社会福祉法人秋川あすなろ会

基礎情報

団体ID

1325251070

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

秋川あすなろ会

団体名ふりがな

あきがわあすなろかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

東京都秋川市(現あきる野市)にて昭和53年3月に設立、同年4月に秋川あすなろ保育園を開設。
現在はあきる野市内で認可保育所2か所(秋川あすなろ保育園・西秋留保育園)と老人デイサービスセンター1か所(あすなろみんなの家)を設置・運営している。
保育所では開設以来、障がいを持つお子さんも積極的に受け入れ、デイサービスにおいても認知症の方、医療ニーズのある方でも可能な限り受け入れている。
また、秋川あすなろ保育園とあすなろみんなの家は同一敷地内にあり、西秋留保育園も車で約10分の距離にあることから、乳幼児と高齢者の異年齢交流が日常的に行われている。
町内会への参加や施設設備の開放、地域での各種催しへの職員派遣などの取り組みも含め、「誰もが地域社会の中でつながりを持ちながら、ともに支え合い成長し生きていくことができる社会の実現」に貢献することを目的として活動を展開している。

代表者役職

理事長

代表者氏名

今 裕司

代表者氏名ふりがな

こん ひろし

代表者兼職

なし

主たる事業所の所在地

郵便番号

197-0811

都道府県

東京都

市区町村

あきる野市

市区町村ふりがな

あきるのし

詳細住所

原小宮2-6-6 秋川あすなろ保育園

詳細住所ふりがな

はらこみや  あきがわあすなろほいくえん

お問い合わせ用メールアドレス

info@a-asunaro.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

042-558-8299

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

042-558-8365

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

197-0811

都道府県

東京都

市区町村

あきる野市

市区町村ふりがな

あきるのし

詳細住所

原小宮2-6-3 あすなろみんなの家

詳細住所ふりがな

はらこみや あすなろみんなのいえ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1978年3月6日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1978年3月22日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

127名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

あきる野市健康福祉部福祉総務課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者

設立以来の主な活動実績

昭和51年:無認可保育園 あすなろこどもの家 誕生。前理事長 今キヨ子 自宅を開放しての出発。障がい児も含めた縦割り保育に希望者が増え続け、保育園建設について保護者等からの1000名近い署名のもと、法人認可申請へと運動する。
昭和53年:社会福祉法人秋川あすなろ会 法人設立認可。秋川あすなろ保育園開設。
平成3年:秋川市(現あきる野市)より委託され 高齢者在宅サービスセンターあすなろみんなの家 事業開始(老人デイサービスセンターC型)。
平成11年:あすなろみんなの家を、あきる野市草花より保育園隣地(あきる野市原小宮)へ移転・新築し、デイサービスセンター(B型)として再出発。以前にも増して幼児と高齢者の日常的な交流が生まれる。
平成12年:4月、介護保険法施行に伴い、あすなろみんなの家が通所介護事業所の指定を受け、受託事業(生きがい支援通所・配食)との2本立てとなる。
10月、秋川あすなろ保育園子育てひろば 建物完成。あきる野市より子育てひろば事業受託。
平成13年:秋川あすなろ保育園、あきる野市より病後児保育事業を受託。
平成14年:あすなろみんなの家、あきる野市より重度心身障害者(児)入浴事業を受託。
平成15年:あきる野市よりあきる野市立西秋留保育園の運営を受託、事業開始。(0歳児保育・延長保育・子育てひろば事業は市内公立保育園初、休日保育は市内認可保育園初)。
平成18年:あきる野市立西秋留保育園の指定管理者として指定を受ける(平成22年度までの5年間)。
あすなろみんなの家、介護保険法の改定に伴い介護予防通所介護の指定を受け、通所介護との一体的な実施を開始するとともに、前年度をもって生きがい活動支援通所事業が受託終了となる。
平成20年:あすなろみんなの家、3月末をもって配食事業の受託が終了となる。
平成21年:あすなろみんなの家、居宅介護支援事業所の事業開始。また、1月より試行していた配食サービスを自主事業として開始。
平成22年:秋川あすなろ保育園・赤ちゃんの家が完成、定員が120名から150名となる。
平成23年:あきる野市立西秋留保育園の民設民営化に伴い、設置者が当法人となり、名称を「西秋留保育園」と変更。
平成30年:秋川あすなろ保育園、3月末をもって病後児保育の受託が終了となる。
 

団体の目的
(定款に記載された目的)

この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、誰もが地域社会の中でつながりを持ちながら、ともに支え合い成長し生きていくことができる社会の実現に貢献するとの考えのもと、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1)第二種社会福祉事業
(イ)保育所の経営
(ロ)老人デイサービスセンターの経営
(ハ)地域子育て支援拠点事業の経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

<秋川あすなろ保育園>
認可保育所:定員150名、一時預かり、子育てひろば(あきる野市より受託)
<西秋留保育園>
認可保育所:定員100名、一時預かり、子育て広場(あきる野市より受託)、休日保育(あきる野市より受託)
<あすなろみんなの家>
老人デイサービスセンター:(介護予防)通所介護事業・通所型サービスA…定員40名、居宅介護支援事業、重度心身障害者(児)入浴事業(あきる野市より受託)、配食事業(昼食・自主事業)

現在特に力を入れていること

障害をお持ちのお子さんでも、認知症や医療的ニーズをお持ちの方でも、可能な限り受け入れ、ともに生活できるよう努めています。
保育所の乳幼児とデイサービスの高齢者の日常的な異年齢交流が、双方にとって良い効果を得られるよう工夫・充実を図っています。
開かれた施設・地域にとって有益な資源となれるよう、施設設備を積極的に地域の方々に開放するとともに、職員派遣等による地域活動への参加・協力をおこなっています。

今後の活動の方向性・ビジョン

東京都あきる野市を活動の中心として、定款に記されている「誰もが地域社会の中でつながりを持ちながら、ともに支え合い成長し生きていくことができる社会の実現に貢献する」ための実践を積み重ねていきたい。
具体的には、現在の実施事業が保育所と老人デイサービスセンターであることから
① 乳幼児と高齢者の異年齢交流を発展させ、双方の発達や自立支援につなげていく。
② 制度に位置付けられた事業・サービスにとどまらず、地域の方々の抱える生活上の課題を改善できる方法を模索し、実践を重ねていく。そのためにも保育所や老人デイサービスセンターという「建物」を地域の方々の集まる場所として、異年齢交流の輪を保育所卒園児や園児の保護者、要介護高齢者の家族や地域に住む方々へと広げていく。
③ 法人職員自らが地域の一員として様々な活動に参加し、それぞれの持つ専門性も発揮しながら、支え合い・育ち合える地域づくりに貢献する。
④ たとえば、保育所等の給食において地場産の食材の使用率の更なる向上を目指すなどの方法で、地域の産業や経済に寄与する。
といった取り組みを進めていく。
また、40年にわたる法人の活動の中では、
① 卒園児の子供が入園する
② 卒園児が、職員となって共に働く
③ 在園児・卒園児の祖父母等がデイサービスや居宅介護支援を利用する
といったことも頻繁にみられることから、「家族のライフステージ」の様々な場面でお付き合いさせていただける存在、寄り添える存在としての価値を高めていきたいと考えている。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2002年度:三井住友海上福祉財団 福祉車両購入への助成(車椅子対応軽自動車)
2005年度:日本財団 福祉車両購入への助成(車椅子対応10人乗りワゴン車)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

平成29年4月適用の社会福祉法人制度の変更に合わせ、法人の組織体制を変更した。
議決機関としての評議員会(7名以上9名以内、かつ理事総数を上回る人数)
執行機関としての理事会(6名以上8名以内)
理事のうち1名を理事長とし、理事長以外の理事のうち2名までを業務執行理事とすることができる
監査機関としての監事(2名)

会員種別/会費/数

加盟団体

全国私立保育園連盟・全国老人福祉施設協議会・東京都社会福祉協議会保育部会・東京都社会福祉協議会東京都高齢者福祉施設協議会・東京都私立保育園連盟・三多摩地区保育連合会・あきる野市介護事業者連絡協議会

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
2名
 
非常勤
8名
 
常勤職員数
65名
役員数・職員数合計
127名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

社会福祉法人会計基準

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら