示・即売会実施事業
平成26年2月 広島県緊急雇用対策基金事業 障害者雇用促進・定着支援事業
平成26年4月 共同受注窓口機能強化事業
平成26年9月 専門家指導による技術・販売力向上事業
平成27年1月 事業所職員スキルアップ事業
平成27年4月 共同受注窓口機能強化事業
平成27年9月 専門家指導による技術・販売力向上事業
平成27年10月 事業所職員スキルアップ事業
平成28年4月 共同受注窓口機能強化事業
平成28年8月 事業所職員スキルアップ事業
平成28年10月 専門家指導による技術・販売力向上事業
平成29年4月 専門家指導による技術・販売力向上事業
平成29年4月 事業所職員スキルアップ事業
平成29年4月 広島県障害者就労支援事業所売上向上対策事業
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会、総会

会員種別/会費/数

正会員 118事業所
賛助会員 企業数20、個人2名

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
1名
非常勤
 
7名
無給 常勤
 
非常勤
11名
 
常勤職員数
12名
役員数・職員数合計
31名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら