社会福祉法人野のはな

基礎情報

団体ID

1326248182

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

野のはな

団体名ふりがな

ののはな

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

社会福祉事業法に変わる社会福祉法の登場で、社会福祉法人のあり方や施設運営も大きな変化を遂げています。この2つの法律の根幹を成すのは、自己決定権を最大限に尊重し、利用者自身の意思に依拠した「福祉」を提供していこうという精神です。これは、長い間続いた措置制度としての「福祉」から、自分たちで創りだす「福祉」へ変えていこうとするものですが、それは同時にどんな「福祉」をどのように実現していくかを、利用者と「地域」が問われることでもあります。利用者と「地域」が主体的に自分たちの目指す「福祉」の質や目標を設定し、その実現に向けて自助努力を重ねていかない限り、この2つの法の精神に生きた息吹を吹き込むことはできません。
私たちは、泉州の地においてこのことを実体化するために、新たに社会福祉法人を設立し活動を開始しました。そして、利用者の意向を尊重しながら、多様な福祉サービスを総合的に提供すべく、また、利用者個人の尊厳を守りながら、自立した生活を地域の中で営み続けられることを支援するために、地道に活動を続けていきます。

代表者役職

理事長

代表者氏名

笠原 優

代表者氏名ふりがな

かさはら まさる

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

599-0213

都道府県

大阪府

市区町村

阪南市

市区町村ふりがな

はんなんし

詳細住所

和泉鳥取950-7

詳細住所ふりがな

いずみとっとり

お問い合わせ用メールアドレス

minori@orangecoop.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

072-471-8880

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

072-471-0158

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年1月21日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年1月21日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

162名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

2003年1月「社会福祉法人野のはな」設立
2003年4月「デイサービスセンター野のはな」事業開始
2003年4月「高齢者グループホーム野のはな」事業開始
2006年3月「障がい者グループホーム野のはなの家」事業開始
2006年5月「通所授産施設マジックブルーム」事業開始
2010年7月「多機能型ガマダシモン」事業開始
2013年7月「就労継続支援B型ウィンディ・ウィローズ」事業開始
2015年4月「障がい者グループホーム野のはなの家2号館」事業開始
2015年4月「障がい者グループホーム野のはなの家3号館」事業開始
2016年8月「多機能型森の小径」事業開始
2020年4月「障碍者支援事業所野のはな」事業開始
2021年4月「セントラルキッチンさくら」事業開始
2022年4月「障がい者グループホーム野のはなの家4号館」事業開始



団体の目的
(定款に記載された目的)

この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。

社会福祉事業
 1. 老人デイサービスセンターの経営
 2. 認知症対応型老人共同生活援助事業の経営
 3. 障害福祉サービス事業の経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

デイサービスセンター野のはな
 地域住民の憩いの場になることを目的として、多彩な活動メニューをそろえています。おやつとして食べるクッキーなどを、自分たち自身で作る「クッキング教室」は大好評です。
 寝たきりの方でも肩までゆったり浸かれる特殊浴槽をはじめ、一般浴槽もゆったり入れるスペースを確保することで、和やかな雰囲気で楽しんでもらえています。
 予防介護の観点から色々な機能訓練とレクリエーションを取り入れています。

 
高齢者グループホーム野のはな
 1ユニット(9名)の家庭的な雰囲気のなかで、その方らしく暮らしていけるように、日常生活のなかで得意な仕事を担当してもらい、活気のある生活をおくれる様に支援しています。


障がい者グループホーム野のはなの家
障がい者グループホーム野のはなの家2号館
障がい者グループホーム野のはなの家3号館
 住宅地のなかの一軒家をそのままグループホームとして使用している為、地域の方々との係わりが多く地域活動にも積極的に参加できる環境が整っています。
 18名の入居者が暮らしていて「マジックブルーム」や一般企業に通っています。


