特定非営利活動法人摂津まるごとプロジェクト

基礎情報

団体ID

1335009450

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

摂津まるごとプロジェクト

団体名ふりがな

せっつまるごとぷろじぇくと

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

「摂津市をもっとわくわくするまちに。」「地域にこんなのあったらいいのにな。」
そんな地域住民の想いをカタチにするべく、摂津まるごとプロジェクトは誕生しました。

『What's SETTSU?!を That's SETTSU!!に』をコンセプトに、摂津をもっとわくわくするまちに、そして、地域の皆さんが、夢も、暮らしも、仕事も、地域で創っていけるための場づくりを行なって参ります。

私たちのミッション
1."住み続けたいまち"を住民一人一人が主体となって創る。
2.地域住民が自ら課題を見つけ、解決する力をつける。
3.地域情報や市民の声の「集約と発信の拠点」を創る。
4.社会性と事業性を兼ね備えた持続可能な運営を行う。

以上のミッションを掲げ、以下の4つの事業を行います。
1.摂津まるごと大学事業・・・コミュニティビジネスで地域活性化を行う人材の育成
2.地域イベントの企画・コーディネート事業・・・住民の楽しみであるイベントを企画する
3.地域情報の集約発信事業・・・地域内外の人へ地域情報や活動内容を発信する
4.コミュニティの拠点事業・・・地域住民が気軽に集い交流できる場をつくる

代表者役職

理事長

代表者氏名

新田 昌恵

代表者氏名ふりがな

にった よしえ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

566-0011

都道府県

大阪府

市区町村

摂津市

市区町村ふりがな

せっつし

詳細住所

千里丘東4-6-8千里丘グランドハイツ518

詳細住所ふりがな

せんりおかひがし せんりおかぐらんどはいつ

お問い合わせ用メールアドレス

info@maru510.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-9865-5805

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

06-7500-9576

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年8月16日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

13名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、男女共同参画、起業支援、市民活動団体の支援、観光、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)

設立以来の主な活動実績

これまでの主なプロジェクト
・摂津まるごと大学創立プロジェクト
2015年度は、摂津まるごと大学の本格始動を前に「摂津まるごと大学創立プロジェクト」を立ち上げ、全6回開催した。各回に平均して20名の市民が参加。そこで、摂津市の現状を知り、地域課題について意見を出し合い、ワークショップでその解決案を考え発表した。
そこでの課題や解決案に基づき、団体の事業内容を検討した。
・摂津まるごとマーケット
地域活性化イベント「摂津まるごとマーケット」は2013年から年に一回開催しており、その地域ネットワークが本プロジェクトを加速させた。
・摂津まるごとナビ
2013年から年に1回無料配布している地域情報誌。地域の主婦が情報を収集し、企業の広告費などで制作費を賄っている。2016年度は(株)リクルートコミュニケーションズと共に制作。

設立の経緯
理事長の新田は、2010年12月、大阪市から夫の地元の摂津市に転入してきた。孤独な育児の不安と子育て以外のことも話し合える友達欲しさに「何もないまち」と言われてきた摂津市で2011年5月ママサークル「マミー・クリスタル」を立ち上げた。友達0でスタートしたが、「先生も、ママ生徒もママの子連れ習い事サークル」というコンセプトにネットと口コミ中心で人が集まり現在は540名のママが在籍。半数は摂津市民で半数は近隣の他市や他府県から参加。これまでに摂津市で約200回の様々なママ先生による講座を開催し、約1500組の親子が参加した。そのママたちの声から生まれたのが「摂津まるごとマーケット」だが、年々増す市民の期待感とその規模の大きさから、ボランティアの子育てママの力だけに頼る運営に限界を感じていた。そこで、副理事長の北川氏(NPO法人摂津市人材サポート・ビューロー代表理事)と手を組み、新たな組織として本団体を設立した。北川氏は摂津市で「キッチンこらぼ」という高齢者向けの弁当宅配事業を始め、「おかえりロール」という環境のことも障害者雇用のことも考えられたトイレットペーパー販売など様々な事業を手掛けている摂津市で一番長いNPO法人の代表。
 そこに、豊富な知識や地域ネットワークを持つ20代~70代のキーパーソン達が徐々に集まり、NPO法人摂津まるごとプロジェクトが今年誕生した。2016年1月に「誰もが住みたくなるまちをつくる!摂津まるごとプロジェクト」というプラン発表で理事長の新田が近畿経済産業局の女性起業家応援プロジェクトLED関西の第2回ファイナリストに選ばれた。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、地域コミュニティの力を活かし、コミュニティビジネスを創出する機会を創ることによって広く一般市民に対して、理解と協力を呼びかけ市民主導で地域における課題の解決に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.【まるごと大学事業】
コミュニティビジネスで地域課題を解決する人材の育成

