社会福祉法人虹の会

基礎情報

団体ID

1367809835

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

虹の会

団体名ふりがな

にじのかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

私たち虹の会は、障がいのある方の支援を通して、世の中に必要な人や物を育み、人とのつながりを広げ、活力ある地域を築こことを社会使命としています。 それにより障がいのある方、地域の人々みんなが、自分らしく暮らす未来を切り開くことが可能になります。 その実現の力となることが、私たちの仕事の魅力、喜びにつながっています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

田村 きよ美

代表者氏名ふりがな

たむら きよみ

代表者兼職

(なし)

主たる事業所の所在地

郵便番号

520-1521

都道府県

滋賀県

市区町村

高島市新旭町

市区町村ふりがな

たかしまししんあさひちょう

詳細住所

北畑45番地

詳細住所ふりがな

きたばたよんじゅうごばんち

お問い合わせ用メールアドレス

info@shiganijinokai.net

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0740-25-8220

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0740-25-8221

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

520-1605

都道府県

滋賀県

市区町村

高島市

市区町村ふりがな

たかしまし

詳細住所

今津町南新保593番地

詳細住所ふりがな

いまづちょうみなみしんぽ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1996年5月17日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1996年5月17日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

滋賀県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

134名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

滋賀県高島市
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者

設立以来の主な活動実績

平成 8年 5月 法人設立
平成 9年 4月 アイリス 開所
平成12年 4月 ほがらか荘(ホーム)開所
平成12年10月 ひまわり生活の家(ホーム)開所
平成13年 4月 社会就労センターアイリス 定員増(30名▶35名)
平成13年10月 わになろう 開所
平成14年 4月 わになろう 児童居宅介護等事業開始
               知的障がい者居宅介護等事業開始
平成14年10月 わになろう 知的障がい者デイサービス事業開始
平成15年 3月 虹の会・高島郡若あゆ共同作業所・大地作業所合併
平成15年 4月 ドリーム 開所
         わになろう 身体障がい者居宅介護事業等事業開始
平成15年10月 さくら荘(ホーム)開所
平成16年 7月 アイリス 定員増(35名▶40名)
平成17年 4月 わになろう 行動援護事業(児童・知的)開始
平成19年 4月 大地 開所
平成20年10月 太陽(ホーム)開所
平成22名 4月 ドリーム・あんです開所
         ドリーム・だんだん開所
平成23年 4月 アイリス開所
平成23年 9月 すみよし荘(ホーム)開所
平成24年 4月 高島市障がい者相談支援センターコンパス開所
平成24年 6月 さかえ荘(ホーム)開所
平成26年 4月 ハーモニー・計画相談支援センター虹 開所
平成26年 6月 よこまち(ホーム)開所
平成26年10月 アイリス 従たる事業所「MIZU cafe cocco」開所
平成28年 4月 就労支援準備ホップ開所
平成28年12月 就労継続支援B型事業マーブル 開所
令和 3年 4月 といろ(日中サービス支援型)、短期入所といろ 開所
         リカバリーさろん のこのこ開所
令和 4年 4月 放課後等デイサービスぱれっと 開所

団体の目的
(定款に記載された目的)

この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
第二種社会福祉事業
(1)障害福祉サービス事業の経営
(2)相談支援事業の経営
(3)移動支援事業の経営
(4)地域活動支援センターの経営
(5)障害児通所支援事業の経営
(6)老人居宅介護等事業の経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

アイリス(就労継続B型)
ドリーム・だんだん(生活介護)
ドリーム・あんです(就労継続B型・就労移行)
大地(生活介護・就労継続B型)
ハーモニー(生活介護) 
わになろう(居宅介護等事業・地域活動支援センター)
ひまわり生活の家(共同生活援助)
相談支援センター コンパス(相談支援)
計画相談支援センター虹(計画相談)
就労準備支援ホップ(生活困窮者等就労準備支援)
マーブル(就労継続支援B型)
リカバリーさろん のこのこ(地域活動支援センター)
といろ(共同生活援助日中サービス支援型)
短期入所といろ(短期入所)
ぱれっと(放課後等デイサービス)

現在特に力を入れていること

特色のある事業所づくり。利用者の方が選べる情報を提供して行く。
地域へ出かけて行き、事業所が地域の社会資源として必要とされるよう、様々なはたらきを通して、知ってもらえるように努める。
グループ(ケア)ホームの設立を通して、地域に根ざした障がい福祉サービスの提供が行なえるよう住民の障がい者理解等にも働きかけている。
ニーズに対して不足しているサービスの情報収集。増え続ける利用者に対して、新規事業所の立ち上げ等も視野に入れながら、既存の事業所でのサービス提供内容の見直しとレベルアップ。

今後の活動の方向性・ビジョン

誰もが自分らしく働いて暮らせる地域を創造する。【相談支援/就労支援/生活支援/地域支援】

私たち虹の会は、障がいのある方の支援を通して、世の中に必要な人や物を育み、人とのつながりを広げ、活力ある地域を築くことを社会使命としています。それにより障がいのある方、地域の人々みんなが、自分らしく暮らす未来を切り開くことが可能になります。その実現の力となることが、私たちの仕事の魅力、喜びにつながっています。

研鑽
障がいのある人により良い支援を提供するため、すぐれた理論と実践を学ぶと共に、研究や研修活動を積極的に進め、職員の資質向上を目指します。

意義
当法人は地域住民の深い理解と支援、並びに協力によって整備されたことを常に念頭に置き、障がい者福祉を充実・発展させることによって、すべての人が安心して暮らせる社会を実現することを目指します。

主人公
障がいのある人が主人公となり、豊かで充実した地域生活が送れるよう、障がいのある人の人権を尊重し、自己実現を達成できるような実践を障がいのある人・その家族・関係者と共に手を携えて行います。

協和
地域の社会福祉の向上に資するため、地域との交流を深め、地域に根差した、地域に開かれた様々な活動を積極的に展開します。

公正
地域の社会資源であるという自覚を持って、すべての人の声を大切にし、健全で透明性の高い民主的な法人運営に努めます。

遺訓
幾多の困難を乗り越え障がい者福祉を発展させてこられた先人たちの願いや運動を受け継ぎ、障がい者福祉をさらに発展させるために、障がいのある人の人権を守り、自立を支援する施策の充実に驀進します。

定期刊行物

虹の会だより(年3回発行)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成22年度 障害者自立基盤整備費補助金 ドリーム・あんです パン工房改築
平成23年度 障害者自立基盤整備費補助金 アイリス  作業棟増築
平成23年度 しが地域暮らし支え合い事業費補助金 「移動販売事業」

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

地域の福祉の拠点としての役割とその使命の追求
・障がいのある方を支えるため、相談支援機関を中心に必要な関係機関と有機的な連携を図り、複層的な支援体制を構築した。

・基幹相談支援センターとして、自立支援協議会の運営をはじめ、障がいのある方への総合相談支援体制整備の充実、障がい理解の普及・啓発、権利擁護・虐待防止への取組みなどと共に、制度の枠を超えた関係者との連携強化を推進した。

企業・団体との協働・共同研究の実績

地域の福祉の拠点としての役割とその使命の追求
・高島市福祉施設協議会が立ち上げた地域貢献検討委員会に置いて地域ニーズを把握、虹の会としてできることを確認した。

・ぎょうれつ本舗事業における県内外からの視察を積極的に受け入れた。また、事業の検証を行い課題を整理し今後の事業展開を検討した。

・市内で開催されているイベントへの参加等を通して、地域住民と積極的に交流を深めた。

・滋賀の縁創造実践センターの生きづらさを抱える人の「働きたい」を応援!傍楽(はたらく)体験事業の取り組みにおいて、アイリスリネン工場で基本毎月1回(土)2名~4名の方達を受け入れ た。

行政との協働(委託事業など)の実績

平成24年度高島市市民協働事業「移動販売 ぎょうれつ本舗」
平成25年度高島市市民協働事業「移動販売 ぎょうれつ本舗」
平成26年度高島市市民協働事業「移動販売 ぎょうれつ本舗」
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会(7名) 評議員会(8名) 人事給与等委員会 苦情解決第三者委員会
運営委員会、管理職会、虐待防止委員会、リスクマネジメント委員会、
地域貢献プロジェクト、実践報告プロジェクト

会員種別/会費/数

(該当なし)

加盟団体

社会福祉施設経営協議会他

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
3名
0名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
6名
0名
常勤職員数
71名
役員数・職員数合計
134名
イベント時などの臨時ボランティア数
0名

行政提出情報

報告者氏名

田村 きよ美

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

7160005007514

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

社会福祉法人会計

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら