特定非営利活動法人OMU
|
団体ID |
1292131065
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
OMU
|
団体名ふりがな |
おーえむゆー
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
1.交通空白地有償運送事業
鳥取市末恒地区の集落(御熊・内海中・白兎。小沢見・三津)の高齢者を通院、買い物のためにバス運行している。費用は、100%行政の補助金で運営されている。鳥取県は、こうした住民主体の公共交通への支援が手厚い。今後は、免許証の返納者が増えることが予想されるので、引き続き住民の足として地域に貢献したいと考えている。 2.地域活性化事業(ガイド付き観光ウォーキングツアー) 運行区域の中にある「白兎」は、神話の地、縁結びの地として有名で観光客も多い。周辺地域にも無名だが魅力ある地があり、白兎と周辺地域をガイドとめぐる観光ツアーを実施している。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
高橋 慶治
|
代表者氏名ふりがな |
たかはし けいじ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
689-0202
|
都道府県 |
鳥取県
|
|
市区町村 |
鳥取市
|
|
市区町村ふりがな |
とっとりし
|
|
詳細住所 |
美萩野3-144
|
|
詳細住所ふりがな |
みはぎの
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
hurusatobus@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2008年10月27日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2008年11月5日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
鳥取県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
7名
|
|
所轄官庁 |
鳥取県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
地域・まちづくり
|
|
高齢者、観光
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成18年10月、最寄りのバス停から2キロ以上離れている交通空白地域(鳥取市内海中)の区長(初代理事長佐々木昌彦)が鳥取市へ「バスを走らせて!」と要望しました。
当時の内海中は、運転免許を持たない高齢者も多くいて、通院や買い物に不便をきたしていました。地域と行政が約2年に渡り協議を経て、住民へのニーズアンケート、実験運行2回を経て、平成21年2月に地域住民自らが交通事業者となりました。 運行開始までの歩みをお知らせするとともに、同じ悩みを持つ全国の皆さんに運行事業者になるまでのノウハウをお伝えしたいと思っています。 |
|
団体の目的
|
この法人は、地域の住民に対して移動手段を提供する事業を行うとともに、観光事業を実施することにより住民生活の向上と福祉の増進及び地域活性化に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
1.地域交通の確保事業
2.地域活性化に資する観光事業 |
|
現在特に力を入れていること |
地域に眠れた観光資源を掘り起こし、ガイド付き観光ツアーを催行し県外から観光客を呼び込むことで地域の活性化に貢献する。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
ろうきん寄付
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|