コロマガ富士宮制作実行委員会(任意団体)
|
団体ID |
1382917886
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
コロマガ富士宮制作実行委員会
|
団体名ふりがな |
ころまがふじのみやせいさくじっこういいんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
「子どもローカルマガジンプロジェクトCOLOMAGA」の、富士宮市版「misora」(ミソラ)」の制作企画・運営を行う。
子供達が地元富士宮市を取材し情報誌を制作する。参加する子供たちは、取材前にプロのクリエイターから教わり、伝える相手を想像し、その相手に伝わるように考え、調べ、記事を創るという、クリエイティブの過程を経験する。「デザイン」を学ぶプロジェクトを通じ、その力を養うことで、本来デザイナーに求められる役割、『望ましい未来を提示する』そんなデザイナーマインドを持った子供達の育成を目指す。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
望月 悟
|
代表者氏名ふりがな |
もちづき さとる
|
代表者兼職 |
株式会社aim-design 代表取締役
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
418-0054
|
都道府県 |
静岡県
|
|
市区町村 |
富士宮市
|
|
市区町村ふりがな |
ふじのみやし
|
|
詳細住所 |
光町8-8 202
|
|
詳細住所ふりがな |
ひかりちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
colomaga_fujinomiya@aim-design.net
|
|
電話番号
|
電話番号 |
080-2223-5514
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2022年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
静岡県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
5名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
子ども
|
|
地域・まちづくり、文化・芸術の振興、観光、食・産業、漁業、林業
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2022年4月 「子どもローカルマガジンプロジェクトCOLOMAGA」の7団体目として、コロマガプロジェクト富士宮市版制作実行員会を発足
2023年2月 コロマガプロジェクト富士宮市版「misora」第1号発行 |
|
団体の目的
|
コロマガプロジェクト富士宮版「misora」を制作 ・発行することにより、「想像力」「行動力」「地域力」を養う。
毎年1冊ずつ発行し、この活動を長期的に続けることで、富士宮市の魅力を発信する子ども達を輩出し、富士宮市の未来を担える人材を育成する。 |
|
団体の活動・業務
|
主な活動内容
・市内全ての小中学校にチラシを配布し、こどもクリエイターを募集 ・こどもクリエイター決定後オリエンテーション メンバー顔合わせ ・講座 各部門のプロが子供に5つの講座を開催 「記事の書き方/取材方法」「イラスト」「写真」「デザイン」「マナー講座」 ・取材 市内の数カ所に子供と取材 ・制作活動 取材を元に記事やイラストを作成 ・発表会 完成冊子のお披露目 2022年度は富士宮市民文化会館小ホールにて、保護者や取材に関わった方を招待して開催 ・展覧会 冊子に載せることが出来なかったイラストを展示 市内飲食店にて4日間 |
|
現在特に力を入れていること |
第2号の制作スケジュール作成中
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|