特定非営利活動法人みらいゆ健康法実践研究会
|
団体ID |
1319673115
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
みらいゆ健康法実践研究会
|
団体名ふりがな |
みらいゆけんこうほうじっせんけんきゅうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
春木 重幸
|
代表者氏名ふりがな |
はるき しげゆき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
564-0051
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
吹田市
|
|
市区町村ふりがな |
すいたし
|
|
詳細住所 |
豊津町10-22 ストライズ江坂
|
|
詳細住所ふりがな |
とよつちょう すとらいずえさか
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
npo@innate-force.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
06-6310-6905
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2003年2月15日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年2月15日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
保健・医療
|
|
設立以来の主な活動実績 |
上部頸椎の位置異常の正常化により神経圧迫を解放し、健康を取り戻す。即ち、源流の米国カイロプラクティックの理論を元に、危険のきわめて少ない、無痛・無刺激・無接触の整体法を創始者(現在、名誉顧問)開発。
更に、訓練を受けた整体師でない、一般の方でも危険無く整体を行える方法開発し、現在普及活動に努めている。 2014年11月時点での活動会員 約1,600名、延べ入会会員 約4,500名。 全国で無料のセミナーを毎年実施、後継者育成のカリキュラム、各地での自主勉強会、ミニセミナーなどを通じて、健康増進活動を展開しています。 |
|
団体の目的
|
この法人は、国内外の一般市民を対象として、自立した健全な人間形成のための研究・情報発信と健康保持増進・健康教育の普及啓発活動により予防医学の発展を図り、これをもって公益の増進に貢献することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
A.予防医学に関する実技講習会等の開催、健康教育事業
B.予防医学に関する講演会、実演会等の開催、健康保持増進事業 C.予防医学に関する保健普及啓発事業 1.ホームページの開設・運営 2.会報、情報誌、保健に関する啓発書の企画・発行 3.健康に関するイベント等への出展 4.電話・インターネット及び法人事務所での保健相談事業 5.保健を目的とする団体との情報交換会及びネットワーク構築事業 6.その他目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
会員が少ない地域で、中核会員の発掘を行う。
創始者によるセミナーを実施するなど。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|