全国灯台文化価値創造フォーラム(任意団体)

基礎情報

団体ID

1355967322

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

全国灯台文化価値創造フォーラム

団体名ふりがな

ぜんこくとうだいぶんかかちそうぞうふぉーらむ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

「海と灯台のまち連合会」「海と灯台学研究グループ」「海と灯台アライアンス」の機能をもち、灯台を軸に各関係団体をコミュニティ化し、地域における「海と人と灯台とのつながり」を創出することを目的とします。全国 3000以上ある灯台(防波堤灯台含む)の中から、地域の海洋⽂化資源として磨き上げが可能な灯台は約150程度。現在、51灯台(49市町村)と連携し、ネットワーク化を実現。80灯台との連携を3年で達成することを目指します。



代表者役職

実行委員長

代表者氏名

波房 克典

代表者氏名ふりがな

なみふさ かつのり

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

107-0052

都道府県

東京都

市区町村

港区

市区町村ふりがな

みなとく

詳細住所

赤坂7-10-9 赤坂伊藤ビル2F 環境メディアフォーラム内

詳細住所ふりがな

あかさか あかさかいとうびる かんきょうめでぃあふぉーらむない

お問い合わせ用メールアドレス

zenkoku.toudai.forum@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-6441-2561

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年11月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

文化・芸術の振興

 

地域・まちづくり、環境・エコロジー、経済活動の活性化、市民活動団体の支援、観光、食・産業、漁業、林業、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、学術研究(工学)

設立以来の主な活動実績

実行委員会の設立

団体の目的
(定款に記載された目的)

「海と灯台プロジェクト」の推進。
海と灯台プロジェクト 5つのゴール
1.灯台をシンボルとした美しい海の景観を地域の誇りに
2.郷土の海にまつわる歴史・文化を洗練された物語に
3.海洋環境の保全を組み込み、先駆的地域としてのロールモデルに
4.異分野・異業種と連携した”灯台コラボレーション”を地域間の絆に
5.特別感のある時間・空間デザインへの挑戦を世界に
5つのゴールを定め、地域における「海と人と灯台とのつながり」を創出。
地域特有の海の文化や歴史など、海と人と灯台とのかかわりについて誇りを持つ熱源人材を中心に、 海と人を結ぶ“海と灯台のコミュニティ”活性化を目指します。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

◆ネットワーク事業
「海と灯台プロジェクト」全体を統括・管理する事務局として活動。
◆地域連携モデル事業
灯台の利活用を起点とした“海と人とを結ぶ地域コミュニティづくり”を行うプロジェクト。地域ごとに実証実験の開始
◆「海と灯台ウィーク」の実施
全国の灯台と連携し、灯台を巡るムーブメントを創出。また他プロジェクトと連携を図り充実化を実現。
◆「海と灯台フォーラム」の実施
フォーラムイベントや展示イベント、関係者を一堂に集めた活動報告会などをオンオフハイブリッドで実施。
◆アライアンスモデル事例づくり
様々な異業種・異文化との連携にチャレンジ。連携を経て灯台の新しい魅力を引き出す。
◆「海と灯台学準備委員会」の設立
「海と灯台学」の体系化に必要なカテゴリー及び有識者を選定するための準備委員会を設置。様々な有識者と連携し調査事業を展開。
◆エンターテイメント地域連携
「燈の守り人」で描く灯台のまちへ表敬訪問を行い、当コンテンツの自治体の自発的な活用を促進。

現在特に力を入れていること

事業実施にむけて準備中

今後の活動の方向性・ビジョン

灯台・各関係団体との連携・ネットワークを目指し進めてまいります。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績