摂津まるごと大学(市民大学)で、地域課題解決のために多様な視点でアイディアを磨き、新しい価値を創造していくプロセスを仲間とともに実践しながら身につけ、自分の強みを生かし、コラボレーションしながら夢を実現化していく【コ・ミニ起業学科】(コ・クリエーション×コミュニティ×ミニ起業)を摂津NPOセンター(コミュニティの拠点)でファシリテーター(実践者)やアドバイザー(大学教授)と共に開講。1クール4回で年に4クール実施。年に2回、受講者が講座を通して作成した事業プランを発表するプラン発表会を行い、企業や関係団体、大学、行政、地域住民にも広く参加してもらうことで、関心を広げさらに協働を進める。摂津NPOセンターや地域の空き店舗、空きスペースなどを活用してのテストマーケティングなど、実現に向けて場や機会の提供、必要に応じて、専門的な助言やサポートなどの関係者とのつなぎ支援を行う。

2.【地域イベント企画・運営事業】
 気軽に市民が参加でき活動を知るきっかけになるイベントの開催

毎年9月に摂津市立コミュニティプラザで開催する当団体主催の「摂津まるごとマーケット」はこれまでに過去4回実施しており、約5,000人が来場する地域住民みんなが楽しみにしている地域活性化イベント。イベントに参加した市民が次年度は運営をやってみたいと手を挙げるなど、人や地域を繋ぐコーディネーターを目指す人材の発掘にもつながる。毎年実行委員会を立ち上げ、住民自身が企画の立案から資金調達、地域ネットワークを生かした広報活動、準備から当日の運営まで行う。行政の支援や、地元大学・地元企業・個人による約80人のボランティアスタッフが協力。イベントでは手作り品販売や体験型ワークショップ、ステージや地域の飲食店のブース、企業ブースなど「地域の人々」という最大の地域資源を集めた様々な内容のブースが一斉に集まる。今後、まるごと大学で育った人材がそこで出展を経験することで直接地域住民の声を聞けたり、事業への反応を見ることも可能。

3.【地域情報発信事業】
 摂津市に関心を持つ全ての人に情報を配信

摂津市の情報に特化したポータルサイト「摂津まるごとナビWeb」を2017年夏に立ち上げ、摂津のお店情報やイベント情報、まるごと大学の講座情報など、本プロジェクトの進行状況も併せて発信し、地域住民や摂津に関心を持つ人に情報が行き渡るようにし、情報の相互性により関心と効果を高める。また、地域情報誌も年1回発行。SNSも活用し、FBグループではいいねを2,000まで上げる。(現在約500いいね)ポータルサイトはPV数をアップし、2年後には企業広告等の収入を得て運営を行う。


4.【コミュニティの拠点事業】
多様な人が集い、新たな価値創造の拠点をつくる

地域で気軽に集える場として、現摂津NPOセンターを活用して地域コミュニティの拠点を整備する。高齢者向けのセミナーや、子育てママのためのセミナー、まちづくりを仕事にしたい学生のための講座や交流会、ミニイベントの開催などを通して広く地域住民に知らせるとともに、年代・性別・仕事を超えて多様な人が利用しやすく交流できる場として運営する。また、チャレンジショップやアンテナショップとしての活用や、地域課題を解決するための事業化に向けたステップの場としての活用も図る。拠点の整備は地元主婦などの協力を得てDIYで行う。

現在特に力を入れていること

摂津まるごと大学:コミュニティビジネスを立ち上げる人材の育成

摂津まるごと大学(市民大学)で、地域課題解決のために多様な視点でアイディアを磨き、新しい価値を創造していくプロセスを仲間とともに実践しながら身につけ、自分の強みを生かし、コラボレーションしながら夢を実現化していく【コ・ミニ起業学科】(コ・クリエーション×コミュニティ×ミニ起業)を摂津NPOセンター(コミュニティの拠点)でファシリテーター(実践者)やアドバイザー(大学教授)と共に開講。1クール4回で年に4クール実施。年に2回、受講者が講座を通して作成した事業プランを発表するプラン発表会を行い、企業や関係団体、大学、行政、地域住民にも広く参加してもらうことで、関心を広げさらに協働を進める。摂津NPOセンターや地域の空き店舗、空きスペースなどを活用してのテストマーケティングなど、実現に向けて場や機会の提供、必要に応じて、専門的な助言やサポートなどの関係者とのつなぎ支援を行う。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

摂津まるごとナビ
2013年度~2015年度 5000部発行
2016年度<保存版>  7000部発行

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2015年度 摂津市市民公益活動補助金<発展事業>採択

[2016.1] 経済産業省近畿経済産業局「LED関西」にて<摂津まるごとプロジェクト>を発表した新田がファイナリストに。

2016年度 摂津市市制50周年記念事業採択

2016年度 摂津市市民公益活動補助金<発展事業>採択

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

[2014.9] 「摂津まるごとナビ<保存版>」発行。(株)リクルートコミュニケーションズと共同制作

行政との協働(委託事業など)の実績

団体設立前に、それぞれの理事が代表を務める各団体での委託事業は多数実績あり。
ただし摂津まるごとプロジェクトとしては来年度以降。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
13名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら