山手町内会(北海道苫小牧市)(任意団体)
|
団体ID |
1328356652
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
山手町内会(北海道苫小牧市)
|
団体名ふりがな |
やまてちょうないかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
山手町内会は苫小牧市山手町の一部と北光町の一部で構成されています。
市の中心部に近いながら、支笏湖から広がる広大な森林に隣接しており、利便性と自然環境の両方を有する住宅街です。 山手町内会は、苫小牧市の人口が11万、世帯数が3万5千を超えた1972年(昭和47年)に設立され、活動を続けています。 |
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
松尾 角雄
|
代表者氏名ふりがな |
まつお すみお
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
053-0852
|
都道府県 |
北海道
|
|
市区町村 |
苫小牧市
|
|
市区町村ふりがな |
とまこまいし
|
|
詳細住所 |
北光町4丁目5番3号
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
yamate20220609@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-5223-5476
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
12時00分~18時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
勤務時間中は出れません
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1972年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
北海道
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
33名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
町内会には所轄官庁はない
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、環境・エコロジー、災害救援、地域安全、人権・平和、男女共同参画、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
設立以降、目的の達成のため、総務関係、青少年関係、高齢者関係、男女平等参画等の活動を行なってきた。(団体の活動・業務参照)
|
|
団体の目的
|
地域社会の福祉増進ならびに会員相互の親睦を図り、より良い生活環境作りに寄与する。
|
|
団体の活動・業務
|
総務関係 広報、市及他町内会との連携、地域住民の福祉に関すること全般
青少年対策部 児童の登下校見守り隊、心を育てる会との連携、その他子供向け行事 環境福祉部 敬老会、春夏の大掃除、資源回収、地域ふれあいサロン 事業部 スポーツ事業、樽前山神社関係 婦人部 婦人研修会、緑の羽募金 |
|
現在特に力を入れていること |
地域自治への関心を高めること
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|