一般社団法人ポジティブ・ディシプリン コミュニティ

基礎情報

団体ID

1338641069

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

ポジティブ・ディシプリン コミュニティ

団体名ふりがな

ぽじてぃぶ でぃしぷりん こみゅにてぃ

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

社名にある「ポジティブ・ディシプリン」とは、
養育者が子どものこころや体を傷つける罰を用いた子育てから
少しずつ子どもの発達と学びを促すような子育てに移行することを目的とした
養育者支援プログラムです。
2006年、国連事務総⻑の依頼により実施された「子どもに対する暴力」の調査・研究の実施報告によると、世界中の子どもたちが家庭を含むあらゆる場所で、日常的な暴力にさらされていることが明らかとなりました。子どもに暴力を用いずにしつけができ、良好な親子関係を築くことは、多くの養育者の願いだと思います。
2019年6月現在、ポジティブ・ディシプリン®️は、36カ国以上で 普及されています。
私どもは、正式なトレーニングを受けた認定ファシリテーターが設立した団体です。
主に、首都圏におけるポジティブ・ディシプリン®️のプログラム実施など普及を担っています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

池田 詩子

代表者氏名ふりがな

いけだ うたこ

代表者兼職

株式会社ホオバル取締役、臨床心理士

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

東京都

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

pdep.community@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2017年8月21日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2019年2月19日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

人権・平和

 

子ども、教育・学習支援、地域・まちづくり、男女共同参画

設立以来の主な活動実績

【プログラム(講座)開催】

■2019年度
 ◯ポジティブ・ディシプリンのすすめ  @伊勢原市比々多小学校PTA 主催
 ◯自分も子どもも生かしてくれる<子どもの権利>  @東京都 生活協同組合パルシステム東京 主催
 ◯公式ポジティブ・ディシプリン2時間講座
   @厚木キンダーガーデンこばと 主催、@大田区こども家庭支援センター、@八潮市立保健センター主催、@さいたま市 NPO法人ReMind 主催、@渋谷区 S&S Kids 主催
 ◯公式ポジティブ・ディシプリン18時間講座 @港区  港区立子ども家庭支援センター主催
 ◯心豊かなくらしと共生の社会のために生まれた「子どもの権利」を知って、生かそう。私たちの日常に。 @東京都 生活協同組合パルシステム東京 主催
 ◯子連れできけちゃう “体罰禁止”「たたかない子育て先進国 フィンランドとスウェーデン × 日本の子育てママパパ」シンポジウム@江東区  こうとう子育てメッセ実行委員会 江東区 一般社団法人 ママリングス主催  弊団体協力
 ◯令和元年度ポジティブ・ディシプリン研修 @水戸市  茨城県社会福祉協議会 主催
 ◯たたかない、怒鳴らないポジティブな子育てのために @小平市 仲町公民館 主催

■2020年度
 ◯体験プログラム2時間版
   @江東区 一般社団法人ママリングス 主催、@宮城県石巻 NPO法人にじいろクレヨン 主催
 ◯標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」
   @江東区 一般社団法人ママリングス 主催、@宮城県石巻 NPO法人にじいろクレヨン 主催
 ◯事務局認証-支援者2.5時間版 @新宿区 NPO法人ゆったり〜の​ 主催

■2021年度
 ◯標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」
   @江東区 一般社団法人ママリングス 主催、@名古屋市 一般社団法人ぷらっとココロ 主催
   @豊島区 東部子ども家庭支援センター主催、@港区 港区立子ども家庭支援センター主催
 ◯体験プログラム2時間版 @新潟県糸魚川市 NPO法人すいみぃ・株式会社イールー​ 主催/糸魚川教育委員会・糸魚川市 後援

■2022年度
 ◯標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」
   @名古屋 一般社団法人ぷらっとココロ​ 主催、@江東区 江東区亀戸第二児童館​ 主催​/(一社)ママリングス、@港区 港区立子ども家庭支援センター主催、@名古屋 名古屋市西区子育て応援拠点桜木​ 主催、@仙台市 子育て応援会 主催、@甲府市 社会福祉法人 山梨立正光生園 主催
 ◯体験プログラム2時間版
   江東区亀戸第二児童館​ 主催、@香川県善通寺市 NPO法人子育てネットくすくす 子夢の家主催、@名古屋 名古屋市西区子育て応援拠点桜木​ 主催、@立川市 特定非営利活動法人ワーカーズコープ​ 主催、亀戸第二児童館​/一般社団法人ママリングス 主催
 ◯体験プログラム2.5時間支援者版
    @香川県小豆島、@甲府市 社会福祉法人 山梨立正光生園 主催

■2023年度
 ◯標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」
   港区立子ども家庭支援センター主催、社会福祉法人名古屋新生福祉会主催、@新宿区、名古屋市緑区子育て応援拠点森の実/名古屋市緑児童館主催 他

団体の目的
(定款に記載された目的)

子ども虐待ゼロを目指し、子どもが安心安全に健やかに育まれるために、養育者をはじめとする社会において子どもの理解を育み、安心安全に子育てができる社会を創造することを目的とし、その目的に資するため、活動を行う。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1 養育者支援プログラム「ポジティブ・ディシプリン(前向きなしつけ)」の普及
2 育児に関わる情報提供及び調査研究と研修
3 育児に関わる各種政策提言
4 育児に関わる出版及びソフトウェアの開発
5 前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業

現在特に力を入れていること

私たちは、体罰によらない子育て『ポジティブ・ディシプリン®︎』プログラムを提供することで、
養育者が安心して、楽しく学べるサポートをしています。

また、共に住む市民が虐待予防の温かな街をつくれるように、市民向け虐待予防プログラムや、子どもの権利講座を提供しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

本助成事業を通して、地域に認定ファシリテーターを産出でき、他団体との協力的な関係も形成され、確実に本プログラムが実施できる環境づくりができてきている。中長期目標としては、弊団体から2023年5月頃にカントリートレーナー養成に進む者を輩出し、現在課題となっているトレーナー不足の解消による普及促進を目指す。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2020.8 事務局認証-養育者2時間版 (公式ポジティブ・ディシプリン2時間版講座)@宮城県石巻  NPO法人にじいろクレヨン 主催
2020.9 事務局認証-養育者2時間版  @宮城県仙台  一般社団法人マザー・ウイング​ 主催
2020.9 標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」 @宮城県石巻  NPO法人にじいろクレヨン 主催
2020.9 事務局認証-養育者2時間版 @江東区  一般社団法人ママリングス 主催
2020.10 事務局認証-支援者2.5時間版 @新宿区  NPO法人ゆったり〜の​ 共催
2020.10 標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」 @江東区  一般社団法人ママリングス 共催
2020.10 標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」@宮城県石巻  NPO法人にじいろクレヨン 共催
2021.5 標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」 @江東区  一般社団法人ママリングス 共催
2021.10 標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」@名古屋市  一般社団法人ぷらっとココロ 共催

企業・団体との協働・共同研究の実績

東京都江東区と、一般社団法人ママリングス(以下、ママリングス)が協働する「脱孤育て推進事業」の一環として国立成育医療研究センター研究所に所属しているキタ幸子氏の指導のもと、ママリングスとプログラムを共同開発しました。


行政との協働(委託事業など)の実績

◯親支援プログラムとして、行政からの依頼を受けて提供しています。
標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」 @港区  港区立子ども家庭支援センター主催
標準プログラム 「ポジティブ・ディシプリン」 @豊島区 東部子ども家庭支援センター主催