特定非営利活動法人きらり水源村

基礎情報

団体ID

1315138089

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

きらり水源村

団体名ふりがな

えぬぴーおーほうじんきらりすいげんむら

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

戦後の1950年(昭和25年)に地域の方々の協力で建てられた中学校(旧水源中学校)。建設当時に在学中だった生徒たちは、毎日川から石を拾ってくるのが日課だったそうです。その石は、校舎の基礎の一部となっています。2000年(平成12年)に廃校の際は、「地域の皆でつくった思いでの木造校舎を残したい!」と地域住民が立ち上がり、協議会を経てNPO法人を立ち上げることとなりました。「学校を楽校に!」を合言葉に、木造校舎を増改築し交流施設「きくちふるさと水源交流館」として生まれかわりました。
交流館は、グリーンツーリズムを推進する施設として自然を感じる体験プログラムを多数用意しています。県内外の方々に各種研修・スポーツ合宿などにご利用して頂いています。また食堂では地元の食材を使った料理を提供しています。
平成26年度 来館者数13,828名、宿泊棟利用者数1,474名、食堂利用総数4,786名

代表者役職

理事長

代表者氏名

岩崎 良美

代表者氏名ふりがな

いわさき よしみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

861-1441

都道府県

熊本県

市区町村

菊池市

市区町村ふりがな

きくちし

詳細住所

原1600

詳細住所ふりがな

はる

お問い合わせ用メールアドレス

kirari@suigen.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0968-23-4011

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 木 金 土 日

備考

毎週水曜日休館

FAX番号

FAX番号

0968-27-0107

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

861-1441

都道府県

熊本県

市区町村

菊池市

市区町村ふりがな

きくちし

詳細住所

原1600きくちふるさと水源交流館

詳細住所ふりがな

はる きくちふるさとすいげんこうりゅうかん

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2004年1月31日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2004年6月18日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

熊本県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

20名

所轄官庁

熊本県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、高齢者、福祉、教育・学習支援、環境・エコロジー、市民活動団体の支援、観光、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

1950年(昭和25年)に村有林を使って建てられた菊池東中学校(旧水源中学校)の閉校をうけ、愛着のある木造校舎を地域活動と都市山村交流の拠点に活かしていきたいと熱望する地域住民が中心となり、旧菊池東中学校跡地促進協議会を組織し、きくちふるさと水源交流館を名を改め、グリーンツーリズムを始めとする体験や交流の拠点施設として、親子農業体験イベント「おいしい村づくり」や子どもの長期自然体験型キャンプ「子ども村」を中心に体験活動を続けてきました。
 そして、協議会を前身として、2004年1月にNPO法人きらり水源村が設立され、地域に残る伝統文化や生活技術、豊かな森と水に囲まれた自然を「子どもや孫、そのまた孫に」を合い言葉に、今現在、菊池市から「きくちふるさと水源交流館」の企画運営・施設管理業務を受託されています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

菊池水源に広がる自然の恵みや食・伝統・生活文化資源を活かした都市と農村の交流、子どもの体験活動、農林業の振興、環境保全等の活動を通じて、地域社会形成(まちづくり)と、地域住民をはじめとした社会全体の公益の増進に寄与することを目的に設立する。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)特例非営利活動に関わる事業
  ①地域域活性化事業 「食の文化祭」「水源こどもの広場」「高齢者拠点づくり事業」
            「同窓会交流事業」
  ②都市山村交流事業 「おいしい村づくり(食育)事業」「体験プログラム事業」
  ③自然体験活動支援事業 「体験指導者育成・担い手育成事業」「子どもの自然体験活動支援」
  ④自然環境保全事業 「都市農村共生・対流事業」体験、食プロジェクト、環境・農地保全
            「森の楽校づくり」「耕作放棄地事業」
            「水源元気プロジェクト(えごま)」「新規就農者思念事業」
  ⑤受託事業  「指定管理業務受託事業」「菊池市グリーンツーリズム推進会議」
(2)その他の事業
  ①施設・宿泊・食事 水源交流館の施設運営管理
  ②農産物、加工品等の販売 軽トラ朝市、交流館物産館、旬援隊の協力
  ③美少年酒造原料米出荷 「原料米の募集、出荷組合の支援」

現在特に力を入れていること

1、子どもの自然・農業プログラム
   「菊池おいしい村づくり」「水源こどもキャンプ(長期キャンプ)」など
2、地域の高齢化に伴う問題解決
   高齢者向けの弁当宅配サービス、地域の縁がわづくり、農業を守る集落営農支援 など
3、地域の農産物、加工品の販売
   水源元気プロジェクト(エゴマ)、酒造原料米の支援 など
4、地域の魅力の発掘と振興
   地域を散策する「フットパス」コースづくり、井手下りアドベンチャー「イデベンチャー」などの地域資源を活用した「里山体験プログラム」

今後の活動の方向性・ビジョン

廃校を活用した交流施設を地域住民がNPOを設立して管理運営を始めた当初は、グリーンツーリズムを活動の中心に置きながら、都市農村交流を進めてきました。NPO組織も10年目を経過し、ある程度の交流事業は達成してきた感があります。
しかしながら、地域全体の高齢化は40%に近づき、組織を支える「住民力」が低下している状況は否めません。それに伴って、農地の後継者問題や買物弱者への不安など、法人に期待される取組み内容にも変化が出てきています。
近年は、「地域から支えられながらも、地域を支える組織」へと変化をしながら、「地域の要望に応える小さな役場」的な位置づけを意識しつつ、これからもその方向へと進んでいく方針です。

定期刊行物

「交流館だより」 地域内全戸に毎月1回配布、280部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

近年の主なもの
子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)
都市農村共生・対策総合対策交付金(農林水産省)
中山間ふるさと・水と土保全対策事業(熊本県むらづくり課)
地域の縁がわ彩り事業(熊本県健康福祉政策課)
青年森林協力隊(熊本県農林整備課)
くまもと里モンプロジェクト(熊本県むらづくり課)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

きくちフットパス協議会(菊池市)フットパスの連携
火の国未来づくりネットワーク(熊本県内)地域づくり団体の連携
フットパスネットワーク九州(FNQ)(九州内)フットパスの連携
WaWくまもとプロジェクト(熊本県内)フットパスの連携
熊本県北サスティナブルツーリズム研究会(熊本県北)観光商品創出のための連携
菊池川流域さらくnet.(熊本県北)地域づくり団体の連携

企業・団体との協働・共同研究の実績

TOYOTA ガズームラプロジェクト ドライブ推進を目的に地域と共同して推進
mont-bell フレンドショップ運営・連携
JTB熊本支店 ツアーでの体験プログラムの提供
菊池観光協会 都市山村交流プログラムづくり・広報

行政との協働(委託事業など)の実績

菊池市役所 きくちふるさと水源交流館委託管理
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
5名
非常勤
 
12名
無給 常勤
 
非常勤
3名
 
常勤職員数
5名
役員数・職員数合計
20名
イベント時などの臨時ボランティア数
10名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら