社会福祉法人くるみの里福祉会

基礎情報

団体ID

1283775243

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

くるみの里福祉会

団体名ふりがな

くるみのさとふくしかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

平成2年6月、借家からスタートしたくるみの里。平成15年7月念願の法人施設となり平成29年で
14年目になります。平成16年9月、身体障がい者通所施設(定員20名)をスタートし、共同生活援助事業2か所(定員11名)と短期入所事業2か所(定員5名)、就労継続支援B型事業所(定員20名)、そして身体障害者通所授産施設(20名)を障害福祉サービス事業所多機能型(生活介護・就労移行 定員40名)に拡張し合わせてパン屋さんを店舗として整備しました。
主な活動は無認可事業から継続している軽作業と資源ごみ回収です。
法人事業所となって始めた活動が、焼き菓子とパンの製造販売です。
年間通して多くに企業・学校・官公庁・福祉施設に出かけ販売活動を行っています。
通所事業所としての2か所目の就労継続支援B型事業所『くるみのお店』は喫茶店を中心としてイラストクッキーというオリジナル製品の製造も行っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

堀場 通枝

代表者氏名ふりがな

ほりば みちえ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

483-8386

都道府県

愛知県

市区町村

江南市

市区町村ふりがな

こうなんし

詳細住所

後飛保町西町61番地

詳細住所ふりがな

うしろひぼちょう にしまち

お問い合わせ用メールアドレス

kuruminosato@info.email.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0587-57-6418

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 金 土

備考

(木曜日・日曜日・祝日が休日)

FAX番号

FAX番号

0587-57-6418

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

483-8386

都道府県

愛知県

市区町村

江南市

市区町村ふりがな

こうなんし

詳細住所

後飛保町西町61番地

詳細住所ふりがな

うしろひぼちょうにしまち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1990年6月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年7月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

愛知県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

35名

所轄官庁

厚生労働省

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

福祉、地域・まちづくり、環境・エコロジー、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

1990年6月 障がい者を持つ3家族が民家を借り開所
2003年7月 社会福祉法人認可
2004年9月 身体障害者通所授産施設くるみの里竣工(定員20名)
2005年1月 『喫茶くるみ』オープン
2011年4月 共同生活援助事業『ケアホームくるみ』開所(定員5名、短期入所3名)
2012年3月 就労移行支援(定員12名)、生活介護支援(定員28名)に事業移行
2013年3月 パン工房『くるみのぱん屋』オープン
2013年12月 就労継続支援B型事業所「くるみのお店」開所(定員20名)
2013年12月 共同生活介護事業所「第2ケアホーム くるみの家」開所(定員6名、短期入所2名)
2014年1月  喫茶「くるみのお店」オープン
2018年4月 「くるみの里」を生活介護支援事業所(定員40名)に変更
2021年5月 共同生活介護事業所「なの花の家」開所(定員9名、短期入所2名)
2021年8月 東京2020パラリンピックの採火を、くるみの里クッキー班厨房で行う
2023年7月 法人設立20周年記念式典を開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

さまざまな福祉のニーズを受け止め、そのニーズに応えるよう取り組み又福祉的支援を必要とする
人たちの個性を輝し、安心して生き生きとした生活を営むことができるよう支援する事を目的として
社会福祉事業を行う。
生きがいのある暮らし、安心して充実した毎日を暮らせて、感謝の気持ちを忘れず地域に必要とされる施設をめざしております。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

障害福祉サービス事業所『くるみの里』(生活介護支援事業所)
           『くるみのお店』(就労継続支援B型事業所)
共同生活援助事業所  『ケアホームくるみ・くるみの家・なの花の家』を運営
指定特定相談支援事業所『くるみの里』

現在特に力を入れていること

新たな事業と施設整備
主に中高生の日中一時事業の受け入れ申請と短期入所事業の受け入れ。
近隣の小学校・中学校での車いす教室。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

会報『くるみの里』年4回 1200部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

公益財団法人 中央競馬馬主協会から車両購入費用(トヨタハイエース)の助成

日本財団 2013年度 出張販売移動車(軽自動車)の助成

一般社団法人清水基金 くるみの里増築工事費の助成社団法人

公益財団法人 中央競馬馬主協会から車両購入費用(軽トラック)の助成

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

江南市社会福祉協議会から小学生対象車椅子実践教室の開講