社会福祉法人社会福祉法人  せんわ

基礎情報

団体ID

1343952907

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

社会福祉法人  せんわ

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじん せんわ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

せんわは、全国的にも珍しい天然温泉が湧き出している施設で、サービスを利用される方、皆さんに入浴して頂くことが出来ます。
私達は、「誠意」「無限」「和」この三つの言葉を心に刻み、皆さまがよりよい生活を送って頂けるようまごごろのこもった介護サービスを提供いたします。

代表者役職

理事長

代表者氏名

道脇 由規

代表者氏名ふりがな

みちわき よしのり

代表者兼職

株式会社 道宏 代表者

主たる事業所の所在地

郵便番号

590-0514

都道府県

大阪府

市区町村

泉南市

市区町村ふりがな

せんなんし

詳細住所

信達金熊寺530-1

詳細住所ふりがな

しんだちきんゆうじ

お問い合わせ用メールアドレス

senwa@almond.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

072-483-2022

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

072-483-1996

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1997年3月11日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1998年4月1日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

110名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、高齢者、福祉

設立以来の主な活動実績

理事長 道脇  由規
昭和51年5月    龍建設 株式会社
昭和60年10月  株式会社道宏 代表取締役
平成3年     ミチヒロ企画設計開設
平成9年3月    社会福祉法人 せんわ設立

特別養護老人ホーム、ショートステイサービス、デイサービスセンター(老人、障がい)、ケアプラセンター、在宅支援センターの事業を展開している。
施設の近くには、小学校、幼稚園があり、子供達の交流や、夏祭りに地元住民を招待し、地域との交流を大切にしている。また年間行事の中で花見や、買物など外出をして入所者の方々に快適な生活を送って頂けるよう心がけている。
 
 

団体の目的
(定款に記載された目的)

福祉専門家としての自覚と責任をもち、地域社会における全ての人の自由で生きがいのある人生を追求し、真心のこもった適切なサービスの提供を行う。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

特別養護老人ホーム
 自宅のような生活をコンセプトにして、日常的に介護が必要で医療をあまり必要としない方が比較的低料金で終身過ごして頂ける施設です。食事・排泄・入浴などの介護サービスはもちろん、ご自宅で過ごしているような安心感のある生活を送って頂けるサービスを提供しています。

ショートステイサービス
 特別養護老人ホーム利用と同様、施設にご宿泊いただきながら、介護サービスを受けていただきます。介護される方が一時的不在になる時などにもご利用いただきます。

デイサービスセンター
 天然温泉での入浴を楽しんで頂き、手芸・習字・運動クラブ等のレクリエーション活動を通じ、和気あいあいとした雰囲気の中で充実した時間を過ごしていただきます。

いきいき介護相談支援センター
 地域における高齢者や障がい者、ひとり親家庭など、支援を必要とされる方々に対し、コミュニティーソーシャルワーカーが問題解決に向けてお手伝いさせていただきます。

せんわケアプラセンター
 介護保険を初めて利用される方や更新される方の手続きを本人やご家族に代わって行います。サービス利用後も定期的に訪問し、状況や希望などに変化があれば状態に合わせてサービスの内容や回数の変更などを行います。

診療所
 寝たきり、または介護・看護が必要な方へ看護師が、かかりつけの医師と相談し、その指示のもと、定期的に症状等の観察、健康チェック・床ずれの処置、カテーテル等の管理、交換、療養生活や介護方法などの指導等を行います。





現在特に力を入れていること

出会う全ての人々の和を育み「心豊かな生活・温かい人間性」追及します。
素敵な人生を築くために、無限の可能性を信じ、「せんわに集う全ての人々の幸せ(笑顔)」の実現を目指し、地域社会に貢献します。

今後の活動の方向性・ビジョン

すべての人の自由で生きがいのある人生の追及し、地域社会への貢献を目指します。

定期刊行物

せんわ新聞「ええ塩梅」毎月発行

団体の備考

温泉の効用
 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、神経麻痺、関節のこわばり、打ち身、捻挫、慢性消化器病、冷え性、やけど、慢性皮膚病等
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績