特定非営利活動法人マルイス
|
団体ID |
1291930632
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
マルイス
|
団体名ふりがな |
まるいす
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
萩原 修
|
代表者氏名ふりがな |
はぎわら しゅう
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
187-0032
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
小平市
|
|
市区町村ふりがな |
こだいらし
|
|
詳細住所 |
学園東町1-17-8
|
|
詳細住所ふりがな |
がくえんひがしちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
jimukyoku@mystyle-kodaira.net
|
|
電話番号
|
電話番号 |
042-312-1789
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~13時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2006年10月20日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
〇国分寺市における主な活動
こくぶんじカレッジ(2019-) 〇小平市における主な活動 ・【自主事業】小平CBシンポジウム(2007) ・【自主事業】CB起業講座(2007) ・【小平市市民活動支援公募事業】プロに学ぶ実践市民ライター講座開催、まちを支える小平の地域ワーカーレポート「マチゴト」発行(2008) ・【小平市市民活動支援公募事業】CBトークライブinこだいら(農業、情報発信、商店街、中間支援の4テーマで、連続4回)開催(2009) ・【自主事業】小平CBフォーラム(2009) ・【小平市いきいき協働事業】コミュニティビジネス支援事業(CB入門講座、CB起業講座、CB調査報告書)(2010) ・【小平市いきいき協働事業】小平の観光資源発掘・発信事業(ブログ塾、動画塾、ブログ塾・動画塾講師養成講座、ツイッターポータル小平なう立ち上げ、こんなに大好きこだいら50選事業運営・サイト立ち上げ(2011) ・【小平市市民企画事業】「映像を活用した地域の魅力発見シンポジウム」開催(2013) ・【自主事業】小平ムービー「お弁当を買いに」企画・制作(2013) ・地域ポータルサイト こだいらネット(小平商工会主宰)運営(2006~) ・【自主事業】対話によるワークショップイベント(プロボノカフェ2010、ソーシャルキャピタルカフェ2011・2012、フューチャーセッション@こだいら2012) ・【自主事業】 CB交流会(2010~ ※9回開催) ・【小平市いきいき協働事業】やりたいことを実現するための市民力アップ事業(2013) ・【起業支援型地域雇用創造事業】地域内連携によるビジネス創出プロジェクト(商店街の空き店舗を活用した支援拠点立上げ、運営)(2013) |
|
団体の目的
|
私たちは、東京都北多摩エリアおよびその周辺の個人を対象として、地域資源の調査・発掘、地域活動の推進・支援、地域連携の開拓・充実、地域情報の収集・発信など地域の仕組みづくりを推進することにより、地域で活動する人を増やし、住みやすい、働きやすい、学びやすい、遊びやすいまちにすることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
私たちは、上記の目的を達成するため、次の特定非営利活動に関わる事業を行う。
(1)まちを知る機会を提供する事業 (2)まちの使い方を想像する事業 (3)まちの関係人口を増進する事業 (4)まちの生産と循環を向上する事業 (5)まちの新しい働き方を支援する事業 (6)その他目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
国分寺市まちづくり推進課と協働で、街を元気にしたい人が、学び活動する連続講座「こくぶんじカレッジ」を企画、運営しています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
こくぶんじカレッジ協働事業(2019-)
|