福岡まんなか子ども劇場(任意団体)

基礎情報

団体ID

1349251023

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

福岡まんなか子ども劇場

団体名ふりがな

ふくおかまんなかこどもげきじょう

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

運営委員長

代表者氏名

入佐 薫子

代表者氏名ふりがな

いりさ かおるこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

810-0001

都道府県

福岡県

市区町村

福岡市中央区

市区町村ふりがな

ちゅうおうく

詳細住所

草香江1丁目2-40朝日プラザ大濠Ⅱ310号 福岡まんなか子ども劇場

詳細住所ふりがな

くさがえ あさひぷらざおおほり ふくおかまんなかこどもげきじょう

お問い合わせ用メールアドレス

mannaka-kids@khf.biglobe.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

092-715-5040

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 水 金

備考

会議等で不在の場合あり

FAX番号

FAX番号

092-715-5040

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 水 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1994年12月18日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

福岡県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、文化・芸術の振興

設立以来の主な活動実績

子ども達に定期的な舞台鑑賞の機会を作り、子ども自身が主体的に取り組める活動を通して「すべての子どもたちに夢をたくましく豊かな創造性を!」「子どもに未来を拓く知恵と勇気を!」をスローガンに、活動を通して大人も子どもも育ちあう地域づくりを理念に設立して活動してきました。元は1966年6月11日の誕生した「福岡子ども劇場」から始まり、各地域に広がっていき、組織が地域ごとに分かれていきました。活動に柱は鑑賞活動と自主活動です。年間10回(低学年部・高学年部)の生の舞台の鑑賞活動(児童演劇・音楽・芸能・人形劇のプロの創造団体の鑑賞事業)を行い、季節ごとのキャンプなどの自主活動や遊びの会の自主活動を行っています。
会員制を基本に地域の多くの子どもたちにも活動(事業)への参加を呼びかけ、子どものための文化活動の発展に努力しています。会の運営は会員が行い、規約を元に目的を達成するために活動を継続しています。しかし、この10年ほどの間社会状況に伴い、会の運営が厳しい状況になり、活動の継続が苦しくなってきました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

子どものための優れた芸術を鑑賞し、児童文化の創造、発展に努力します。それを通して、子どもたちの友情と自主性、創造性を育み健全な成長をはかります。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

会の目的を達成するために
・演劇、音楽などの鑑賞、創造のための定期または随時に舞台鑑賞会を開きます。
・自主的な活動を積極的にすすめます。
・子どもの文化状況を日常的に追及し、研究活動を系統化します。
・児童文化諸団体と提携し、すぐれた児童文化の創造、発展に努めます。
・機関紙、ニュースなどを発行します。
・その他、会の目的に沿った事業。
業務:年間計画を立て鑑賞活動事業を企画・実施する。
   会員の組織を総括し、地域での事業活動を推進する。

現在特に力を入れていること

地域にある会館やホールにて、アンサンブルの大きな舞台の作品や公民館のような身近な会場での小さな作品を取組み、それぞれの持つ舞台の魅力をたくさんの子どもたちに届けたいと思っています。
また、伝統文化(歌舞伎、落語、民舞など)継承していきたい分野の芸術を子どもたちに体験してほしいと考え、子どものための創作歌舞伎の開催を計画しています。感性の豊かな子どもの時代にこそ、多くの芸術と出会い、心の栄養をつけてほしいと願っています。しなやかな心を持つことが厳しい時代をたくましく生き抜いていくエッセンスと感じています。が、会員減少に伴い資金源が減り(会費収入で活動をしています)会の存続の危機を迎えております。そのために寄付金や賛助会員(支援会員)を集めることが急務になっています。この状況の為助成金申請を試みてみました。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

この会は児童文化を愛好する子どもと大人の自主的な会です。
会員は会の目的に賛同し、児童文化を愛好する子どもと大人で、一定の会費を払い会の活動に参加します。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

特定非営利活動法人子ども劇場福岡県センターの会員組織です。

企業・団体との協働・共同研究の実績

・日本児童・青少年演劇劇団協同組合(児演協)・特定非営利活動法人日本青少年音楽芸能協会(青音協)・一般社団法人全国専門人形劇団協議会(全人協)により構成された「子ども劇場企画・創造団体実行委員会」と共に豊かな鑑賞活動・企画活動を広げています。

行政との協働(委託事業など)の実績

・博多市民センターとの共催で「乳幼児を持つ親子の学習と鑑賞会~赤ちゃんだって感じているよ~」を開催