特定非営利活動法人ユナイテッド・アース
|
団体ID |
1297908004
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
ユナイテッド・アース
|
|
団体名ふりがな |
ゆないてっどあーす
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
ユナイテッド・アースは、NPO・NGO・社会活動家・経営者・アーティスト・学生など理念に共感する市民が集い、共に社会貢献活動を実践するための組合的機能を持つ団体です
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
渕上 智信
|
代表者氏名ふりがな |
ふちがみ とものぶ
|
代表者兼職 |
フラクタルグループ CEO、株式会社ガイアシステム 代表取締役会長 社会貢献共同体ユナイテッド・アース 代表世話人
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
650-0044
|
都道府県 |
兵庫県
|
|
市区町村 |
神戸市中央区
|
|
市区町村ふりがな |
こうべしちゅうおうく
|
|
詳細住所 |
東川崎町1丁目7番地4号ハーバーランドダイヤニッセイビル21階
|
|
詳細住所ふりがな |
ひがしかわさきちょういっちょうめななばんよんごう はーばーらんどだいやにっせいびるにじゅういっかい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@united-earth.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
078-360-3358
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時15分~18時15分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
078-360-3308
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
987-0704
|
都道府県 |
宮城県
|
|
市区町村 |
登米市
|
|
市区町村ふりがな |
とめし
|
|
詳細住所 |
登米町日野渡内の目289-3
|
|
詳細住所ふりがな |
とよまちょうひのとうちのめ
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2006年10月6日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2006年10月6日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
兵庫県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
20名
|
|
所轄官庁 |
神戸市
|
|
所轄官庁局課名 |
兵庫県企画県民部県民文化局地域協働課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、災害救援、人権・平和、国際協力、国際交流、ITの推進、経済活動の活性化、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、助成活動
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2006
10月 NPO法人設立。理事長渕上が国連国際会議コモンヒューマニティー参加 2007 2月 社会貢献専門動画サイト ワッジュ 開設 第一回Wajjuフェスティバル開催 2008 4月~チャリティライブ多数開催、寄付金でガーナ支援実施 5月 ベラルーシの子どもたち支援実施 10月 NPO IMPACT(NY)奨学金授与 2009 4月 渋谷大行進「HARMONY-WALK」チャリティライブ開催 5月3日 1万人のゴミ拾いウォーク 新宿・なんば開催 8月 チャリティCD Catch The Peace! -絆- 発表。 11月 CDの収益でケニア支援 2010 1月 社会貢献共同体「ユナイテッドアース」スタート 2月 私立初芝立命館高校との提携授業 7月 TSUTAYAコーズブランドDVDレンタル開始 カンボジア支援実施 9月 NYにてハーレム清掃活動実施 10月 ユナイテッド・アース フェスティバル in 万博記念公園 2日間開催 11月 平和推進活動としてレインボー・フラッグ広島に掲げるその後、長崎・神戸・宮城へ 2011 3月 海の浄化プロジェクト(和歌山県田辺市にて海底及び海岸の清掃活動) 3月〜 宮城県南三陸町の復興支援活動を開始(救援金・物資支援・現地支援活動など) 12月 震災復興支援活動「みなサンタin南三陸」開催 2012 10月 宮城県登米市にて震災復興・防災・新しい社会づくりにむけた「UE-Cafeミーティング」を開催 11月 UEcafeミーティングを大阪TSUTAYA EBISUBASHIにて開催 12月 UEcafeミーティングを東京Yahoo!本社にて開催 2013 1月 ・全国各地にて、震災体験を語り継ぐ「出張語り部プロジェクト」 2月 ・「よこはまショートフィルムフェスタ」OMOIYARI部門優秀賞受賞 3月 ・各誌で活躍中の漫画家有志による、震災を語り継ぐ漫画プロジェクト「ストーリー311」の情報提供および取材協力 4月 ・天理大学にてソーシャルアントレプレナー実践学「世界に希望を増やす授業」を開始 8月 ・「Peace Flame Movement~戦後68年燃え続けた原爆の残り火を全国一斉に灯す~」を実施(24都道府県で実施) 11月 ・宮城県登米市にて全国初「市民オーナー発電所」プロジェクトを始動 ・同支社大学にて「ソーシャルアントレプレナー実践学」社会人コース・学生コース開始 2014年 1月 ・山口大学との連携プログラム「ソーシャルアントレプレナー実践学入門」 4月 ・フランスのメドックマラソンと連携!宮城唯一のフルマラソン 「東北風土マラソン」を宮城県登米市で開催 7月 ・カンボジア トイレ建設寄贈 8月 ・「Peace Flame Movement~」を実施(47都道府県 1500名で実施) 9月 ・ケニア支援 井戸を建設寄贈 11月 ・カンボジア支援 (株式会社マルエイ様のご支援により、ティアクセン小学校に図書館を建設。当日の模様がカンボジア国営放送で放映される) ■受賞:国連NGOマーティン・ルーサー・キングJr.財団「ワールドハーモニー賞」受賞 ■報道:TV大阪「ボランティア21」、読売テレビ「かんさい情報ネット ten!」他 講演:多数 |
|
団体の目的
|
本運営規約は、「希望ある幸福な社会」を実現するために、NPO同士や心ある市民との連携強化により集団的合意形成をスムーズに果たし、より短期的により大きな社会貢献活動の実践を達成する「民間市民主体の社会貢献」の高次な組織的実践を行うにあたり、その適切な運営を確保することを目的とします。
|
|
団体の活動・業務
|
社会貢献イベント「UE-Cafe」の運営
震災復興支援活動 海外貧困地域の自立支援活動 災害に左右されない、新しい社会モデルの創出 国内・海外支援活動及び環境保全活動 社会貢献専門動画サイトの運営 |
|
現在特に力を入れていること |
社会貢献共同体「ユナイテッド・アース」を通して、様々な社会貢献団体、活動家、アーティスト、市民、学生、企業をつなぎ、社会貢献活動の継続性発展性を高めるしくみづくりとその運営。
2011年3月 東日本大震災による被害地域の復興支援を開始。災害に強い新しい社会モデルの創出を目指している。 2013年4月からは、大学にて「ソーシャルアントレプレナー実践学」授業を開始。新しい社会を担う人物づくりに力を入れ、現在は自然エネルギーを中心とした市民主体の“新しい社会モデルの創造を目指している |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
①より良い社会に向けて、新たな社会の「仕組み」を構築、発信していきます
②市民の英知を結集し、様々な社会問題に対して継続的・発展的に取り組みます ③市民一人ひとりが主役となり、幸せを実感できる社会を目指します |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
●協賛金・寄付として平成22年度実績¥12,823,692
●東日本大震災義援金として平成22年度実績 ¥9,050,000 ●宮城県新しい公共支援補助金 ・町の商店主等の経営者の自立を目指すコンテナ商店街プロジェクト 2012年5月25日 3,968,000円 ・地元の物産品を購入するお客様を集める観光ツアープロジェクト 2012年5月25日 4,569,000円 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
2010年7月 CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社様、特定非営利活動法人チャリティ・プラットフォーム様と共同でコーズブランドDVD企画を実施。
http://www.charity-platform.com/causebrand/ 2011年12月 特定非営利法人MERRY PROJECT主催の「MERRY SMILE XMAS in いわき」開催協力。 2013年4月〜7月 一般社団法人震災復興支援協会 つながり魚竜 「TSUNAGARI project」の長須賀海水浴場清掃に協力。7月20日に海水浴場としてOPEN |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
2010年7月 CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社様、特定非営利活動法人チャリティ・プラットフォーム様と共同でコーズブランドDVD企画を実施。
http://www.charity-platform.com/causebrand/ 2011年4月より、復興支援のためのイベント南三陸町福興市実行委員会様主催の『福興市』に共催 2011年7月 CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社様の「Tカード提示で被災地に児童館を」プロジェクトに協力。宮城県南三陸町に第一号が建設される。 http://tsite.jp/r/cpn/tj/info/info_110713.html 2013年3月11日 講談社様「ストーリー311」プロジェクト(震災当時の状況を実話をもとに伝えるマンガ)への取材協力。 http://www.story311.com |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
記載なし
|

最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
有
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
15,491,743円
|
|
|
|
民間助成金 |
7,537,022円
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
2,792,059円
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
539,631円
|
|
|
|
当期収入合計 |
26,360,455円
|
|
|
|
前期繰越金 |
9,059,652円
|
|
|
<支出の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
28,699,594円
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
6,720,513円
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
6,864,067円
|
|
固定資産 |
28,004円
|
|
|
資産の部合計 |
6,892,071円
|
|
<負債の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
171,558円
|
|
固定負債 |
0円
|
|
|
負債の部合計 |
171,558円
|
|
<正味財産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
6,720,513円
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
15,491,743円
|
|
|
|
受取民間助成金 |
7,537,022円
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
2,792,059円
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
539,631円
|
|
|
|
経常収益計 |
26,360,455円
|
|
|
<支出の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
21,526,349円
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
7,173,246円
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
28,699,594円
|
|
|
当期経常増減額 |
-2,339,153円
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
2,400,000円
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
-2,339,139円
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
9,059,652円
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
6,720,513円
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
6,864,067円
|
|
固定資産合計 |
28,004円
|
|
|
資産合計 |
6,892,071円
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
171,558円
|
|
固定負債合計 |
0円
|
|
|
負債合計 |
171,558円
|
|
|
正味財産合計 |
6,720,513円
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
6,892,071円
|
|

意志決定機構 |
理事をもって構成する理事会にて意思決定する。
|
会員種別/会費/数 |
正会員と賛助会員があり、いずれも個人・団体があります。
現状は、入会金・年会費とも無料です。 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
3名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
3名
|
非常勤 |
3名
|
11名
|
|
常勤職員数 |
6名
|
||
役員数・職員数合計 |
20名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
80名
|
報告者氏名 |
渕上 智信
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
5140005004564
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2019年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2018年度(前々年度)
|
|||
2017年度(前々々年度)
|
|||
2016年度
|
|||
2015年度
|
|||
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2020年度(当年度)
|
|
|
|
2019年度(前年度)
|
|
2018年度(前々年度)
|
|
|
|
2017年度(前々々年度)
|
|
|
|
2016年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら