社会福祉法人尚徳福祉会
|
団体ID |
1329390270
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
尚徳福祉会
|
団体名ふりがな |
しょうとくふくしかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
利用者を中心として、関係するすべての人の最善の利益を追求し、生活の向上を図り、社会全体の福祉の向上に寄与すること
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
谷本 要
|
代表者氏名ふりがな |
たにもと かなめ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
683-0257
|
都道府県 |
鳥取県
|
|
市区町村 |
米子市
|
|
市区町村ふりがな |
よなごし
|
|
詳細住所 |
榎原1889-6
|
|
詳細住所ふりがな |
えのきはら
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kanri@shoutoku-f.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0859-39-7700
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0859-39-7701
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1996年8月19日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1996年8月19日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
鳥取県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
670名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、高齢者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成8年8月社会福祉法人尚徳福祉会設立認可
平成9年3月児童福祉施設(保育所)の設立認可 平成9年4月保育園ベアーズ事業開始(60名定員3歳未満児) 平成9年4月乳児健康支援一時預かり事業の開始 平成14年4月保育園ベアーズ増設 平成14年11月介護老人保健施設設置認可 平成14年11月介護老人保健施設アイアイ事業開始 平成14年11月介護老人保健施設設長期入所事業者として指定 平成14年11月短期入所療養介護事業者として指定 平成14年11月通所リハビリテーション事業者として指定 平成14年11月老人福祉センターアイアイ事業開始 平成15年1月ケアプラン作成事業所アイアイ居宅介護事業者として指定 平成15年4月保育園ベアーズの定員120名に変更 平成15年4月放課後児童育成事業ビッグベアーズ事業開始 平成15年4月訪問リハビリテーション事業者として指定 平成15年11月放課後児童育成事業(ビッグベアーズ)届出 平成17年3月デイサービス アイアイ永江居宅介護事業者として指定 平成18年7月アイアイ永江ケアプランセンター事業者として指定 平成18年9月収益事業(お買い物代行ご用聞き事業)の開始 平成19年4月児童福祉施設(保育所)の設置認可 平成19年4月横浜市立日野保育園民間移管による事業の開始 平成19年6月アイアイ三柳デイサービスセンター居宅介護事業者として指定 平成19年6月アイアイ三柳ケアプランセンター事業者として指定 平成22年4月川崎市立坂戸保育園指定管理による事業開始 平成23年4月川崎市立末長保育園民間移管による事業の開始 練馬区立高野台保育園運営業務委託による事業の開始 平成24年4月横浜市立境木保育園民間移管による事業開始 平成25年4月中野区立沼袋西保育園民間移管による事業開始 平成26年4月学童保育ビッグベアーズ車尾事業開始 平成26年4月横浜市立生麦保育園民間移管による事業開始 平成27年4月「保育園ベアーズ」を「認定こども園ベアーズ」へ改め事業開始 平成27年4月川崎市坂戸保育園 指定管理者から民間移管へ移行し事業開始 平成27年4月中野区立松が丘保育園民間移管による事業開始 平成27年4月小規模保育園日吉津ベアーズ事業開始 平成27年4月学童保育ビッグベアーズⅡ事業開始 平成27年4月学童保育ビッグベアーズ住吉事業開始 平成28年1月学童保育ビッグベアーズ住吉事業廃止 平成28年4月小規模保育園米子駅前ベアーズ事業開始 平成28年4月横浜市保土ケ谷保育園民間移管による事業開始 平成28年10月事業所内保育所とちょう保育園事業開始 平成29年4月杉並区馬橋保育園民間移管による事業開始 平成29年4月杉並区定期利用保育施設和田堀事業開始 平成29年4月保育園与那原ベアーズ事業開始 平成30年4月保育園川崎ベアーズ事業開始 平成30年4月学童保育ビッグベアーズⅢ事業開始 平成31年4月認定こども園新宿ベアーズ事業開始 平成31年4月おぐら保育園民間移管による事業開始 平成31年4月保育園与那原ベアーズⅡ事業開始 平成31年4月小規模保育園南部町ベアーズ 令和2年以降 小規模保育園米子駅前ベアーズ事業廃止 杉並区定期利用保育施設和田堀事業廃止 練馬区石神井保育園事業開始 |
|
団体の目的
|
この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され又はその有する能力に応じ自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
|
|
団体の活動・業務
|
1.保育所の経営
2.介護老人保健施設及び老人福祉センターの経営 3.放課後児童健全育成事業の経営 4.老人デイサービスセンターの経営 5.老人居宅介護等事業の経営 6. 病児保育事業の経営 7.一時預かり事業の経営 |
|
現在特に力を入れていること |
保育園の民営化により都市部の保育園でも積極的に経営に参加することと、地域に密着した老人デイサービス事業に力を入れること。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
日本財団福祉車両配備助成金
中央競馬馬主社会福祉財団施設整備等助成事業 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|