特定非営利活動法人もりの学舎自然学校

基礎情報

団体ID

1284425392

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

もりの学舎自然学校

団体名ふりがな

もりのまなびやしぜんがっこう

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

2005年の愛知万博で活動したインタープリター(森の案内人)が、万博終了後も身近な自然に触れあう機会を継続して提供していくために、任意団体を設立しました。その後、子どもたちへの環境教育の提供をミッションとし、特定非営利活動法人もりの学舎自然学校を設立しました。
2008年より、愛知県の環境学習施設「もりの学舎」での、小学生向け自然体感プログラムの企画運営
2010年より「もりの学舎」での環境学習プログラム全般の企画運営事業を受託し、現在に至る
2016年より 名古屋キワニスクラブ50周年事業「キッズインタープリター育成」を実施

代表者役職

代表理事

代表者氏名

水谷 央

代表者氏名ふりがな

みずたに ひさし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

492-8173

都道府県

愛知県

市区町村

稲沢市

市区町村ふりがな

いなざわし

詳細住所

北市場町玄野6−1 ラフォーレ1 B101

詳細住所ふりがな

きたいちばちょうげんの  らふぉーれ びー

お問い合わせ用メールアドレス

shizen@mori-manabi.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-3457-4957

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

052-308-3442

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時55分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2008年3月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2010年3月17日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

愛知県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

愛知県

所轄官庁局課名

社会活動推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

環境・エコロジー

 

子ども、青少年

設立以来の主な活動実績

2008年より、愛知県の環境学習施設「もりの学舎」での、小学生向け自然体感プログラムの企画運営
2010年より「もりの学舎」での環境学習プログラム全般の企画運営事業を受託し、現在に至る
2016年より 名古屋キワニスクラブ50周年事業「キッズインタープリター育成」を実施
2016年より2022年まで 東京海上日動 グリーンギフト 地球元気プログラム助成を受け事業を行う

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、一般市民、特に子どもとその家族に対して、自然環境の保全、環境意識の向上に関する事業を行い、市民の自然や環境問題全般に対する意識を向上させることを目的とする。また、もりの学舎での活動を通じて、一般市民に身近な自然に接する機会を提供することにより、生活の豊かさを増進し、持続可能な社会の実現に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)


 愛知県もりの学舎での自然体験・環境教育プログラムの提供、インタープリターの育成
 自治体・企業の環境活動の講師、活動への助言
 学校、幼稚園、保育園などでのインタープリテーション

現在特に力を入れていること

 幼児向けの自然体験、環境教育プログラムの開発・実施

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2016年より 名古屋キワニスクラブ50周年事業「キッズインタープリター育成」のための寄付
2016年から2022年まで東京海上日動火災株式会社 GreenGift地球元気プログラム助成

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

東邦ガス株式会社 環境教育プログラム「おさんぽdeいきものみっけ」開催

行政との協働(委託事業など)の実績

もりの学舎運営事業