イマココ子育て支援(その他の法人)

基礎情報

団体ID

1324983152

法人の種類

その他の法人

団体名(法人名称)

イマココ子育て支援

団体名ふりがな

いまこここそだてしえん

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

愛媛県西条市で活動しているイマココ子育て支援です。
子ども食堂の運営・ひとり親家庭の支援を主にやっています。
子ども、子育て世代、高齢者まで安心して暮らせる町になってほしいと、地域のボランティアの方たちの協力のもと活動しています。特に子どもたちの健全育成に、力を注いでいます。
誰もが支えあい、地域を良くするのが目的です。

代表者役職

代表

代表者氏名

白石 小夜

代表者氏名ふりがな

しらいし さよ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

793-0041

都道府県

愛媛県

市区町村

西条市

市区町村ふりがな

さいじょうし

詳細住所

神拝甲511-22

詳細住所ふりがな

かんばいこう

お問い合わせ用メールアドレス

imacocosaijo.info@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-4032-2358

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

793-0041

都道府県

愛媛県

市区町村

西条市

市区町村ふりがな

さいじょうし

詳細住所

神拝甲511-22

詳細住所ふりがな

かんばいこう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年11月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

愛媛県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、市民活動団体の支援

設立以来の主な活動実績

2016年学習支援。障がい児のスポーツを始める
2019年子ども食堂開始
2020年高齢者支援開始(現在休止中)
    ひとり親家庭の支援開始
2019年 イマココクリスマス(ひとり親家庭にケーキとプレゼントを贈る)
2019年夏休み学習支援開始
2020年学校休業中の昼食支援開始

設立の経緯・・・ひとり親で子育てを終えた数人が集まり、自分たちが困った経験を今度は助ける側にと団体活動を始める。助成金等で資金確保をしている。

代表の略歴・・・西条市にてピアノ講師として就職する。離婚を機に、学習塾へ就職。その後個人事業主として、学習塾経営。現在は3つの団体運営をしている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

地域で子供たちを育む活動。地域の方を巻き込みながら子ども食堂の運営や、イベントを行っている。
誰も取りこぼさない世の中へ。子育て世代のおせっかいおばさんたちが集結してイマココ子育て支援として活動。リタイヤした高齢者にもボランティアに入ってもらい、「まだまだ現役」で活動してもらえるようにすることも目的の一つ。子ども、子育て世代、高齢者まで安心して暮らせる町になってほしいと、地域のボランティアの方たちの協力のもと活動している。特に子どもたちの健全育成に、力を注いでいる。
誰もが支えあい、地域を良くするのが目的。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

月1回の子ども食堂
週3回のひとり親家庭の支援
年3~4回の講演活動
年2回イベントなど
イマココクリスマス

現在特に力を入れていること

西条市28か所に子ども食堂をつくる。
子ども食堂を各地域に作り、子どもたちが自分の足で通える範囲の食堂を作りたい。

民間学童保育を運営し、働く親にも安心して子どもたちを預けてもらえるような居場所を作りたいと考えている。そのために、資料集め、協力者集め等行っている。

今後の活動の方向性・ビジョン

子どもも大人も安心して過ごせる居場所を作り、みんなが楽しめるいろんな催しができるようにしたい。また、相談業務も拡張し、ひとり親に限らず、SOSを受け止める環境づくりもしたい。
他団体との連携・行政との連携もしっかりと構築し、「困ったらイマココへ」と市民の皆さんに頼ってもらいたいと考える。貧困・教育格差・不登校など、いろんな課題を受け止め、改善へと導きたいとおもっている。県外組織ともしっかり連携し、情報共有等行っていく。

定期刊行物

団体の備考

ボランティア随時募集
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

一社)全国食支援活動協力会・・・ひとり親家庭の支援金
休眠預金事業・・・学童保育学童保育・・・運営費
キューピーみらいたまご・・・子ども食堂備品購入費

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績


NPO法人西条市まちづくり応援団
玉津公民館・・・子ども食堂サポート・ひまわりアート

企業・団体との協働・共同研究の実績

西条市青年会議所・・・夏休み学習サポート

行政との協働(委託事業など)の実績