特定非営利活動法人My Life

基礎情報

団体ID

1308888344

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

My Life

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん まい らいふ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

ひろしまNPOセンター

認証日:2018年2月27日

団体の概要

障害児・者の集う場所や働く場所が不足している地域において、彼らやその家族が充実した時間をすごすことのできる場所を作り出し、さらには地域のあらゆる年代の方と交流を図り、彼らの困難さを知っていただくことにより、住み慣れた地域で自分の役割を見出し、地域の担い手として活躍できる場所を作り出すことを目的に、保護者を中心に関係各所のお力添えをいただいて、畑で野菜を作る活動から始めました。

代表者役職

理事長

代表者氏名

石田 雅也

代表者氏名ふりがな

いしだ まさや

代表者兼職

株式会社アイオライト 代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

739-1741

都道府県

広島県

市区町村

広島市安佐北区

市区町村ふりがな

ひろしましあさきたく

詳細住所

真亀3丁目20番18号

詳細住所ふりがな

まがめ

お問い合わせ用メールアドレス

npo.mylife@outlook.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-5262-7459

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~14時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2014年8月31日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年5月9日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

広島県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

30名

所轄官庁

広島県

所轄官庁局課名

市民局市民活動推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、地域・まちづくり、就労支援・労働問題、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

○○H26年に任意団体として立ち上げ以来,作物の植え付け,収穫,洗い,包装,値付け,
販販売などの作業を通じ,障害児が働くことを意識し,将来の就労につながるために活動し
きてきたが,方向性などを明確にするためにH27にNPO法人格を取得し活動を始めた。

○○販売は区役所,社会福祉協議会,ボランティア連合会,福祉作業所,放課後等児童デイ
イなどを回らせていただき徐々に収益も上がってきていたが,今年度は天候異常やカラス・
鹿鹿などによる被害もあり農業の難しさを感じた。活動資金、活動拡大の為の資金の確保など
どの課題はあるが,活動に賛同してくださる地域の方が農地の提供をして下ることになり,
安安定収穫作物の増産,収入増をめざす。

○○将来は地域のNPOと連携して古民家を利用したカフェ運営を目指しているが、小麦粉
小アレルギーの人が多いため,新しい土地で作った大豆で大豆粉を作りカフェで利用したり,
利製品化して販売したいと考えていて,来年度はクッキングで大豆粉を使った料理教室を開催
理し足がかりとしたい。

○NPO狩留家の指導で狩留家なす作りが定着し、販売を楽しみにしていただいている関係
各所が増えたが、料理の方法を知りたいとの声が多いため、レシピ集を作り販売時に添え
ることで,より多くの方に食べていただき今後に繋げたい。
また、商品にならないなすを利用して、加工品ができないか検討してきたい。

○回を重ねるごとに地域の方の賛同や支援,企業会員や,区外の方の一日体験も増え交流を
深めている。今後もイベントを企画するなど更なる交流を深め,バリアフリーな関係作りと
地域の活性化につながるような活動にしていきたいと考えている。

○安佐北区社会福祉協議会のご協力のもと,広島文教大学や広島県立高陽東高校などの学生や,
一般のボランティアの方が来てくださり,畑活動やレクレーションを通じ地域の方や障害の
ない子供たちとのふれあいで,彼らの困難さをご理解いただき,誰もが暮らしやすい地域作り
のために少しずつではあるが確実に前進している。

団体の目的
(定款に記載された目的)

障害児・者に対する日常生活や就労支援にかかる事業を行い、障害児・者が地域社会における自らの役割を見出し、その担い手として価値約できる場所を提供し、誰もが住みよい社会の実現に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

○ 安佐北区には障害児・者が集う場所,働く場所が不足している。そのため,彼らやその家族が,地域の方や学生,一般ボランティアの方に協力していただきながら,畑でいろいろな作物の植え付けから収穫まで行い、豊かな地域の自然に触れ合いながら,高齢化,過疎化という地域課題を抱える安佐帰宅で,子育て世代や学生を呼び込みながら,現在利用していない土地を有効活用し,居場所作り働く場所作りにつながる活動を目指す。

 ○畑活動においては,地域の農業士の方にご指導いただきながら障害特性に配慮した支援を工夫し,肥料をまく,種や苗を植える,間引き,収穫,収穫した作物を使った調理などを,適材適所で行う。
  一昨年,貴財団よりご支援をいただき耕運機を購入できたことで,年齢の高い子は自分たちで畑を耕す作業も行えるようになり,小さい子は憧れの気持ちを持ち自分も・・という意欲が出てきた。

 ○収穫した作物を選別・袋づめなどの作業をして,関係各所に販売に行く。

 ○障害を持つ子供と親,兄弟児,地域住民,一般・学生ボランティアが畑で作物を作り,収穫などの作業をする。
         ・月1~2回    安佐北区狩留家町  その他
          障害児,親,兄弟児,一般・学生ボランティア,地域住民,概ね35~45人

現在特に力を入れていること

活動に賛同してくださった地域の方から、新しく農地の貸し出し提供があり、安定収穫できる作物の増産を目指す。
将来は地域のNPOと連携して古民家を利用したカフェ運営を目指しているが、小麦粉小アレルギーの人が多いため,新しい土地で作った大豆で大豆粉を作りカフェで利用したり,利製品化して販売したいと考えていて,来年度はクッキングで大豆粉を使った料理教室を開催理し足がかりとしたい。

今後の活動の方向性・ビジョン

障害を持つ子供とその家族が充実した時間を過ごす事の出来る場所作りを目指して活動を始めてから3年半が経過し、子供たちは植え付けや収穫などの作業を手際よく、短時間でできるようになった。活動当初地域の方にお任せしていた、耕運機をもちいて畑を耕す作業も、耕運機の購入により子供たち自身も挑戦することができた。
販売は安佐北区役所、安佐北区社会福祉協議会、民生委員会、ボランティア連合会、福祉作業所などを回らせていただき徐々に収益も上がってきていたが、今年度は天候異常や、カラス・鹿などによる被害もあり、農業の難しさを実感した。
活動資金、活動拡大のための資金の確保が課題ではあるが、活動に賛同してくださった地域の方から農地の貸し出し提供があり、安定収穫できる作物の増産で収益増が見込める。また、将来的には地域のNPO法人との連携で、古民家を利用したカフェの運営、畑で作った大豆を使った大豆粉作り・販売も視野に入れている。
回を重ねるごとに地域の方の賛同や支援、企業会員や区外の方の一日体験も増え、」交流を深めている。今後もイベントを企画するなどさらなる交流を深め、バリアフリーな関係作りと地域の活性化につなげていけると確信している。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・区の魅力と活力向上推進事業補助金  H26年度~H28年度
・マツダ財団 第32回 市民活動支援 青少年健全育成助成
・2016年度 全労済地域貢献助成金
・ニッセイ財団 “広がれ、元気っこ” 平成28年度児童・少年の健全育成助成
・2016年 中国ろうきんNPO立ち上げ助成
・ひろしまの地域推進“チャレンジ応援”助成事業

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会(毎年1回開催)
必要時には臨時総会を開催する
理事会

会員種別/会費/数

正会員 (個人)入会金1,000円 / 年会費6,000円 / 19家族
    (団体)入会金1,000円 / 年会費12,000円 / 3社
賛助会員(個人)入会金1,000円 / 年会費3,000円 / 0名
    (団体)入会金1,000円 / 年会費5,000円 / 0社

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
4名
2名
常勤職員数
0名
役員数・職員数合計
30名
イベント時などの臨時ボランティア数
5名

行政提出情報

報告者氏名

石田 雅也

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら