特定非営利活動法人野の花ネットワーク

基礎情報

団体ID

1400951735

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

野の花ネットワーク

団体名ふりがな

ののはなねっとわーく

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

白川 和子

代表者氏名ふりがな

しらかわ かずこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

257-0024

都道府県

神奈川県

市区町村

秦野市

市区町村ふりがな

はだのし

詳細住所

名古木402-2

詳細住所ふりがな

ながぬき

お問い合わせ用メールアドレス

npo@nonohana.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0463-80-0877

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0463-80-0878

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1999年10月18日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1999年10月18日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

49名

所轄官庁

神奈川県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、男女共同参画、市民活動団体の支援

設立以来の主な活動実績

1999年12月 介護保険訪問介護・居宅介護支援事業所開設
2003年 4月 障害者支援費居宅介護事業所開設
2004年 6月 介護保険通所介護事業所開設
2006年 3月 神奈川運輸支局自家用自動車による有償運送許可
2007年10月 障害福祉サービス・地域生活支援事業移動支援
2008年 7月 地域支援事業日中一時開設
2011年 3月 東北関東大震災被災による転入者の就労定着および生活全般の支援
2016年10月 総合事業訪問D(移送サービス)開始
2018年 6月 秦野市市民提案型協働事業として総合事業通所型サービス開設

団体の目的
(定款に記載された目的)

野の花ネットワークは、『住み慣れた地域で、老いても障がいがあっても暮らし続けたい』との思いを支援するため、地域の女性たちによって1994年に設立された非営利団体です。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

介護保険事業
 ・訪問介護、地域密着型通所介護、居宅介護支援
障害福祉サービス事業
 ・移動支援、日中一時
 ・居宅介護、行動援護、同行援護、相談支援
自主事業 
 ・福祉有償運送、制度外サービス

現在特に力を入れていること

・2011年3月11日の東北関東大震災で被災し、秦野に引っ越してきた方3名を雇用、生活全般の支援。
・障がいのある青年兄弟が始めた二人暮らしへ、ご両親や通いのサービス事業所等との連携を図りながら、生活全般を支援。
・2016年介護予防制度から総合事業移行に伴い、第一層協議体での提案・既存通所型サービスBの送迎としての訪問Dによる移動サービスの受託・市民提案型協働事業としての通所型サービスB・訪問B(認定ヘルパー)および訪問D(移送ドライバー)養成研修への講師派遣、等、秦野市との連携。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

野の花通信・毎月末発行・250部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績