特定非営利活動法人NPO法人 静岡県災害支援隊

基礎情報

団体ID

1365250966

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

NPO法人 静岡県災害支援隊

団体名ふりがな

えぬぴーおーほうじん しずおかけんさいがいしえんたい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

 大規模災害時や南海トラフ大地震の際には、日本に1台しか存在しない「移動炊飯車」。特別会員の(株)ヒロテックによる炊飯活動が可能です。
【3.11東日本大震災】では、3月13日から宮城県石巻市において炊飯活動、4月4日~4月9日まで、岩手県陸前高田市でおむすび25,300個を提供しました。

http://www.herotec-inc.com/product_rm_bousai.html

 大規模災害時や南海トラフ大地震の際には、特別会員の(有)テックマンが所有する「防災用ジャイロコプター」による有視飛行や動画録画も可能で、最新情報の提供も可能です。
【ジャイロコプター】の概略
ジャイロコプターは後ろ向きに付けられたプロペラで推進力を発生し、回転翼で揚力を生み出して空を飛ぶ機体です。ヘリコプターに似ていますが、回転翼を回す回転力はついておらず構造は異なります。回転翼の元には蝶番がついており、回転中の揚力の急な変化や揚力のムラを防ぎ、安定した飛行を実現。操縦は飛行機のようなアクロバット飛行ができない代わりに、飛行姿勢がそれほど変化しないため安定して飛行できるのが特徴です。

http://www.gyrocopter-techman.com/index.html

代表者役職

理事長

代表者氏名

山本 貴史

代表者氏名ふりがな

やまもと たかし

代表者兼職

静岡県議会議員

主たる事業所の所在地

郵便番号

437-1126

都道府県

静岡県

市区町村

袋井市長溝55

市区町村ふりがな

ふくろいし ながみぞ

詳細住所

静岡県袋井市長溝55

詳細住所ふりがな

しずおかけんふくろいしながみぞ

お問い合わせ用メールアドレス

saigaisien@bousai-shizuoka.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0538-23-6844

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

080-5633-3365(緊急連絡)

FAX番号

FAX番号

0538-23-6875

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2007年12月21日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2008年4月10日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

7名

所轄官庁

静岡県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、災害救援、地域安全

設立以来の主な活動実績

2016年5月28日 平成28年度 通常総会開催。
2016年4月27日~5月1日 「熊本県・宇城市・益城町・西原村」災害ボランティア活動
2013年9月13日~15日 「福島県南相馬市」ボランティア実施。
2013年2月3日 第4回避難者支援「 いちご摘み」
2012年12月23日 第3回避難者支援「みかん狩り]
2012年11月20日 台湾屏東縣消防局義勇消防總隊と災害時応援協定。
2012年11月14日~16日 岩手県陸前高田市へ被災地ボランティア実施。
2012年6月20日 平成24年度通常総会を開催。
2012年24日~26日 東日本被災地支援「ボランティア」実施。 
2012年1月26日 第1回「避難者支援」ボウリング大会開催。
2011年5月28日 平成23年度通常総会を開催。
2011年4月4日~9日 「岩手県陸前高田市」炊飯活動、おむすび25,300個を提供。
2011年3月14日 宮城県石巻市で炊飯活動を実施。
2010年11月30日 袋井市との災害時支援協定調印式。
2010年5月22日 平成22年度通常会員総会を開催。
2009年8月29日 「静岡県袋井市総合防災訓練」に参加。

【略歴】
•1969年12月22日生  
袋井北小学校→袋井中学校→袋井高校卒(10期生)
→米国コロラド州立メサ・ステイト・カレッジ留学  
映画監督を夢見るも湾岸戦争に行く友人から遺書を託されたこと、海外から見た日本の将来に危機を感じたことがきっかけで政治家を志す。
•1999年9月~2010年12月 袋井市議会議員
•2011年4月~ 静岡県議会議員

 袋井市は静岡県でも有数の防災対策の市です。自主防災隊も配置、各自治会には動力可搬ポンプ・ろ水器も配備、にも関わらず「阪神大震災」には災害支援組織を派遣できませんでした。

団体の目的
(定款に記載された目的)

○本格的な事業展開
 ・実施地域:日本全国(47都道府県)
 ・実施期間:随時
 ・実施内容:協定書の調印
 ・「静岡県災害支援隊」として、全国47都道府県と災害応援協定を締結します。大地震・風水害の被害が発生して地域が孤立している状態において、暖かい炊飯を常時提供できることを旨とします。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1・『日本一防災のまち袋井』の構築
2・『災害拠点の強化』要援護者の避難計画
3・『災害応急対応力の充実』
4・『防災ブランド袋井の構築』
5・『コミュニティ・ビジネスの振興』
6・『防災クラスターの構築』
7・『地域との協働による危機管理体制づくりの構築』
8・『環境の保全を図る活動』
9・災害支援・救援活動『全自動連続蒸気炊飯システム(移動式)』の活用



現在特に力を入れていること

ア・日本一防災のまち袋井
イ・地域住民の防災・環境保護・地球温暖化対策に対する意識啓発・運動の拡大「助け合い」を合い言葉にする。
ウ・地域内リーダーの育成と防災・環境に対する専門知識、技術を持つ人材育成
エ・災害支援活動を通じた、他地域への情報発信や交流強化
オ・地域コミュニティの連携強化
カ・地域との協働による危機管理体制の構築
キ・防災ブランド袋井の確立(クラスター効果による)
ク・まちづくりの推進を図る活動(講演会活動)
ケ・「地球にやさしい」商品等の地域内消費の拡大
コ・防災・環境教育の充実

今後の活動の方向性・ビジョン

内閣府認定NPO法人静岡県災害支援隊の設立準備中です。

定期刊行物

団体の備考

2016年5月28日 平成28年度 通常総会開催。
2016年4月27日~5月1日 「熊本県・宇城市・益城町・西原村」災害ボランティア活動
2015年6月16日 「防災展in浜松」開催。
2014年10月27日 ジュニア防災士養成講座を開催。
2013年9月13日~15日 「福島県南相馬市」ボランティア実施。
2013年8月5日 ジュニア防災士養成講座を開催。
2013年2月3日 第4回避難者支援「 いちご摘み」
2012年12月23日 第3回避難者支援「みかん狩り]
2012年11月20日 台湾屏東縣消防局義勇消防總隊と災害時応援協定。
2012年11月14日~16日 岩手県陸前高田市へ被災地ボランティア実施。
2012年9月7日 袋井月見の里学遊館「子育てママのための防災セミナー」開催。
2012年8月27日 浜松市西区篠原小学校で「防災サバイバル教室」を開催。
2012年6月20日 平成24年度通常総会を開催。
2012年24日~26日 東日本被災地支援「ボランティア」実施。 
2012年1月26日 第1回「避難者支援」ボウリング大会開催。
2011年12月8日 袋井市地域防災訓練に参加。
2011年10月18日 岩手県陸前高田第一中学校へ環境太陽灯2基を寄贈。
2011年9月23日 袋井市役所北側に環境太陽灯を寄贈。
2011年5月28日 平成23年度通常総会を開催。
2011年4月4日~9日 「岩手県陸前高田市」炊飯活動、おむすび25,300個を提供。
2011年3月19日、20日 浜松駅北広場、募金活動。
2011年3月14日 宮城県石巻市で炊飯活動を実施。
2011年3月13日 浅羽北公民館”防災キャラバン”を開催。
2010年11月30日 袋井市との災害時支援協定調印式。
2010年8月20日 環境太陽灯を袋井市立周南中学校に設置。
2010年5月22日 平成22年度通常会員総会を開催。
2009年12月6日 浜松市西区雄踏町”合同防災訓練”に参加。
2009年11月18日 台湾屏東県に義援金を届る。
2009年8月29日 「静岡県袋井市総合防災訓練」に参加。
2009年8月29日 ホームページを開設。

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

日本財団より100万円の助成金を受領しました。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

袋井市・浜松市との協働活動の詳細はホームページに掲載されています。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
7名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら