公益財団法人国際青少年研修協会

基礎情報

団体ID

1381862844

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

国際青少年研修協会

団体名ふりがな

こくさいせいしょうねんけんしゅうきょうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

会長

代表者氏名

工藤 典詮

代表者氏名ふりがな

くどう みちのり

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

170-0013

都道府県

東京都

市区町村

豊島区

市区町村ふりがな

としまく

詳細住所

東池袋2-23-2UBG東池袋ビル6階

詳細住所ふりがな

ひがしいけぶくろ ゆうびいじいひがしいけぶくろびる

お問い合わせ用メールアドレス

info@kskk.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-6825-3130

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

03-3981-2712

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1973年10月25日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1978年10月25日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、在日外国人・留学生、国際協力、国際交流、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

■国内交流事業■
○春休み(3月下旬~4月上旬実施) ちびっこ探険学校ヨロン島(小2~小6)
○夏休み(7月下旬~8月下旬実施) 富士山・青少年交流キャンプ(小3~小6)
                小笠原アドベンチャースクール(小4~中3)
○冬休み(12月下旬~1月上旬)  沖縄アドベンチャースクール(小3~中3)
■海外派遣事業■
○春休み海外派遣(3月下旬~4月上旬実施)
イギリス・英語研修&ホームステイ(中1~高3)、カナダ・英語研修&ホームステイ(中2~高3)
ニュージーランドスクール体験&ホームステイ(中1~高3)、サイパン南の島体験ホームステイ(小3~高3)、カンボジア平和学習&農村ホームステイ(小4~高3)、ネパール学校訪問&ヒマラヤトレッキング(中1~高3)、オーストラリア学校訪問&ホームステイ(小3~中3)
○夏休み海外派遣(7月下旬~8月実施)
オーストラリア・スクール体験&ホームステイ(中2~高3)、シンガポール・スクール体験&ホームステイ(中2~高3)、イギリス・英語研修&ホームステイ(中2~高3)、カナダ・英語研修&ホームステイ(中2~高3)、オーストラリア・生活文化体験&ホームステイ(中2~高3)
オーストラリア・ジュニアホームステイ(小4~中1)、サイパン南の島体験ホームステイ(小3~中2)
オーストラリア生活文化体験&ホームステイ(小4~高3)
○冬休み海外派遣(12月下旬~1月上旬)
サイパン南の島体験ホームステイ(小3~高3)、オーストラリア・クリスマスホームステイ(中1~高3)
カナダ・クリスマスホームステイ(中2~高3)カンボジア平和学習&農村ホームステイ(小4~高3)
○個人留学(通年:18歳以上対象)
イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ハワイ、フィリピン
■海外青少年招致事業■
シンガポール青少年日本研修(中学生)、オーストラリア青少年日本研修(高校生)、サイパン青少年日本研修(小学生・中学生)
■指導者育成■
○青年リーダー養成
本会が行う野外活動・国際交流プログラムで直接指導に携わるボランティア・リーダーを養成しています。前期は小・中学生対象の国際交流キャンプ、後期はちびっこ探険学校ヨロン島の各事業を中心に実際にリーダーとして参加していただきます。リーダーの役割、野外活動技術、ゲーム、歌、子供の病気と処置、国際交流の意義等について学んでいただきます。
※応募資格:18歳~30歳の男女(高校生は不可)※期間:5月~翌年4月までの1年間(前期・後期制)
○国際交流協力者
本協会の国際交流事業の主旨に賛同され指導者等として協力してくださる方を「国際交流協力者」として登録させていただきます。
※登録資格/20歳以上の男女(高校生は不可)本協会の主旨に賛同される方(年2回公募)
■ホストファミリー募集
関東地区にて、海外青少年招聘事業のホストファミリーを募集しています(随時受付)

団体の目的
(定款に記載された目的)

日本と諸外国との青少年の交流を促進し、共同生活、共通体験を通じて、相互の交友を深めると共に、新しい時代の青少年の国際性の涵養に資することを目的としています。
また、青少年活動のリーダー育成にも力を入れ、毎年数多くの本会認定リーダーを育成しています。
また、各国間との交流事業を通じて参加青少年と共に国内外でのボランティア活動にも積極的に
参加しています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

■国内交流事業■
1泊2日の週末を利用した食育体験・防災キャンプ、イングリッシュキャンプ(通年)
4泊以上の長期休暇を利用した国内での国際交流事業(春季・夏季・冬季)。
■海外派遣事業■
長期休暇を利用した海外での生活体験・学校体験・語学研修事業。
(春休み・夏休み・冬休み)
■海外青少年招聘事業■
外国青少年の日本学校体験・生活体験事業。
■ボランティア養成事業■
本会実施の国内・海外事業の青年ボランティアの養成事業。

現在特に力を入れていること

■国内交流事業■
○春休み(3月下旬~4月上旬実施)
ちびっこ探険学校ヨロン島(小2~小6)
○夏休み(7月下旬~8月下旬実施)
富士山・青少年交流キャンプ(小3~中3)、小笠原アドベンチャースクール(小3~中3)
○冬休み(12月下旬~1月上旬)
沖縄アドベンチャースクール

■海外派遣事業■
■海外派遣事業■
○春休み海外派遣(3月下旬~4月上旬実施)
イギリス・英語研修&ホームステイ(中1~高3)、カナダ・英語研修&ホームステイ(中2~高3)
ニュージーランドスクール体験&ホームステイ(中1~高3)、サイパン南の島体験ホームステイ(小3~高3)、カンボジア平和学習&農村ホームステイ(小4~高3)、ネパール学校訪問&ヒマラヤトレッキング(中1~高3)、オーストラリア学校訪問&ホームステイ(小3~中3)
○夏休み海外派遣(7月下旬~8月実施)
オーストラリア・スクール体験&ホームステイ(中2~高3)、シンガポール・スクール体験&ホームステイ(中2~高3)、イギリス・英語研修&ホームステイ(中2~高3)、カナダ・英語研修&ホームステイ(中2~高3)、オーストラリア・生活文化体験&ホームステイ(中2~高3)
オーストラリア・ジュニアホームステイ(小4~中1)、サイパン南の島体験ホームステイ(小3~中2)
オーストラリア生活文化体験&ホームステイ(小4~高3)
○冬休み海外派遣(12月下旬~1月上旬)
サイパン南の島体験ホームステイ(小3~高3)、オーストラリア・クリスマスホームステイ(中1~高3)
カナダ・クリスマスホームステイ(中2~高3)、カンボジア平和学習&農村ホームステイ(小4~高3)
○個人留学(通年:18歳以上対象)
イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ハワイ、フィリピン
■海外青少年招致事業■
シンガポール青少年日本研修(中学生)、オーストラリア青少年日本研修(高校生)、サイパン青少年日本研修(小学生・中学生)
■指導者育成■
○青年リーダー養成
本会が行う野外活動・国際交流プログラムで直接指導に携わるボランティア・リーダーを養成しています。前期は小・中学生対象の国際交流キャンプ、後期はちびっこ探険学校ヨロン島の各事業を中心に実際にリーダーとして参加していただきます。リーダーの役割、野外活動技術、ゲーム、歌、子供の病気と処置、国際交流の意義等について学んでいただきます。
※応募資格:18歳~30歳の男女(高校生は不可)※期間:5月~翌年4月までの1年間(前期・後期制)
○国際交流協力者
本協会の国際交流事業の主旨に賛同され指導者等として協力してくださる方を「国際交流協力者」として登録させていただきます。
※登録資格/20歳以上の男女(高校生は不可)本協会の主旨に賛同される方(年2回公募)
■ホストファミリー募集
関東地区にて、海外青少年招聘事業のホストファミリーを募集しています(随時受付)

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績