マジックブルーム
(就労継続支援B型)
 一般企業への就労が困難な障がい者に就労の機会を提供するとともに、生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練などを行っています。
*活動内容
・喫茶運営・雑貨販売
 接客、販売を主におこなう。
・請負作業
 泉南生協が運営する、大阪府下に3カ所、和歌山県下に1カ所の介護付有料老人ホーム「介護付き住宅みのり」の清掃作業。
 高齢者の入居者と触れ合うことで、ひととひとの繋がりやコミュニケーションを学び社会参加への道筋が出来ればと考えている。
 生協商品カタログの印刷・丁合。
・食事作り
 デイサービスの昼食作り。

多機能型ガマダシモン
(就労継続支援B型)
 一般企業への就労が困難な障がい者に就労の機会を提供するとともに、生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練などを行っています。
*活動内容
・野菜のカット工場運営
 泉南生協が携わる「高齢者向け分譲マンション」3棟、500戸の住民に提供している食事の野菜を、洗浄からカットまで行い納品している。
・パンの製造販売
 本格的な石窯で、多種にわたる惣菜パンや泉南生協に納品する朝食用のパンなどを焼いている。
・喫茶運営・服飾雑貨販売
 焼きたてのパンを陳列・袋詰め・配達を行い地域の方に愛されるパン屋さんを目指しています。
・請負作業
 泉南生協が運営する、大阪府下に3カ所、和歌山県下に1カ所の介護付有料老人ホーム「介護付き住宅みのり」の清掃作業。
 高齢者の入居者と触れ合うことで、ひととひとの繋がりやコミュニケーションを学び社会参加への道筋が出来ればと考えている。

(生活介護)
自立した日常生活亦は社会生活を営むことが出来るように支援するため、通所により、介護サービスや訓練、創作活動等を行い、心のリフレッシュを図ると共に自らの精神的パワーを向上できるための支援を行っている
又、バイタルチェックや投薬その他必要な管理・記録を行い、協力医療機関を通じて健康保持に努めている

ウィンディ・ウィローズ
(生活介護)
自立した日常生活亦は社会生活を営むことが出来るように支援するため、通所により、介護サービスや訓練、創作活動等を行い、心のリフレッシュを図ると共に自らの精神的パワーを向上できるための支援を行っている
又、バイタルチェックや投薬その他必要な管理・記録を行い、協力医療機関を通じて健康保持に努めている

多機能型森の小径
(就労継続支援B型)
・レストラン事業(大学内)
 ホールでの接客やパンを持っての移動販売、食器の洗浄などの色々な作業を通して就労に繋げる可能性を探っています。
・「森のレストラン」は地域に開かれた安心・安全な店として運営
 ホールでの接客やパンを持っての移動販売、食器の洗浄などの色々な作業を通して就労に繋げる可能性を探っています。
・畑作業 
「森のレストラン」で使用する食材を自分たちで作ります。
・馬の作業
厩舎の掃除や馬房の掃除を通じて、馬と触れい精神的な健康回復に繋がることも目指しています

(就労移行)
一般就労を希望している障がい者を個別支援計画に基づいて、2年間事業所や企業で訓練・実習を行い、個々の適性に合った職場を探し就労させ、就労後職場定着を目指しています。
・請負作業
泉南生協が運勢する、大阪府下に3ヵ所、和歌山県下に1ヵ所の介護付有料老人ホーム「介護付き住宅みのり」の清掃作業

現在特に力を入れていること

高齢者介護については、超高齢社会のなかで孤独死の問題を取り上げ、地域との係わりを多く持てるようなイベントや環境をつくる為に、「社会福祉法人野のはな」はどの様は活動をしているのか、多くの方に知ってもらうことから始めています。多くの方に知ってもらうことにより、デイサービスや、多機能型に通っている方と知り合いになり、隣近所の関係が密接になると考えているからです。
実際にデイサービスや多機能型に通っている方のほとんどが口コミで「野のはな」を知り、興味を持ち利用に繋がっている背景が有ります。口コミで広まることの強みは、自分自身の価値感が判断した結果を話すことに有ります。この「口コミ」を広めていくことが、社会から「孤独死」を無くしていくことに繋がると考えています。
 
 障がい者支援については、就労の問題も大きいが将来的な問題として、社会の中で障がい者が真の自立をすることだと考えている。
 障がい者の生活保護受給者の中には、労働意欲が有る方とそうでない方がいる。生活保護の仕組み自体の問題は大いに有ると思うが、労働して得る賃金よりも保護で得る金額の方が多いからこの様な結果になってしまう。
 私どもは、障がい者年金と工賃若しくは賃金で日常生活を送れるようにと考え、工賃月額50,000円を目指して事業展開しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

現在、「野のはな」では、4ヵ所の施設で約120名の障害者が働いています。
(1)マジックブルーム(英語で魔法のほうきの意)    阪南市
    飲食店営業・菓子製造業 (パン工房を併設)
(2)ガマダシモン(熊本弁で働き者の意)        貝塚市
    飲食店営業 (パン工房と野菜のカット工場を併設)
(3)ウインディ・ウイローズ(柳風荘)         泉南市
(4)森の小径 貝塚市
飲食店営業・乗馬クラブ

「野のはな」は2ヵ所にパン工房を持っていますが、実際にパンを焼くのは、経験を積んだプロの職人たち。障害者の仕事は飲食店での配膳やパンの袋詰めが主なものです。本事業でも厨房内の作業は調理師や栄養士が行い、ホールで障害者が働くことを想定しています。

「アニマルセラピー」
 もう一つの事業の柱は「動物による癒し」です。犬や馬、ウサギなどの動物と触れ合うことが人に内在するストレスを軽減させたり、当人が自信を持つことで精神的な健康回復に繋がることはよく知られています。不登校や引きこもり問題への対応や、高齢や難病で長期入院を余儀なくされている人の気分転換にも動物が活躍しており、各地で成功例が報告されています。動物との触れ合いは必ず子供たちの情操教育に役立つでしょうし、お年寄りの生きがいつくりや健康増進にもつながると考えています。
具体的には「乗馬クラブ」の運営、ポニーなどを使った老人や子供たちとの触れ合いの場作り、乗合馬車の運行、ドッグランなどを考えています。

「森のレストラン」は地域に開かれた安心・安全な店として運営
  レストランは地域の人々が気軽に集える場とすることを第一に考えて運営します。具体的には
① 建物は音響効果に配慮した構造とし、コンサート会場としても利用できるようにします。音楽を愛する市民演奏家たちの発表場所になれば幸いです。
② レストランには近隣農家が育てた地場野菜の販売場を併設します。
レストランには福祉作業所の製品を預かって委託販売する場を用意します。
③ 食堂で提供する「パン」は上記「ガマダシモン」のパン工房で作ったものを使用します。サンドイッチやトースト用の食パン以外にも多様な菓子パンを取り揃えています。パンの売上げから材料費と経費を引いたものが障害者の工賃になります。
④ 野菜もすべて「ガマダシモン」であらかじめカット・洗浄したものを使用します。土のついた野菜を厨房内に持ち込まないことは、土壌菌による事故を未然に防ぐ第一歩です。仕入先は府下の地場野菜と鳥取中央農協からの産直野菜に限定する予定です。
(添付資料参照)
⑤ 食中毒の原因になることが多い「たまご」は、対サルモネラ菌のワクチン投与を実施した鶏のものだけを使います。(添付資料参照)

「有機農業の実践」
  動物の糞尿を有効活用して「堆肥」を作ります。その「堆肥」で野菜を育て、「森のレストラン」の食材として利用します。この野菜の売り上げは障害者の工賃に当てます。

「障害者のグループホーム」
 「森のレストラン」で働く障害者で「グループホーム」で居住するのを希望する方があれば、当該敷地内に設置することを検討します。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

国庫補助金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

大学との障がい者就労支援

行政との協働(委託事業など)の実績

実績無し
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

評議員会を経て理事会。

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
2名
36名
非常勤
1名
114名
無給 常勤
 
非常勤
9名
 
常勤職員数
38名
役員数・職員数合計
162名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

吉川 卓次

報告者役職

理事

法人番号(法人マイナンバー)

7120105007186

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

社会福祉法人会計基準

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

2018年6月15日(金)
理事の業務執行状況…適正
法人の財産管理状況…適正
法人及び施設の業務執行状況…適正
法人及び施設の会計状況…適正
総括…認定
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら