特定非営利活動法人NPO法人コアラ銚子

基礎情報

団体ID

1345620296

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

NPO法人コアラ銚子

団体名ふりがな

えぬぴーおーほうじんこあらちょうし

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

高齢者、障がい者、病弱者等に対して、介護保険法に基づく居宅サービス事業、一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)を行い、公共の福祉の増進に寄与することを目的としています。
介護タクシーサービスを中心に、ご利用者の希望に沿いながら居宅サービスを提供しています。送迎サービスは、ベッドからベッドが基本となります。車椅子での階段移動や和床からの車椅子移乗等。透析送迎も行います。訪問介護サービスも提供しています。
サービスの提供にあたっては、ご利用者の心身の状況や環境等に応じて、可能な限り住み慣れた地域で自立した日常生活を営むこと及びご家族の負担を軽減することを目標に身体の介護、生活援助、通院等乗降介助、その他必要な援助を行います。
ボランティア送迎等も行っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

武田 清春

代表者氏名ふりがな

たけだ きよはる

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

288-0802

都道府県

千葉県

市区町村

銚子市

市区町村ふりがな

ちょうしし

詳細住所

松本町1ー11ー1

詳細住所ふりがな

まつもとちょう

お問い合わせ用メールアドレス

npoktyousi@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0479-22-2496

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

祝日も営業・受付しております。サービスのお申し込みは2日前までの予約制です。

FAX番号

FAX番号

0479-25-1553

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAXでのご予約は24時間体制で受付しております。サービスをご利用される場合は、先ずお電話かFAXでお申し込み下さい。

従たる事業所の所在地

郵便番号

288-0802

都道府県

千葉県

市区町村

銚子市

市区町村ふりがな

ちょうしし

詳細住所

松本町1-11-1

詳細住所ふりがな

まつもとちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2017年2月13日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年6月24日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

千葉県

所轄官庁局課名

環境生活部県民生活・文化課NPO法人班
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

福祉

 

障がい者、高齢者、保健・医療、地域・まちづくり、災害救援

設立以来の主な活動実績

介護タクシーとしてケア輸送、介護輸送、有償運送、ボランティア送迎。
訪問介護事業として身体介護、生活援助、乗降介助。
ほかに市民サービスとして、
①便利屋さんサービス
 重い家具の移動、部屋の模様替え、家の中の修繕、家電やパソコンの設定・設置・簡単な修理
 草取り、樹木の伐採、お墓の掃除
②家事サービス
 買い物、料理・掃除等
③代行・同行サービス
 病院・薬局、役所・税務署等への代行、病院の付き添い、散歩・お花見の同行
④見守り(安否確認)サービス

詳しくは内閣府のNPO法人ポータルサイト
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/012002616
を参照願います。

団体のホームページもございます。
http://hp.kaipoke.biz/su2/

団体の目的
(定款に記載された目的)

高齢者、障害者、病弱者に対して、介護保険法に基づく居宅サービス事業、一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)を行い、公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

高齢者、障がい者、病弱者等に対して、介護保険法に基づく居宅サービス事業、一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)を行い、公共の福祉の増進に寄与することを目的として、
介護タクシーサービスを中心に、ご利用者の希望に沿いながら居宅サービスを提供しています。送迎サービスは、ベッドからベッドが基本となります。車椅子での階段移動や和床からの車椅子移乗等。透析送迎も行います。訪問介護サービスも提供しています。
サービスの提供にあたっては、ご利用者の心身の状況や環境等に応じて、可能な限り住み慣れた地域で自立した日常生活を営むこと及びご家族の負担を軽減することを目標に身体の介護、生活援助、通院等乗降介助、その他必要な援助を行います。
ボランティア送迎等も行っています。

現在特に力を入れていること

特に高齢者・障がい者の皆さんが安心安全に暮らせるように、そのお手伝いに全力をあげています。

今後の活動の方向性・ビジョン

(1)在宅生活を支援します。
サービスの提供にあたっては、ご利用者の心身の状況や環境等に応じて、可能な限り住み慣れた地域で自立した日常生活を営むこと及びご家族の負担を軽減することを目標に身体の介護、生活援助、通院等乗降介助、その他必要な援助を行います。

(2)他業者との連携に努めます。
事業の実施にあたっては、関係行政機関、地域の保険・医療・福祉サービス・ボランティア団体等との綿密な連携を図り、総合的なサービス提供の調整に努めます。

(3)資質向上に努めます。
事業者は、従業員の質的向上を図るための研修を採用時に実施し、定期研修を年1回以上設けるものとし、業務体制を整備します。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし