社会福祉法人地域福祉を支える会

基礎情報

団体ID

1375147988

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

地域福祉を支える会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじん ちいきふくしをささえるかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

増田 佳子

代表者氏名ふりがな

ますだ よしこ

代表者兼職

施設長

主たる事業所の所在地

郵便番号

837-0923

都道府県

福岡県

市区町村

大牟田市

市区町村ふりがな

おおむたし

詳細住所

新町343-3 増田ビル204号

詳細住所ふりがな

しんまち ますだびる ちいきふくしをささえるかい

お問い合わせ用メールアドレス

thiikifukusi@sky.plala.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0944-59-3033

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0944-59-3034

連絡先区分

連絡可能時間

8時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

837-0923

都道府県

福岡県

市区町村

大牟田市

市区町村ふりがな

おおむたし

詳細住所

新町343-3 増田ビル204号 エンゼル

詳細住所ふりがな

しんまち ますだびる えんぜる

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年4月

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

福岡県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

16名

所轄官庁

福岡県

所轄官庁局課名

障がい福祉課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

福祉

 

障がい者

設立以来の主な活動実績

平成5年11月障害児・者を抱える保護者3名により無認可共同作業所として発足、平成10年6月、大牟田市知的障害者ボランティア養成講座を始めました。平成15年4月に社会福祉法人地域福祉を支える会を設立し、知的障害者小規模通所授産施設エンゼルとして活動。平成20年4月に多機能型事業所エンゼルとして「生活介護」「就労継続支援B型」それぞれ定員10名、合計20名の施設へ移行し現在まで活動しています。今年度は生活介護11名、就労継続支援B型6名、合計17名の支援を行っています。
理事長の増田一夫は専修大学経済学部を卒業後、株式会社岩田屋に入社、その後地元の大牟田市で
飲食業を開業、地域の公民館長に就任していた。

団体の目的
(定款に記載された目的)

障害のある人たちが、地域社会の中で地域の人々とともに歩む活動の場として、一人一人の日常生活や問題に寄り添い、本人たちが生きがいを持ち生活し、社会自立できること。また、地域社会での理解や支援者を作ることを目的とし活動しています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

エンゼルでは、障害(知的・身体・精神)があり身辺自立ができない、一般社会での雇用が困難など、行く場がない人達の社会参加と自立に向けての支援を行っています。その中の生活介護では利用される方の日常生活(食事、排せつの介助等)及び創作活動、生産活動の機会を提供しています。また、就労継続支援B型では、食品加工(クッキー作り、惣菜等)農作業(野菜の収穫、ぼかし作り・販売)手作り作品(さをり織り、小物つくり等)等の地域での販売、下請け作業を行い利用される方の楽しみや意欲作り、工賃アップ等にも努めているところです。ご本人たちの障害の特性に応じ、理解、判断力が育ち少しでも身辺自立され、社会参加(一般就労)につながるよう支援しています。

現在特に力を入れていること

日々の個別支援を大切に活動しています。
平成28年4月から「障害者差別解消法」が施行されましたが、本人の意思表明が難しいため、災害時や緊急時を始め、自立生活や一人で意思決定が必要な様々な場面において大切な支援に力を入れています。
医療面では、知的障害児・者の健康と命を守るための医療受診、環境作りが充実されること。
また、ご家族の支援では、高齢化で本人支援が困難になられている現状がありますので、緊急時に備え、それぞれのご家庭で必要なサービスの拡大に力を入れています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

財団法人JKA 「競輪公益資金による補助事業」より 送迎車(10人乗り)
ヤマト福祉財団 「障がい者福祉助成金」よりスチームコンベクションオーブン

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

知的障害児・者と保護者、家族の会と本人部会として活動しています。また、行政、医師会と連携を取り医療プロジェクトを立ち上げ、障害者の方たちの医療面での活動を行っています。
大牟田市障害者協議を通して地域の行事への出店、研修会へ参加をしています。

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし