公益財団法人長野県みらい基金
|
団体ID |
1280476597
|
|
法人の種類 |
公益財団法人
|
|
団体名(法人名称) |
長野県みらい基金
|
|
団体名ふりがな |
ながのけんみらいききん
|
|
情報開示レベル |
|
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
長野県唯一の寄付を集めて公共的活動をする団体へ助成をする法人。
“お金=資金”の面で団体を支援するとともに、人材マッチングシステムによる“人=スキル”による支援によって、立体的で効果のある中間支援をしていきます。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
髙橋 潤
|
代表者氏名ふりがな |
たかはし じゅん
|
代表者兼職 |
(株)カントリーオフィス代表取締役
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
380-8570
|
都道府県 |
長野県
|
|
市区町村 |
長野市
|
|
市区町村ふりがな |
ながのし
|
|
詳細住所 |
南長野幅下692-2 長野県庁東庁舎1階
|
|
詳細住所ふりがな |
みなみながのはばした ながのけんちょう ひがしちょうしゃいっかい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@mirai-kikin.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
026-217-2220
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
026-217-2221
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
390-0852
|
都道府県 |
長野県
|
|
市区町村 |
松本市
|
|
市区町村ふりがな |
まつもとし
|
|
詳細住所 |
島立1020 松本合同庁舎
|
|
詳細住所ふりがな |
しまだて まつもとごうどうちょうしゃ
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2013年2月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2013年2月26日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
長野県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
9名
|
|
所轄官庁 |
長野県
|
|
所轄官庁局課名 |
県民協働・NPO課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
助成活動
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、環境・エコロジー、災害救援、地域安全、人権・平和、国際協力、国際交流、男女共同参画、ITの推進、科学技術の振興、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、消費者保護、市民活動団体の支援、観光、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業、行政監視・情報公開、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2015年
・寄付事業 長野県みらいベース寄付総額年間1000万円突破 サンプロおひさま基金 (年間2回 計約300万円) 長野県労働金庫「ろうきん安心社会づくり助成金」300万円 チャリティ企画「ビアフェスタ信州」 ・県委託「キャリアを生かした市民活動応援事業」 3月 プロボノフォーラム森永卓郎講演会。 ・日本財団「海の日プロジェクト企画」を受託。 ・「全国コミュニティ財団研修会長野開催」「介護保険制度改定研修会」などを開催 2016年 ・寄付事業 長野県みらいベース寄付総額年間2000万円突破 サンプロおひさま基金 (年間2回 計約300万円) 長野県労働金庫「ろうきん安心社会づくり助成金」300万円 「ろうきんこども基金」第1回 80万円 情報労連、地区協 富士電機労働組合松本「子どものMIRAIのために」 国際ロータリークラブ2600地区 ライオンズクラブ チャリティ企画「ビアフェスタ信州」 ・県委託「官民協働による居場所づくり応援プラットフォーム構築事業 」 (1)子ども・若者支援の実態の調査 (2)全県的連携体制構築 (3)プラットフォームのモデル構築 ・日本財団「海と日本 in 長野」を実行委員会より受託。 ・元気作り支援金受託、子ども支援団体への寄付募集活動、広報活動。子ども支援新聞の発行、ラジオ告知等。 2017年 ・寄付事業 長野県みらいベース寄付総額 2 年間連続 2000 万円突破 長野県労働金庫「ろうきん安心社会づくり助成金」300 万円 「ろうきんこども基金」第 1 回 100 万 サンプロおひさま基金 JA ながのこども共済未来基金開始 情報労連、地区協、JAM 甲信 富士電機労働組合松本「子どもの MIRAI のために」 国際ロータリークラブ 2600 地区 ライオンズクラブ 東御電気「とうみ Happy Animal`s 基金 ・県内「松本地域」「北アルプス地域」「上伊那地域」「木曽地域」「南信州地域」5地域振興局委託 「官民協働による居場所づくり応援プラットフォーム構築事業 」 * 5 地域にてフォーラム、研修会を開催 ・県将来世代応援県民会議から官民協働事務局業務を受託。 4地域にてコレクティブインパクト研修会を開催 * 地域の枠を超えた食材供給体制の構築 ・日本財団「海と日本 in 長野」実行委員会から受託。 2019年 長野県みらい基金 認定NPO法人から公益財団法人へ(認定NPO法人時代総括) <寄付募集助成事業> 累計¥8000万弱 事業指定プログラム NPO等公共的活動団体の主体的な事業に対して寄付募集。 登録団体数 260 累積寄付獲得金額 3800万円(現在700万〜1000万円/年間) 冠・チャリティ基金 企業、団体、個人からの寄付により基金設立、公募助成。 基金数 3〜5 累積寄付獲得金額 4000万円(現在700万〜1000万円/年間) いぞうの窓口 全国レガシーギフト協会長野県窓口 <基盤強化事業> 組織力、事業力強化 県内各地域のこども支援団体のネットワーク構築 <パートナーシップ事業> 多機関連携構築 全国コミュニティ財団協会 日本財団 トヨタ財団等全国組織との連携構築 将来世代応援兼任会議官民協働事務局 地域構成組織 |
|
団体の目的
|
この法人は、社会貢献事業を行うNPO等の財政基盤を強化するため、寄附の手段を中心とした新しい社会の仕組みづくりと、NPO等自身の事業遂行力の向上を目指すことにより、自治力ある持続可能な市民社会の構築に資することを目的とする。
公益財団法人 定款より (目的) 第3条 この法人は、社会の課題解決や地域の活性化などの公益活動を支援したい人々と、公益活動を推進する団体等の双方の想いを具現し、資源の仲介を行い、社会を構成するすべての主体が公益を支える仕組みを構築することにより、持続可能で豊かな地域社会の創造と発展に資することを目的とする。 |
|
団体の活動・業務
|
長野県において、平成23,24年度の『新しい公共支援・推進事業』の一環として、NPOなど公共的活動団体を支援する寄附募集の仕組みづくりを行い、その運営組織として、県内各地域の中間支援を行うNPO法人が『長野県みらい基金』を平成25年2月26日法人認証登記致しました。
同年4月に県内唯一の寄付サイト「長野県みらいベース」をオープンし、寄付募集事業を開始。 平成26年6月11日に認定NPO法人の認定を受けました。 活動内容 1)社会貢献活動を行うNPO等公共的活動団体への寄附金を集め、助成する。 2)NPO等公共的活動団体が、より良い事業を展開できるよう、組織力・事業力の 向上を支援する。 3)さまざまなセクターが得意分野を活かし、社会を支えることができるよう、パートナーシップを促進する。 公益財団法人 定款より (事業) 第4条 この法人は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。 (1)公益の増進に資する事業に対する支援に必要な資金等の資源を募り、確保する事業 (2)公益の増進に資する事業に対する資金貸付、債務保証、助成、顕彰等を行う事業 (3)公益の増進に資する不動産等の資源を活用する事業 (4)前2号に掲げる事業のほか、公益の増進に資する事業に対し、その経営に必要な資源を提供する事業 (5)公益の増進に資する事業に対するコンサルティング、並びに講座、セミナーの開催事業 (6)公益の増進に資する事業に係る調査研究、情報収集及び情報発信に関する事業 (7)公益の増進に資する事業に関係した普及・啓発物品、寄附金付物品及び出版物等の販売 (8)前各号に掲げる事業のほか、社会を構成する多様な主体が公益活動を支え、担う仕組みの検討及び実施に係る事業 (9)その他前条の目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
●寄付文化醸成活動
