特定非営利活動法人プラットフォームあおもり

基礎情報

団体ID

1343627517

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

プラットフォームあおもり

団体名ふりがな

ぷらっとふぉーむあおもり

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

プラットフォームあおもりは青森県の社会インフラになることを目指しています。私達が考える「社会インフラ」とは、「ヒトが活き活きと働く社会」と「地域でモノが活きるしくみ」のことです。
私達は「あおもりに暮らす人と人のつながり」を活かし、この地域の課題に共感し、目の前の困りごとを解決します。
そして、一歩先を見つめ、地域の課題を解決するために考え行動し、この地域の未来に活きるしくみを創って次の世代につなげます。

代表者役職

理事長

代表者氏名

米田 大吉

代表者氏名ふりがな

よねた だいきち

代表者兼職

あおもり出会いサポートセンター センター長、弘前大学教養教育実践センター講師、6次産業化プランナー、青森市あおもり産品販売促進アドバイザー、ほか

主たる事業所の所在地

郵便番号

030-0862

都道府県

青森県

市区町村

青森市

市区町村ふりがな

あおもりし

詳細住所

古川1-20-11 メゾンビル3階

詳細住所ふりがな

ふるかわ  めぞんびる かい

お問い合わせ用メールアドレス

info@platform-aomori.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

017-763-5522

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

017-763-5523

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2011年3月24日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

青森県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

16名

所轄官庁

経済産業省

所轄官庁局課名

東北経産局地域経済部産業人材政策室
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、地域・まちづくり、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、食・産業、漁業、林業、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

中小企業庁)あおもり中小企業人材支援センター事業
経済産業省)地域人材コーディネート機関青森県事務局
青森県)あおもり出会いサポートセンター事業
県内5大学のキャリア支援プログラムの企画運営
県内企業の人材育成プログラム企画運営 など

代表者:米田大吉(よねただいきち)
現職:特定非営利活動法人プラットフォームあおもり 理事長(2011/3~)
   経産省 地域人材バンク事業チーフプロデューサー(2014/4~)
   農水省 青森県6次産業化プランナー(2011/4~)
   国立大学法人弘前大学 COC協議会委員、21世紀教育非常勤講師
   青森市 あおもり産品販売促進アドバイザー
得意分野:人材育成・採用定着などのコンサルティング、キャリア形成プログラ
     ムの作成・運営支援   等
生年月日:1964年10月27日 青森市生まれ
学  歴:1983年青森県立青森高校、1989年慶応義塾大学商学部 卒業
略  歴:
【企業の人事制度設計や能力開発プログラム支援】
1990年4月~1994年3月
 ㈱西友人事部の人事情報システム担当として、人事情報一元管理システム
を構築、人事評価制度の改定や、能力開発プログラムも担当。
【県産品販路開拓支援・新商品開発支援】
1994年4月~現在   
青森県にUターンし、青森県産品を首都圏・大阪圏などの全国に県産品を
販売する事業を展開。大手ギフト商社・百貨店にも多数の販路獲得。
【企業の人材育成と獲得の支援・学生のキャリア形成支援・求職者支援】
2006年4月~2009年3月 
ジョブカフェあおもり「ネットワーク構築事業」チーフコーディネーター
     2008年4月~2010年3月 
経産省「しんきん地域力連携拠点事業」専門家として、県内中小企業の
新商品開発・販路開拓・人材育成・雇用支援等を担当。
2009年4月~2012年3月 
厚労省「青森県地域共同就職支援センター事業」コーディネーターとして、
青森県東半分の就職困難者の就職支援を担当。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、ひとりでも多くの青森県民が望ましい働き方ができるように、1 社
でも多くの企業が安定して雇用を継続しうる経営ができるように、企業経営支援
とナレッジの共有、そして働く人の自立を支えるキャリア支援を、年度を越えて
一元的・継続的に行うためのプラットフォームとしての役割を果たすことを目的
とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

県内企業や市町村などが実施しにくい事業について、新しい提案ができるイノベータ―としての活動

県内の他組織ではノウハウのないキャリア支援・雇用支援・企業の人材育成などについて、実績に裏打ちされたサービスを提供する業務

現在特に力を入れていること

移住・UIJターン・婚活などの、人口減少対策事業

県内で働く人の「地域内同期」を増やし、厚くする活動

補助金だけに頼らず、地域づくりを進め「あおもりって、それほどダメじゃないよね?」を増やす活動

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

経産省・中企庁・国交省・厚労省・青森県などの委託事業・補助事業の実績多数

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

青森県信用金庫協会と連携した企業研修の実施(設立以来継続)

行政との協働(委託事業など)の実績

今年度分:
平成28年度地域づくり活動支援体制整備事業【国交省】
平成28年度中小企業・小規模事業者海外展開戦略支援事業(ものづくりサプライチェーン再構築支援事業)【経産省】
平成 28 年度東北中小企業・小規模事業者人材対策事業(地域中小企業人 材確保支援等事業)【東北経産局】
あおもり出会いサポートセンター事業【青森県】 ほか多数