木更津商工会議所(その他の法人)

基礎情報

団体ID

1345720484

法人の種類

その他の法人

団体名(法人名称)

木更津商工会議所

団体名ふりがな

きさらづしょうこうかいぎしょ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

会頭

代表者氏名

鈴木 克己

代表者氏名ふりがな

すずき かつみ

代表者兼職

株式会社すず陶 代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

292-0838

都道府県

千葉県

市区町村

木更津市

市区町村ふりがな

きさらづし

詳細住所

潮浜1-17-59

詳細住所ふりがな

しおはま

お問い合わせ用メールアドレス

-

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0438-37-8700

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0438-37-8705

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1947年10月23日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

14名

所轄官庁

経済産業省

所轄官庁局課名

関東経済産業局 地域経済課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

経済活動の活性化

 

地域・まちづくり、文化・芸術の振興、ITの推進、起業支援、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、食・産業、漁業、林業、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

通年 小規模事業者の相談指導
通年 商店街活性化事業
通年 地域活性化事業
適宜 講演会、セミナー開催
適宜 県、市への要望活動
   各種検定実施
昭和39年 従業員団地造成事業
平成6年~8年 サイクルロードレース木更津開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

本商工会議所は、地区内における商工業者の共同社会を基盤とし、商工業の総合的な改善発達を図り、兼ねて社会一般の福祉増進に資し、もってわが国商工業の発展に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)商工会議所としての意見を公表し、これを国会、行政庁等に具申し、又は建議すること。
(2)行政庁等の諮問に応じて答申すること。
(3)商工業に関する調査研究を行うこと。
(4)商工業に関する情報及び資料の収集又は、刊行を行うこと。
(5)商品の品質又は数量、商工業の事業の内容その他商工業に係る事項に関する証明、鑑定又は検査を行うこと。
(6)輸出品の原産地証明を行うこと。
(7)商工業に関する施設を設置し、維持し、又は運用すること。
(8)商工業に関する講演会又は、講習会を開催すること。
(9)商工業に関する技術及び技能の普及又は、検定を行うこと。
(10)博覧会、見本市等を開催し、又はこれらの開催の斡旋を行うこと。
(11)商事取引に関する仲介又は、斡旋を行うこと。
(12)商事取引の紛争に関する斡旋、調停又は、仲裁を行うこと。
(13)商工業に関して相談に応じ、又は指導を行うこと。
(14)商工業に関して商工業者の信用調査を行うこと。
(15)商工業に関して観光事業の改善発達を図ること。
(16)社会一般の福祉の増進に資する事業を行うこと。
(17)行政庁から委託を受けた事務を行うこと。
(18)交通、運輸及び港湾の改善発達を図ること。
(19)前各号に掲げるもののほか、本商工会議所の目的を達成するために
必要な事業を行うこと。

現在特に力を入れていること

小規模事業者の相談指導及び地域活性化

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績