社会福祉法人おさなごの城会 飯岡保育園

基礎情報

団体ID

1400803530

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

おさなごの城会 飯岡保育園

団体名ふりがな

おさなごのしろかい いいおかほいくえん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

愛媛県西条市にある保育園施設です。
昭和26年から王至森寺の住職が農繁期の忙しいときに子どもを預かったのが始まりです。
自然豊かな環境の中で、のびのびと保育をしています。
一人ひとり大切な命に保育者、保護者と一丸となって愛情を注ぎ心身ともに豊かに育っていくことを目標にしています。
また、地域に根差した保育施設及び支援センターを目指しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

瀬川 大秀

代表者氏名ふりがな

せがわ たいしゅう

代表者兼職

総本山仁和寺 門跡

主たる事業所の所在地

郵便番号

793-0010

都道府県

愛媛県

市区町村

西条市

市区町村ふりがな

さいじょうし

詳細住所

3240-2

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

osanago.24@aioros.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0897-56-2381

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

793-0010

都道府県

愛媛県

市区町村

西条市

市区町村ふりがな

さいじょうし

詳細住所

飯岡3240-2

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1951年2月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1971年1月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

愛媛県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

14名

所轄官庁

厚生労働省

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

福祉

 

子ども

設立以来の主な活動実績

・保育業務全般
・支援センター開設
・一時保育事業
・障碍児保育
・地域貢献
・食育活動の普及

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるよう支援することを目的として、保育園の運営と子育て支援拠点事業の社会福祉事業を行う。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・飯岡保育園の運営
・障碍児保育や延長保育の実施
・子育て支援拠点事業の運営
・一時保育事業
・次世代の育成のための職場体験事業の実施
・地域貢献(小学校や幼稚園と交流、老人と交流、地域の方々と交流)

現在特に力を入れていること

・かけがえのない地球を後世に引き継ぐために、自然の恵みに感謝し、愛おしい気持ちを抱く。自然の恵みを肌で感じ日々保育の活動に生かし、こどもに実体験の経験をたくさん積む。
・子育て支援拠点事業の運営において、子育て中の親子を支援し、より楽しく育児ができるよう情報を 与え楽しい時間を作る。
・保育園を利用している親子とよりコミュニケーションを育み、育児の相談に乗りもう一人産もうと思える環境づくり。
・地域の方々と触れ合い、地域の活性化を進める。
・心の栄養である絵本の読み聞かせ等

今後の活動の方向性・ビジョン

現代社会は、核家族化が主流となり当園が位置する地域でも同様です。子育ては、親だけでは大変です。地域のレジェンドであるお年寄りの力を借りて、子育てを楽しめるような環境づくりをしていきたいです。子育て世代を支援する環境づくりをすることで地域活性化につなげていきたい。子どもだけでなく誰もが通える保育園にしたい。

定期刊行物

園だより(月1回)、支援センターだより(月1回)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

日本保育協会と食育をテーマとした研究員として数年活躍

行政との協働(委託事業など)の実績

・保育業務
・延長保育
・障害児保育
・一時保育
・休日保育
・子育て支援拠点事業