仁昌寺祭典山車実行委員会(任意団体)
|
団体ID |
1347958611
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
仁昌寺祭典山車実行委員会
|
団体名ふりがな |
にしょうじさいてんだしじっこういいんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
本会の地域には、町内会組織が2つ存在し、それぞれ地区内の環境美化活動や町民運動会への参加、親睦会など活動していたが、加入世帯の高齢化や少子化、過疎化の影響で活動は停滞ぎみであった。しかし、平成20年に本会を結成し、山車の復活に向けた取組には、両町内会の全世帯、世代を問わず参加したほか、婦人会、子供会など他団体も巻き込んで山車復活運行を成し遂げ、その後途切れることなく現在まで運行を継続している。また、復活当初は、山車台車ほか人形等も借りもので運行していたが、平成24年に日本財団から助成金を得て、台車を新造したことを契機に、少しずつ地域の手で山車づくりを行い、今ではそのほとんどを地域住民の手で制作するまでになった。復活にかけた地区の団結力は現在まで維持され、祭りを中心に地域活動も活発に行われるようになっている。
|
代表者役職 |
委員長
|
代表者氏名 |
仁昌寺 信一
|
代表者氏名ふりがな |
にしょうじ しんいち
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
岩手県
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
-
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2008年7月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
岩手県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
12名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
地域・まちづくり、文化・芸術の振興
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成20年に本会の所属する地域において、小鳥谷まつりが開催された。その際、昭和42年を最後に途絶えていた「山車」を40年ぶりに復活運行する機運が盛り上がり、本会を設立し復活運行した。
設立総会により、代表には地域のコミュニティ活動に積極的であった田中辰也氏が選出された。現在は、仁昌寺信一氏が代表となっている。 主な活動は、平成20年から現在まで毎年、小鳥谷まつりで山車の運行(令和2年、3年を除く。)を行うとともに、廃品回収、町民運動会、環境整備などの地域のコミュニティ活動へ積極的に参加、協力している。 なお、平成24年度に日本財団助成金により山車台車を整備してからは、いっそう祭りへの熱意も増し、その後の地域活動への協力も活発になってきている。 |
|
団体の目的
|
本会は「小鳥谷八幡神社祭典」に際し、山車を製作運行するにより、地域の一体感を醸成し、もって地域の活性化を図ることを目的とし、これに必要な一切の事業を行う。
|
|
団体の活動・業務
|
1 小鳥谷まつりに際し、奉納する山車の制作及び運行
2 廃品回収 |
|
現在特に力を入れていること |
山車の制作、運行を通じた幼児から高齢者まで一体となったコミュニティ活動の活性化
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
祭りには、人を笑顔にし、地域を明るくする力がある。
また、祭りの実施には、多くの人の協力が不可欠であり、老若男女それぞれ何かしらの役割を果たし、祭り期間中の一体感、エネルギーは計り知れないものがある。 この、一体感、エネルギーを祭りの継続実施のみならず、コミュニティ活動の充実や地域づくりへ活かしていきたい。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成24年度日本財団助成金により山車台車を整備
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|