・オンライン寄付サイト『長野県みらいベース』の周知と寄付募集事。 ・よりよい事業プログラム掲載のため、県内NPO団体の事業力・組織力の向上と、 『みらいベース』活用の呼びかけ。 ・広い長野県をカバーする官民中間支援組織の連携。 ・長野県および、経済団体、労働組合等との連携・協働。 ・人材バンク、マッチングシステム構築 公益財団法人化 <遺贈寄付強化>(寄付募集事業の強化、多様化) 年間5億共6億とも言われる県内相続先のない相続資産へのアプローチ。25%が都市部へ流入している相続遺産を長野県へ残す。地域資産の掘り起こし。 <休眠預金> 今年度(平成31年度)に始まる休眠預金における資金分配団体へアプローチする <長野県全地域訪問> 各地域のステークホルダーとの連携構築、地域ニーズ把握のため、10地域振興局、地域を構成団体 等訪問 (地域振興局、労福協、連合、女性団体等助言をもらう) 県内企業とのCSV視線の連携強化、事業開拓のため主な企業へ訪問 (経営者協会、八十二銀行、企業経営者から助言をもらう) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
長野県における資金 、人的資源の地域循環による新しい社会の仕組みづくりと、
NPO等公共的活動団体の事業継続力と遂行力の向上を目指すことにより、 持続可能な自立した地域社会の確立に貢献する。 公益財団法人 1. NPOのキャパシティビルディング (多様な資金、伴走支援、コンサルティング) 事業・組織・財源力を強化する 2. 地域の課題解決(シンクタンク機能、多様な対話の機会、会議でなくワーキングチーム) 顕在化する地域が抱える新たな社会問題に対応できる団体がいない状況に対して、課題を見える化し 地域構成員と共 に社会問題を調査し、解決策を考え、組織体を作って活動する 3. 地域の持続可能性を高める (SDG`s視点 地域力=地域共生 つながり人口) エネルギー、環境、交通・移動、ライフスタイル、災害に強い街づくり、多様なビジネスの創出などの各 領域を高めていくために、地域から変える・生活圏から変える意識を持って、モデルなき時代に新しい 地域モデルを企業や様々な関係者と構築する。 そのためのこれからの社会問題解決に対して SIBや遺贈寄付等多様な資金を開拓し,、公益事業を展開していく。 |
|
定期刊行物 |
アニュアルレポート年1回発行
登録会員向けメルマガ+印刷物 年3回 県発行NPO通信 1〜2P 年3回 |
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
長野県労働金庫 ろうきん助成金
2013~2015年 継続 2015~ サンプロおひさま基金 長野県労働金庫「ろうきん安心社会づくり助成金」 情報労連、地区協 富士電機労働組合松本「子どものMIRAIのために」 国際ロータリークラブ2600地区 東御電気 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
長野県7地域「佐久地域」「諏訪地域」「北アルプス地域」「松本地域」「木曽地域」「上伊那地域」の子ども支援団体、行政、地域の連携組織「プラットフォーム」の構築
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
長野県より、寄付サイト『長野県みらいベース』の運営を受託中。
2014年 「寄付文化醸成による公共的活動応援事業」長野県より受託 2015年 「キャリアを生かした市民活動応援事業」長野県より受託 2016年 「子ども支援団体実態調査」「子ども支援プラットフォーム構築 佐久地域 諏訪地域」 2017年 「子ども支援プラットフォーム構築 北アルプス地域」「松本地域」「木曽地域」「上伊那地域」「長野県将来世代応援県民会議官民協働事務局」 2018年 「長野県将来世代応援県民会議官民協働事務局」 |
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
総会・理事会
|
会員種別/会費/数 |
正会員(個人および団体):年会費20000円 入会金20000円
サポート会員(個人および団体):年会費10000円 賛助会員(個人及び団体):年会費3000円 |
加盟団体 |
日本労働組合総連合会長野県連合会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
6名
|
非常勤 |
1名
|
2名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
1名
|
非常勤 |
8名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
6名
|
||
役員数・職員数合計 |
9名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
25名
|
報告者氏名 |
高橋 潤
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定あり
|
認定年月日 |
2014年6月11日
|
認定満了日 |
2019年6月10日
|
認定要件 |
相対値基準
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら