特定非営利活動法人すばる舎

基礎情報

団体ID

1292275623

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

すばる舎

団体名ふりがな

すばるしゃ

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

 ハンディのある人の自立した生活のための

 生活の場   (すばる舎こんどホーム)
 余暇の支援  (すばる舎地域生活支援センター)


小さい法人ですが、一人ひとりの生活の場面を丁寧に配慮するためのサービスを整備しています

代表者役職

理事長

代表者氏名

西 定春

代表者氏名ふりがな

にし さだはる

代表者兼職

社会福祉法人すばる福祉会理事長

主たる事業所の所在地

郵便番号

662-0823

都道府県

兵庫県

市区町村

西宮市

市区町村ふりがな

にしのみやし

詳細住所

神呪町3-54

詳細住所ふりがな

かんのうちょう

お問い合わせ用メールアドレス

subarusha@ml.musubaru.info

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0798-53-2324

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~14時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木

備考

FAX番号

FAX番号

0798-53-4191

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

兵庫県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1980年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2000年6月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

兵庫県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

20名

所轄官庁

兵庫県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

知的ハンディを持つ人が施設収容からの脱却、地域であたりまえに家を持ち、仕事をし、生活を営むことを目的に設立されました。グループホームといわれるも法体系が確立されるずっと前の1980年初頭、西 定春理事長が地域で生きる家を立ち上げました。その後、NPO法人すばる舎として法人格を取得し、西宮市・隣接する尼崎市にグループホーム、移動支援事業を通じて外出の機会の確保を主な活動としています

団体の目的
(定款に記載された目的)

障がいのある方が地域で当たり前にいきる社会の構築

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・すばる舎地域生活支援センター(移動支援事業、介護保険事業、居宅支援事業)
・すばる舎 こんどホーム  (グループホーム 定員24名 6ホーム)

現在特に力を入れていること

すばる舎全体としては、就労等の日中活動の場の提供とグループホームなどの生活の場づくりが主な事業です

今後の活動の方向性・ビジョン


今年度は、重たいハンディのある人でも地域であたりまえに生きる実践として、重度訪問介護事業やホームの整備に取り組みます。

定期刊行物

むすばる新聞

団体の備考

グループホームや居宅介護事業が主な事業であり、個人情報の観点からブログやツイッターなどのSNS発信は極力行っておりません
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

社会福祉法人すばる福祉会とタッグを組み、小さい団体ではできないような大きいアピールを行っています。

は重いハンディのある人の自己決定について、支援者がどのように取り組むべきかをテーマにし、制度の勉強会や他団体との交流会を実施します。(成年後見制度について、弁護士、大学研究者、当事者、支援者)

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績