公益財団法人杉浦記念財団
|
団体ID |
1327925150
|
法人の種類 |
公益財団法人
|
団体名(法人名称) |
杉浦記念財団
|
団体名ふりがな |
すぎうらきねんざいだん
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
杉浦記念財団は、2011年9月1日に「一般財団法人 杉浦地域医療振興財団」として発足し、2015年7月1日をもって内閣府より「公益財団法人」の認定を受けました。
医学・薬学・看護学・社会福祉学の進歩発展、医薬品の研究・開発、医薬品の安定的且つ安全な供給と医療従事者および介護福祉従事者の育成を支援することにより、地域医療を振興し、以って、国民とりわけ高齢者の健康と福祉の増進に寄与することを目的に掲げております。 2025年には団塊の世代が全て75歳以上となり、さらに、2035年には団塊ジュニアが65歳以上となることから、高齢者の全人口に占める割合がますます高まっていくことが予想されており、国民とりわけ高齢者が可能な限り住み慣れた地域で自立した日常生活を継続することができる環境を整えるに際して、地域医療の振興の領域は、単に医療・介護サービスの提供体制の構築に止まらず、健康の保持増進や介護予防といった健康寿命の延伸に資する取り組み、さらに地域共生社会の実現にまで広がりを見せております。 このような状況のなかで、当財団は、様々な事業を実施いたしております。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
杉浦 昭子
|
代表者氏名ふりがな |
すぎうら あきこ
|
代表者兼職 |
スギホールディングス株式会社 相談役
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
474-0011
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
大府市
|
|
市区町村ふりがな |
おおぶし
|
|
詳細住所 |
横根町新江62-1 公益財団法人 杉浦記念財団
|
|
詳細住所ふりがな |
よこねちょうしんえ こうえきざいだんほうじん すぎうらきねんざいだん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@sugi-zaidan.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0562-45-2731
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
土日祝日除く
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0562-45-2732
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
土日祝日除く
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2011年9月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2011年9月1日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
愛知県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
33名
|
|
所轄官庁 |
内閣府
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
保健・医療
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、市民活動団体の支援、助成活動、学術研究(医学、歯学、薬学)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1.褒賞事業
8 年間で計35 団体を褒賞。 2.助成事業 8年間で計1 2 0 団体を助成。 3.調査・研究事業 ・都市型の看護介護医療等連携研究会 2019年は6回開催いたしました。 また、都市型の看護介護医療等連携研究会講演集を制作・無料配布(要申込) ・医薬品適正使用協働研究会 2019年は6回開催いたしました。 なお、講師の承諾が得られた講演は、地域包括ケアを担う薬剤師の為のインターネット研修のコンテンツに活用しております ・愛知県地域再生・まちづくり研究会 2019年は10回開催いたしました。 また、シンポジウムを開催し、報告集を作成・無料配布(要申込) ・健康寿命延伸と介護予防を考える会 2019年は3回開催いたしました。 なお、講師の承諾が得られた講演は、地域包括ケアを担う薬剤師の為のインターネット研修のコンテンツに活用しております。 4.研修事業 現在、大学教授や地域の医療介護関係者の皆さまの講義を80コンテンツ以上用意しています。 5.健康セミナー事業 健康増進セミナーでは、関東・中部・関西の主要都市にて、体組成・骨密度・血管年齢等の測定、健康相談、講演会を株式会社スギ薬局の協賛にて実施しており、2019年は5回開催いたしました。 |
|
団体の目的
|
本財団は、医学・薬学・看護学・社会福祉学の進歩発展、医薬品の研究・開発、医薬品の安定的且つ安全な供給と医療従事者及び介護福祉従事者その他の人材の育成を支援することにより、地域医療・福祉を振興し、以って、あらゆる世代のすべての国民の健康と福祉の増進に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
1.褒賞・助成事業
地域医療の振興に関わる活動等に対する助成と褒賞(定款第4条第1項第1号) 「杉浦地域医療振興助成」、「杉浦地域医療振興賞」の今年度の募集・選考・授与と前年度の助成の成果報告会を実施しております。 2.調査・研究事業 ・都市型の看護介護医療等連携研究会 都市型の看護介護医療等連携研究会を開催しております。 都市に住む高齢者が住み慣れた地域に住み続けることを前提に、これを支援する多職種協働のあるべき姿を追究していきます。 ・医薬品適正使用協働研究会 医薬品適正使用協働研究会を開催しております。 地域包括ケアの中で、医薬品適正使用の観点から、チーム医療における協働のあり方を追究していきます。 ・愛知県地域再生・まちづくり研究会 愛知県地域再生・まちづくり研究会を開催しております。 また、公開シンポジウムも開催しております。 「これから生まれてくる人のために2060年までをどうデザインするか」をテーマに、その「プラットフォーム」を策定するに際して、問題点を明確にしたうえで、その解決方法を追究していきます。 ・健康寿命延伸と介護予防を考える会 健康寿命延伸と介護予防を考える会を開催しております。 70歳以降に要介護状態になることなく、可能な限り長く自立して生きていくために、今後の我が国での健康寿命の延伸方策を模索していきます。 4.研修事業 医師、看護師、その他スタッフとの密接な連携のもとに地域医療における療養環境の充実に貢献することができる薬剤師の育成を図ります。 受講者は、研修認定薬剤師制度(公益財団法人日本薬剤師研修センターが全薬剤師の研修受講状況を記録し、一定期間内(新規4年以内・更新3年ごと)に所定の単位を取得した薬剤師をその申請に基づき「研修認定薬剤師」に認定する制度)における集合研修の単位を取得することができます。 5.健康セミナー事業 A. 健康増進セミナーの開催 健康増進セミナーを開催し、株式会社スギ薬局の協賛のもと、体組成・骨密度等の測定や、健康相談、講演会を実施しております。 |
|
現在特に力を入れていること |
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|

最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | 2021年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | 2021年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | 2021年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | 2021年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2019年度(前々年度)決算 | 2020年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
1名
|
5名
|
非常勤 |
27名
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
5名
|
||
役員数・職員数合計 |
33名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2020年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2018年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2017年度
|
|||
|
|
|
|
2016年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2021年度(当年度)
|
|
|
|
2020年度(前年度)
|
|
|
|
2019年度(前々年度)
|
|
|
|
2018年度(前々々年度)
|
|
|
|
2017年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら