社会福祉法人愛善会

基礎情報

団体ID

1288241654

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

愛善会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじん あいぜんかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

藤原 浩

代表者氏名ふりがな

ふじわら ひろし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

854-0061

都道府県

長崎県

市区町村

諫早市

市区町村ふりがな

いさはやし

詳細住所

宇都町 22番70号

詳細住所ふりがな

うずまち

お問い合わせ用メールアドレス

kidsschool@beach.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0957-21-3122

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0957-47-6443

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

854-0061

都道府県

長崎県

市区町村

諫早市

市区町村ふりがな

いさはやし

詳細住所

宇都町18-29

詳細住所ふりがな

うずまち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年3月21日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

長崎県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

16名

所轄官庁

厚生労働省

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、福祉、教育・学習支援

設立以来の主な活動実績

当法人は、保育園経営を通して 子どもたちの最善の利益を第一に考え、健全育成、子育て支援、
発達障害児の支援等行ってきました。
又、スポーツ(サッカー)にも力を入れ、心と体のバランスのとれた子どもに育つよう日々活動しています。(地域のサッカー大会 25年度優勝)
地域活動にも積極的に参加し(地域の夏祭り、清掃活動、花壇の花上等)婦人会、老人クラブ等とも交流を深めています。

設立の経緯 ・・保育園経営の為
代表者の略歴・・昭和31年3月生まれ
        大学経済学部卒業後郵政勤務
        昭和59年6月 郵便局長を拝命し平成24年退官
        同年、キッズスクール保育園園長となり、現在に至る。
        ライオンズクラブ国際協会会員
        中小企業同友会会員

          

団体の目的
(定款に記載された目的)

この社会福祉法人は、多様な福祉サービスが、その利用者の意向を尊重して 総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ 心身ともに健やかに育成されるよう
支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1)第二種社会福祉事業
    (イ)保育園の経営
        その他関連事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

少子化の時代と言われる中、一方では両親の共働きによる待機児童が増加傾向にある中、保護者との密接な意志の疎通を図りながら 子どもたちの保育に携わっています。
又、育ちの連続性がある幼保小の連携を推し進めるため、小学校対策を行い、基本的生活習慣を身に付けさせ、小学校へ移行するお手伝いをしています。
更に、将来の国際人として慣れ親しむために英会話あそびを取り入れ、本物と触れ合う体験学習と称して、乗馬、川遊び、野菜作り、文化会館中ホールでの生活発表会等を行っています。

現在特に力を入れていること

・発達障害児を持つ保護者への支援、
・小学校1年生~3年生までの接続期に関して、英会話教室の実施(現在の学校では小学校4年生か ら英会話が始まる)
・園児のサッカー教室の実施、各地の幼児サッカー大会への遠征

・本物と触れ合う体験学習の参加・

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

宇都町老人クラブと花壇の花植え、清掃活動
町内の夏祭り参加

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績